ニシヘルマンリクガメ & アルダブラゾウガメ

リクガメの繁殖日記&アルダブラゾウガメ、ビルマ・インドホシガメ、ホルス、アカミミ、うさぎ、極小ヨーキー、ミーア

ニシヘルマンの腹甲と後肢

2009年09月02日 | ニシヘルマンリクガメ
ニシヘルマンのアン(♀ 体重1kgぐらい 南フランス産のCB)の腹甲です。

甲羅に黄色が多いせいか、腹甲にも黄色い部分が多いです。

我が家のニシヘルマンの中で、一番黒い部分が少ない腹甲です。


55歳のギリシャリクガメ・シャーレーンと比較すると、アンの後肢は長いです。

種が違いますが、アンの後肢は特別に長くはなく、他の仔たちと比較しましたが、

ごく普通の長さでした。


産卵時はこの後肢を使い、深い穴を掘ります。 

爪先まで使いますので、後肢の長さに比例した深さのある産卵床を用意します。


ということは、シャーレーンの産卵床(庭)の穴は比較的浅いということになりま

す。

シャーレーンのお世話を半世紀していた義父は天国にいますので、聞くことができ

なくて残念です。


にほんブログ村 その他ペットブログ カメへにほんブログ村
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 55歳ギリシャリクガメの腹甲 | トップ | 55歳シャーレーン 綺麗なお... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポンスケ)
2009-09-02 10:21:53
きれいな腹甲ですね。そういえば、甲羅の模様というのは、甲羅の表面だけ色が付いているということなのですかね?年をとって甲羅が擦れていくと、シャーレーンさんのようの模様が無くなっていくのでしょうか。
うちのしゃっくさんの腹甲、随分長いこと見てないなぁ。明日の朝にでも見てみよう。
Unknown (kajikaji)
2009-09-02 15:22:52
おおっ、2日続けて腹甲の画像ですね~♪比較ができて面白いですね~やはりこうしてみるとアンちゃんの後肢は長く感じますよね~シャーレーンちゃんはやはりごん太短いですよね~(笑)
Unknown (u-ko)
2009-09-02 15:32:19
普段腹甲をまじまじ見ることがありませんが今思わず全員のを確認してしまいました(笑)
種によって様々ですね。ホルスも似たような腹甲です。
アンちゃん、滑らかできれいな腹甲です!
なるほど!産卵床の深さは後肢の長さで決まるんですね。
こうしてみると確かにシャーレーンちゃんの四肢は短かいですね。それがまたかわいいんですけどね~
サンドラのは体も大きいので相当深いのが必要です...どうしましょ(汗)
Unknown (いんたげ)
2009-09-02 17:00:28
なるほどアンちゃんの後ろ足はシャーレーンちゃんのそれに比べると長いですね。しかも確かにアンちゃんが特別に長い感じはしないですね。余所でクモノスなどを見るとあれは非常に長いですものね。
きれいな腹甲だし、典型的なメスと言えるような尻尾ですね。
Unknown (ごら)
2009-09-02 17:22:17
アンちゃんの腹甲美、見事な左右対称でつやつやサラサラしててとってもキレイですね!
そして右手右足を伸ばしてバランスを取ってますねー長いです。
シャーレーンちゃんの足も可愛かったですよ、ムッチリと太いと短く見えちゃうのです!
09アン1号ちゃんの、水入れに入ってお尻を浮かせた写真、とっても可愛かったですね!
シッポやお尻をナデナデしたくなる姿でした、腹甲美も遺伝してるかなー?
Unknown (はちたま)
2009-09-02 20:17:52
お久しぶりです。
シャーレーンさんとアンさんの四肢の比較は、興味深く拝見させていただきました。
シャーレーンさんの腹甲側からの画像では、確かに四肢が短く見えますね。
通常のギリシャ(グラエカやイベラ)と比べても短いような気がします。これは、遺伝によるものなのか、後天的なものなのか、知りたい気もしますが…。
でも、シャーレーンさんはとても幸せそうですね。長生きがそれを裏付けているのだと思います。やっぱり幸せに暮らせるのが一番ですね。
Unknown (いんたげ)
2009-09-02 20:25:10
上記コメントはクモノスじゃなくてパンケーキでした。ゴメンナサイ(汗
ポンスケ さん (ケイティママ)
2009-09-02 20:26:31
加齢と共に模様がなくなるのでしょうか。 少し残念です。 

シャーレーンの10代、20代の頃の写真を見つけてもらうように主人に頼みます。 孵化仔のような模様だったと思います。 写真をよく撮る家族ですが、55年前の画像があるかどうか・・・。 あるとしたら、義姉が持っていると思います。

私は温浴時に軟らかいブラシで磨くので、頻繁に見ているのですが、気にとめていません(滝汗)。 観察不足です(大反省)。
kajikaji さん (ケイティママ)
2009-09-02 20:30:52
す、鋭い! 三日続けてはダメでしょうか(滝汗)。 

アンの後肢は美脚、長~~いと思っていたのですが、成長と共に後肢はそれほど長くなっていませんでした。

ブログ掲載前に他のメスたちの後肢も確認したのですが、みんなたいして長くないです。 それでもシャーレーンのごん太短いより長いです(笑)。

ビルマホシのメスたちの後肢は長いです。 チチュウカイ属のメスはあまり長くないのか、個体差なのか、わかりません。
u-ko さん (ケイティママ)
2009-09-02 20:36:18
我が家は全頭を1週間に一度温浴させます。 その時に甲羅や腹甲を磨き、爪の伸びている仔は切ります。 その時に腹甲も見ているのですが、あまり注意を払っていません(反省)。

シャーレーンの頭は少し大きいように思います。 kajikajiさん曰く、後肢はごん太短です(笑)。

サンドラちゃんも深い産卵床が必要だと思います。 産み落とす時に土がクッションになり、卵が割れないぐらいの深さです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニシヘルマンリクガメ」カテゴリの最新記事