勝手に映画評

私の見た映画を、勝手に評論します。
基本的に、すべて自腹です。

RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語

2010年05月30日 | 邦画
将来を嘱望されていたエリートサラリーマンが、母親の病気や同期の事故などに直面し、これまでの自分の人生を見つめ直して、子供の頃からの夢の「一畑電車の運転手」になると言う話。

物語の舞台となっている一畑電車ですが、島根県出雲市を営業エリアとする鉄道会社です。劇中では、ひなびた地域を二両編成の電車でゆっくりと走る典型的なローカル線として描かれていますが、実際には特急も走っている路線です。まぁ、ローカル線であるのは間違いないですし、経営的に厳しいのも間違いないとは思いますが、画面から得られる雰囲気だけだと、若干誤解してしまいそうです。

主演の中井貴一や本仮屋ユイカなど、演技派が揃っているだけあって、中々見せる内容になっています。唯一難点を上げれば、この作品がデビュー作となった、三浦友和・山口百恵夫妻の次男三浦貴大ですかねぇ。演技が固いと言うか、演技しきれていないと言うか、何と言うか。終盤の野球のノックシーンではいい感じでしたが(笑)。まぁ、デビュー作なんで仕方ないのかもしれませんが、今後の研鑽に期待します。それと、ポスターなどから得られた印象だと、筒井と宮田の絡みがもっとあるのかと思ったんですが、意外に少なかったですね。

宮崎美子は、筒井の母の介護士と言う微妙な微妙な位置付けの配役なんですが、意外な存在感を示しています。彼女の笑顔が、優しい介護士と言う雰囲気を醸し出していて、良いのかもしれませんね。宮崎が演じる森山を見ていた筒井の娘の倖が、職業として介護士を選択するのは、必然だったのだと思います。

電車の車両的な話で言うと、筒井が乗務する車両にデハニ50系が結構使われています。物語的に、話が作れるので仕方ないのかもしれませんが、この車両は既に引退して、保存されているんですよね。映画の撮影のため、2009年8月末に本線を久しぶりに走行しましたが、8月末で車両の法定検査の期限が切れると言うギリギリのタイミングの中、わずか二日の撮影で、何とか撮りきったそうです。

中々いい映画だと思うのですが、もう少し「こうなれば」と思うところも有ります。一つは、先にも記しましたが、筒井と宮田の絡みですね。「自分の夢を追求する」筒井に触発され、宮田も野球に再挑戦するのかと思いきや、そうでも無く肩透かし。期待する雰囲気もあったので、どうかなと思います。また、筒井がいきなり会社を辞めても、妻の由紀子は「夢を追えば良い」と、あまりにも物分りが良すぎる点と、物語の終盤、由紀子も自分の夢を叶えていて、お互い、東京と島根という別れた生活というのも、物語の描き方としては、もう少し別の描き方が有ったのではないかとも思います。ヘタをしたら物語を破綻させかねないですからね。

物語の筋は、上記の様に微妙なところは有りますが、セリフは結構言葉を選んで書かれています。特に、物語終盤の「ちゃんと終点まで乗って行ってくれよな。」と、肇が由紀子にかけた言葉は、文字通りの意味と、人生最後まで一緒にいようと言う、二重の意味があったと思うんですが、どうでしょうか?

物語の特性上、観客はやはり40~50代がほとんど。現代サラリーマンには有りがちなテーマで、その世代には響く話ですからね。ストーリー的には予想通り、最後の方には思わずホロリとさせられてしまうシーンがあります。私も思わず、グッときてしまいました(苦笑)。物語が微妙なところが有ったり、時間がちょっと長くて、冗長かなぁとも思いますが、全般的にはいい作品だと思います。

タイトル RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語
日本公開年 2010年
製作年/製作国 2010年/日本
監督 錦織良成
出演 中井貴一(筒井肇)、高島礼子(筒井由紀子/肇の妻)、本仮屋ユイカ(筒井倖/肇の娘)、三浦貴大(宮田大吾/肇の同僚の新人運転士)、奈良岡朋子(筒井絹代/肇の母)、橋爪功(大沢悟郎/一畑電車社長)、佐野史郎(石川伸生/一畑電車運輸営業部長)、宮崎美子(森山亜紀子/絹代の介護士)、遠藤憲一(川平吉樹/京陽電器工場長・肇の同期)、中本賢(西田了/肇の同級生)、甲本雅裕(福島昇/一畑電車運転士・肇の指導係)、 渡辺哲(高橋晴男/一畑電車車両課長)、緒形幹太(薮内正行/一畑電車運転士)、石井正則(田窪俊和/一畑電車運転司令)、笑福亭松之助(長岡豊造/絹代の同級生)

