ゆるゆるらいふ

とりあえず、今日も一日機嫌よく・・・

仏花アレンジ

2013年01月31日 | フラワーアレンジメント
お隣に住んでいた夫の親戚のおじいさんが亡くなって3年がたつ。

夫の父の従兄という遠い親戚だけれど、なにせお隣なので、親しくさせていただいていた。

おじいさんは、生涯独身だったので、一人暮らし。

高齢でお食事を買いに行ったりするのが難しくなってからは、
ヘルパーさんのお世話になり、ヘルパーさんが来ない週1日と、年末年始は
私が食事の支度をしていた。

基本的には自分のことはすべて自分でこなし、他人に甘えず、
よほど困らない限りは自分から何かを頼んでくることはなかったし、
手を貸したときには感謝を忘れない、優しいおじいさんだった。

我が家の息子たちのことも孫のように慈しんでくれた。

4年前の年末に体調を崩し、お正月明けに入院したと思ったら、
1か月もたたずにこの世を去ってしまった。
入院する当日まで、自分のことは自分でしていた気丈なおじいさんだった。
本当に人に迷惑をかけることなく、立派な最期だったと思う。

そんなおじいさんの祥月命日に、お花をアレンジしてみた。
義父の毎月の命日には生花をアレンジしてお仏壇に供えるが、
こちらは、そう頻繁にというわけにもいかないので、せめて祥月命日には、と
今までは生花をお供えしていたが、今年はちょっと趣向を変えて、造花を使ってみた。

最近、アレンジのレッスンでも、時々造花が登場するが、
一昔前の造花とは違い、クオリティが高く、ぱっと見た感じほとんどホンモノと見分けがつかない。

今回、白い花たちと、葉っぱにいたるまですべて造花だけれど、
なかなか豪華に仕上がったと思う。

これをお供えしておけば、いつの間にかお花が枯れてしまって、
寂しくなることもないだろう・・・などと思ったり。
もちろん、生花をマメに替えるのが一番いいんだけれど・・・。

お彼岸には明るく優しい色の春の花をアレンジしてお供えしよう







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【観劇メモ】ピアフ ~生きた。歌った。愛した。~

2013年01月20日 | 演劇
年が明けて初めて観る舞台は
大竹しのぶさん主演の「ピアフ」

歌手「エディット・ピアフ」の生涯を、彼女自身が歌ってきた歌を織り込んで描いた、
ドキュメンタリーのような舞台だ。

大竹しのぶさんは、20歳そこそこから47歳までのピアフを
ほとんど同じメイク、同じ衣装で演じているのだが、
何の違和感もなく、その時その時のピアフが出現する

路上で歌っているところを見いだされ、スターへの階段を駆け上る一方、
さまざまな男性と恋愛し、その人たちを歌手として育て、
最愛の人を飛行機事故で亡くし・・・。

やがて、お酒と薬におぼれ、莫大な借金を背負い、
最後は若い恋人に看取られて波乱に満ちた生涯を終える。

時々で織り込まれる歌が、情感たっぷりで、胸が苦しくなるくらい。

最愛の恋人を失ってのち、歌うときの遠くを見るような表情は
もしかしたら、つい最近失ってしまった、
大親友の勘三郎さんを思ったりしてるのかしら・・・

終盤、「愛の讃歌」を歌いだしたときには、思わず鳥肌が
隣に座っている友人は、感動で涙があふれている・・・

最後の最後に歌う、「水に流して」という曲の中で繰り返される
「ええ、あたしには何の後悔もないわ」という歌詞。

どんなに傷だらけでも、
人生の最後にそう言い切れたらどんなにか いいだろう
まさに、サブタイトルのとおり、
「生きた。歌った。愛した。」・・・そのものだ。

晩年のピアフの立ち方、歩き方、
もう完全にピアフにしか見えなくなってくるのが、すごい

カーテンコールの2回目くらいまでは、まだピアフが抜けてない感じだったけれど、
そのあとは、大竹さんの いつもの かわいらしい笑顔にもどり、この日の舞台は幕を閉じた。

