ゆるゆるらいふ

とりあえず、今日も一日機嫌よく・・・

なつかしい再会シリーズ

2014年10月13日 | 友達

 

大学時代の友人と別れ、帝劇を後にした私が次に向かったのは渋谷モアイ像。

ハチ公と並ぶポピュラーな待ち合わせ場所だ。

中学2年生の夏に、サマースクールで1か月間一緒に過ごした仲間たちとは今もお付き合いが続いていて、
年に1、2度集まったりしている。

いつもは東京近郊に住む仲間たちがメインだけれど、この日は神戸に住む友人が上京する。
彼女とは、30年以上会っていない
はたして、会ってわかるのか?と心配していたけれど、これがお互いすぐわかるから、ホントに不思議

彼女が泊まるホテルが渋谷なので、わかりやすいよう渋谷で食事をしようと、
いつもお店をチョイスしてくれる友人がこの日もお店を予約してくれている。

元JALのCAの彼女は、美味しいお店をよく知っていて、
彼女が選んでくれるお店はいつも味もサービスもすばらしい。
しかもお値段もお手頃・・・

この日は道玄坂にあるイタリアン「ラルシェ」
彼女のご主人が社長とお知り合いってことで、いきなりワインを1本
「サービスです」と出してくださる。

当の彼女はこの日、この日、家族でベトナム旅行中
予約をしてくれただけで一緒に食べることができないのは本当に残念だ。

お料理は

 

 

 

どれもとっても美味しくて、どんどん食べて、話も弾む

神戸から来た彼女は、歯科医で、自分で開業している。
彼女はサマースクールの時の4人部屋のルームメイトのひとりだ。

息子さんが今年から東京で就職し、渋谷の隣の駅に住んでいるので、会って帰りたいという。

それぞれの近況を話しつつ、遠い夏の日にも思いを馳せ、しゃべってもしゃべっても話がつきない。

いつも思うことだけれど、このメンバーはみんな本当に頑張っている。

この日集まったのは4人。

そのうちの一人は、内科医。
ご主人はベトナムに単身赴任中だが、中学生と高校生の息子さんたちの面倒を一人で見ながらバリバリと仕事をしている。
お受験もほぼ一人で乗り切り、PTAの役員も地域の役員もちゃんとこなしている。
自信の健康管理のための加圧トレーニングも欠かさない。

もう一人は翻訳家。
彼女は自宅で仕事をしているが、ジョギングなどでしっかり運動不足を解消し、
抜群のスタイルをキープしている。
もちろん、社会人と大学生のお子さんたちをしっかり育て上げている。

この日は所用で来られなかった仲間たちもそれぞれにいろいろな世界で頑張っている。

彼女たちに会うと、とても刺激を受けて、ああ、こんなぐずぐずしてちゃいけない、と
前向きな気持ちになる。

神戸の友人の会えなかった間の話もたっぷりと聞き、お互いの近況を話合い、
ちょっと心配な健康面は、医者の友人のアドバイスを受け・・・
あっという間に時間が過ぎる。

そろそろお店を出なきゃって時になり、お隣恵比寿に住む仲間に電話してみると、
合流する、と言うのでお店を変えることにする。

この仲間の知ってるお店ってことで、「門」と言うBARに移動。

ここで神戸の友人の息子さんも合流。

おそらく渋谷で1番古いBARなんじゃないか、と友人が言うところのこのお店では
カクテルなども作ってくれる。

外務省に勤務するという息子さんのお話しも聞きつつ、
夜遅くから、合流してくれた仲間とも久々の再会を懐かしむ。

不動産会社で役員を務める彼とは、私は何年か前に一緒に仕事をしたけれど、
他のみんなが彼に会うのは本当に久しぶり。

ここからまた盛り上がり、気が付くと終電の時間はとっくに過ぎている・・・

話しても話しても話が尽きることは無い。

たった1か月一緒に過ごしただけなのにね、と誰かが言う。
本当に不思議な関係の私達。
どういう関係?と聞かれても、「昔サマースクールで・・・」と言ったところで、それだけでここまで?とどうもうまく伝わらない。

学校の同級生でも、同郷の幼馴染でもない不思議な距離感を保ちつつ、
何の気兼ねもなく かつ 会うたびに刺激を受ける、貴重な存在だ。

再会を約束し、それぞれにタクシーに乗り込み、私の長い一日が終わる。

みなさん、またお会いしましょう




















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【観劇メモ】あなたがいたか... | トップ | ハロウィンアレンジ ~プリ... »

コメントを投稿