[2010/05/30]鑑賞・投稿

グリーン・ゾーン / Green Zone

2010年05月16日 | 洋画(アメリカ系)
2003年3月19日に米軍を始めとした有志連合がイラクに攻撃を始める『証拠』である『大量破壊兵器』。探せば探すほど、その存在に疑問が生じてくる『大量破壊兵器』の謎に、マット・デイモン演じるロイ・ミラーが命を掛けて迫ります。

いまとなっては『大量破壊兵器』なるモノは、始めから存在しなかったのは明らかになっていますが、この作品の設定年代の頃は、全世界がその発見は今や遅しと待っていた頃ですね。この映画に描かれている事はフィクションですが、アメリカ国防総省(以下DoD)とCIAの確執が、この作品で描かれるように本当にあったのかは不明ですが、どちらもお役所ですから、少なからず何らかの衝突は有ったのでしょうね。

タイトルのグリーン・ゾーンとは、イラクの首都バグダッドの中心部に設定された地域で、連合国暫定当局(CPA)や米国系企業の拠点などが置かれた地域の事。正式には、インターナショナル・ゾーンと言うそうです。また、このグリーン・ゾーンと言うのは、この地域以外のことをレッド・ゾーンと呼ぶことから、その対比として呼ばれていた名称で、グリーンと言う事から安全地帯と思いがちですが、そう言う意味はないそうです。

主人公ロイ・ミラーを演じているのはマット・デイモン。ボーンシリーズ以降、すっかりこう言うマッチョな役が多い彼ですが、今回も、中々いい演技しています。ところで、劇中ミラーは「チーフ」と呼ばれていて、その日本語訳が「隊長」となっているんですが、これは間違いでな無いですかね? と言うのも、ミラーの階級は上級准尉なんですが、これがChief Warrant Officerと呼ばれる階級なんですよね。Chief Warrant Officer自体もCW2の2等准尉からCW5の5等准尉までありますが、階級章が良く見えなかったので、CW2~CW5のどれかはわからなかったです。まぁ、何れにしても、そのChief Warrant Officerのチーフではないかと思います。

これは、アメリカの批評家達には「反米的である」と不評らしいです。まぁ、ミラーの行為をそのまま見てしまうと、そう見えるかもしれません。でも、政治的に描かれるな上級幹部(って言うか、この劇中ではパウンドストーンの事ですが)を見れば見るほど、そして、政治的な上級幹部の命令に従って命をかけている兵士達の働きを見れば見るほど、この作品って、その末端の兵士達に捧げるという意味もあるのではないかと思いました。違いますかね? あ、とは言っても、実際にミラーの様な行為をしたら、軍法会議モノではないかと思います。

この映画に描かれているミラーの行為の有無は不明ですが、それを横においても、アクション映画としては、中々、面白いとは思います。欲をいえば、謎を暴こうとするミラーが、軍人ではなくジャーナリストの方が、もっとそれっぽい気がします。

映画の最後の方のシーンは、いまに至るイラクの混乱を暗示するシーンになっています。

タイトル グリーン・ゾーン / 原題 Green Zone
日本公開年 2010年
製作年/製作国 2010年/アメリカ
監督 ポール・グリーングラス
出演 マット・デイモン(ロイ・ミラー/米陸軍MET隊上級准尉)、グレッグ・キニア(クラーク・パウンドストーン/DoD情報局)、ブレンダン・グリーソン(マーティ・ブラウン/CIA)、エイミー・ライアン(ローリー・デイン/WSJ記者)、ハリド・アブダラ(フレディ/ミラーのイラク人協力者)

[2010/05/16]鑑賞・投稿

パリより愛をこめて / From Paris With Love

2010年05月15日 | 洋画(フランス系)
『TAXi』『96時間』『トランスポーター』でお馴染みのリュック・ベッソンが原案の、パリを舞台にしたアクション映画。期待を裏切らず、めちゃめちゃ派手なアクションが画面に繰り広げられます。

最初に原題の『From Paris With Love』で思いついたのは、007の『From Russia With Love』。当然、作っている本人たちもそのつもりだった様で、主人公の名前が“ジェームズ”なのは、名作へのオマージュらしいです。それ以外にも、劇中で明示的に判るように『ベスト・キッド』に付いて語られていたり、それ以外にも、色々とトリビア的話題が隠されています。

