勝手に映画評

私の見た映画を、勝手に評論します。
基本的に、すべて自腹です。

永遠の0

2013年12月21日 | 邦画
130万部の同名の大ヒット小説の映画化。本日二本目。そして、今年(2013年)最後の作品です。

実は(と言うか、当然に)原作も読んでいて、今回の映画鑑賞のために再読してみました。泣きました(苦笑)。

その原作の感動がどこまで、映画で描かれていたtかというか、う~ん、70%かな?多くの場合、小説を映画化する場合、細かい描写は簡略化されたり、表現や舞台の一部が、時代に合うように書き換えられてしまったりするわけですが、この作品の場合も、その洗礼は避けては通れませんでした。600ページ近い小説を、そのまま映画化するわけには行かないわけで、省略したり、書き換えられたりしていました。ですが、多くは、原作のとおりで、原作を読んでいても、ギリギリ意味が通る程度の改変と私は思いました。

でもやっぱり、感動度合いは、原作のほうが大きいですね。あの長い話があってこその感動なわけで、それが簡略化されると、少なからず、話の辻褄が微妙に合わなくなったりします。今回は、ギリギリ辻褄は合わせていますが、それでもなお違和感は否めませんでした。

映像的には、やっぱり、CGはCGですよねぇ。アメリカの作品では、CGだとはわからない程の品質のCG作品(本日一本目の『ゼロ・グラビティ』もそう)が、数多く生み出されていますが、二本の場合は、まだ、CGはCGとしてハッキリと見て分かる程度の品質ですね。そこがちょっと残念。

私の場合、原作を何度も読んでいたので、原作との違いに少なからず違和感が有ったわけですが、原作を読まないで、この映画だけ見れば、それはそれで充分、感動的な内容になっていたと思います。

タイトル 永遠の0
日本公開年 2013年
製作年/製作国 2013年/日本
監督 山崎貴
原作 百田尚樹
出演 岡田准一(宮部久蔵)、三浦春馬(佐伯健太郎)、井上真央(松乃)、濱田岳(井崎(戦時中))、橋爪功(井崎(現代))、新井浩文(景浦(戦時中))、田中泯(景浦(現代))、夏八木勲(大石賢一郎/健太郎の“祖父”)、染谷将太(大石(戦時中))、三浦貴大(武田(戦時中))、山本學(武田(現代))、上田竜也(小山)、吹石一恵(佐伯慶子)、風吹ジュン(佐伯清子/宮部久蔵の娘、健太郎の母)、平幹二朗(長谷川)、佐々木一平(山田)、青木健(伊藤)、栩原楽人(寺西)、

[2013/12/15]鑑賞・投稿


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はるみん)
2013-12-22 23:53:09
映画で十分感動したんですが、原作はそれ以上ですか!
かなりの分厚さに躊躇してますが、ぜひ読みたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。