トラボルタって、悪人にせよ、こう言う正義の側にせよ、キレている様な感じの演技が上手いですねぇ。しかも、単にキレているのではなく、計算したキレ方。そう言う複雑な表現ができるのが、彼が一流の役者で有る証明なんでしょうね。

気になったのは、新米エージェントのジェームスの恋人キャロリンを演じたカシア・スムトゥニアク。ポーランド出身で、モデルもしている女優さんらしいんですが、ペネロペ・クルスに似てるなぁと思ったのは、私だけでしょうか? ずーっと、気になって仕方なかったです。

さて、主人公のジェームズは、新米のCIAエージェントと言う設定。でもねぇ、ツッコミどころ満載と言っては、いけないんでしょうか? まず、恋人に自分の身分を明かすなんて事はあり得ないし、また、大使にその身分を隠していると言うのも有り得ません。その辺りが、アメリカ人ではなく、フランス人のリュック・ベッソンの企画と言う事を感じさせますね。

いやぁ、それにしても派手なアクション映画です。あ、プロモーションの「パリ崩壊のカウントダウンが始まった」とか、「パリの巨大犯罪組織を追う」とか言う言葉は信じない方が良いです。良くある、中身と宣伝文句のアンマッチです。唯一、「人生の引き金を引け」と言うのは、正しいかもしれません。

タイトル パリより愛をこめて / 原題 From Paris With Love
日本公開年 2010年
製作年/製作国 2010年/フランス
監督 ピエール・モレル
原案 リュック・ベッソン
出演 ジョン・トラボルタ(チャーリー・ワックス)、ジョナサン・リース=マイヤーズ(ジェイムズ・リース)、カシア・スムトゥニアク(キャロリン)、リチャード・ダーデン(ベニントン大使)

[2010/05/15]鑑賞・投稿

劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル

2010年05月09日 | 邦画
TRICKがテレビで始まってから10年経つんですね。時が流れるのは早い・・・。と言うことかどうかは不明ですが、映画化第三弾です。

この作品は、いつも各種のネタが仕込まれているので、今回もそれを期待していたんですが、今回の仕込みは少なめ? 松平健が出ているので、「暴れん坊将軍」ネタを期待していたんですが、それと見受けられたのは、白い馬だけ。ちょっと物足りなかったです。TRICKも「暴れん坊将軍」もテレ朝なので、問題は無いと思うんですが、あるいは松平健が嫌がったんですかね? 佐藤健の「Fit's」ネタも無かったし・・・。まぁ、こちらはスポンサーの都合もあるので、簡単には行かないですよね。

とか言いながら、仕込まれたネタには若干の不満はあるものの、いつものゆる~い雰囲気は健在です。って言うか、ゆる~く無いと、TRICKでは無いと言います(笑)。奈緒子のお母さんの、書道ネタは健在でした。あ、でも何で、カミハエーリに矢部さんが反応していないんですかね? 疑問です。

ところで、女性に年齢の話題は禁句では有るのかもしれないんですが、仲間由紀恵も三十路なんですね。以前の頃の様な弾ける若さが無くなって来ている様に見えるのは、気のせい? って言うか、今年10周年ということは、始まったときは二十歳だったんですね。

奇しくも今年は、ヒット邦画のシリーズ作が目白押しの年です。このTRICKの他、『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』とか、『THE LAST MESSAGE-海猿』とか。しかも何れも3作目なのは、面白い偶然です。でも、2作目までならまだ楽ですが、正念場の3作目。このTRICKでは、若干辛くなり始めた様な気がしましたが、他の2作品はどうなるんでしょうか。興味深いところです。

タイトル 劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル
日本公開年 2010年
製作年/製作国 2010年/日本
監督 堤幸彦
出演 仲間由紀恵(山田奈緒子)、阿部寛(上田次郎)、生瀬勝久(矢部謙三)、野際陽子(山田里見/奈緒子の母)、松平健(鈴木玲一郎)、佐藤健(中森翔平)、夏帆(高階美代子/佳代子)、藤木直人(伏見達郎=友情出演)、片瀬那奈(杉尾園子)、戸田恵子(相沢天海)、平泉成(宇田川八兵衛/万練村村長)、池田鉄洋(秋葉原人)、三浦理恵子(松宮佐和子)、大島蓉子(池田ハル)、アベディン・モハメッド(ジャーミー)、瀬戸陽一朗(照喜名保)、島崎俊郎(アダモステ)

[2010/05/09]鑑賞・投稿