一緒に行った友人は、会場で、本物のピアフのCDを購入
翌日、それを聞きながら、ピアフの余韻に浸っていた、とメールをくれた。

新年早々すごいものを観た

で、この次は、明石家さんまさんのコントの舞台を、
2月に上京する高校の同級生と観に行く予定。

ちょっとギャップが大きいかも・・・
でも、これも今から楽しみです
今年も、素敵な舞台にたくさん出会えますように




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプレーシェイプ ~1月のシーズンフラワー~

2013年01月15日 | フラワーアレンジメント
今年初めての、フラワーアレンジレッスン

いつものシーズンフラワーは、テーマが決まっていて、
あとは形は自由にアレンジすることがほとんど。

今月は珍しく、形が決まっている

「スプレーシェイプ」は、花束をポンと置いたような形。

吸水スポンジにまず花束のように花の部分をアレンジし、
あとから茎をまるで花とつながっているように挿していく。

つなぎ目あたりにリボンをつけるといかにも花束のようになる・・・はず

上から見るとこんな感じ。



お花はスイートピーがはいってちょっと春っぽいけれど、
冬のシーズンフラワーなので、ここで毛糸を使う

 

毛糸をくるくる巻いて、こんなポンポンをいくつか作り、花の中に一緒にアレンジ

ふわふわ もこもこして、とってもかわいらしくなる

ここでも不器用が災いし、このポンポンにどれだけ時間を費やしたことか・・・

ともあれ、なんとか完成。

基本的に紫色が苦手なので、今回の色合いはちょっとニガテだけれど、
全体の色合いとしてまとまってるので良しとしよう


ところで、先日、義兄からたくさんのカーネーションをいただいた。



義兄のお姉さまが房総でお花の農家をなさってるので、時々お花をいただく。

カーネーションだけのアレンジっていうのも難しいが、
今回は舟盛りみたいにしてみました。



お正月のお花もそろそろ終わり。

そしてお正月気分も・・・。

来月のシーズンフラワーのテーマは「ひなまつり」

こうして、また1年、あっという間に過ぎていくのね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・新成人!

2013年01月14日 | イベント
長男が成人の日を迎えた

長かったような、あっという間だったような20年・・・。
無事、この日を迎えることができて、親として感慨もひとしおだ

ここ市川市では、成人の日の式典は、毎年1日早い前日の日曜日に行われる。

大人への旅立ちの日にふさわしい晴天

女の子と違い、振袖を着るわけではないので、ちゃちゃっとスーツを着て、会場へ向かう。

今回のスーツは、昨年、大学の入学式用に買ったもの。
昨年の震災の影響で入学式が中止になったため、着る機会が無いままになっていたが
ここでやっと日の目を見ることができた

さてさて、ここまで子供たちを育てた親もこの日を楽しもう、と
先週末、保育園仲間と決めていたので、さっそく夜に向けて宴会の準備

ばたばたと掃除をし、ちょっとお料理も
暗くなったころ、ぼちぼち友人たちが集まってくる

主役の子供たちは、式典の後、中学校の同学年で集まってのパーティへ。
そのあと、クラスごとに分かれてそれぞれに集まるらしく、いっこうに帰ってくる気配はない。

でも、そんなことは関係ない
親は親で勝手に楽しませていただく

だって私達だってがんばってきたんだもの

いろいろみんなで持ち寄って、そこそこ豪華な宴会会場が出来上がる

 

ひとりの友人は、なんと鯛を煮てきてくれた
すばらしい

保育園のころの思い出話や、学校時代のいろいろなこと、今現在の子供たちの様子、
そしてこれからの自分たちのこと・・・

途中、ぱらぱらと子供たちが戻ってきたり、そのお兄ちゃんがバイト先から
戻ってきたり、と少しずつ人数が増え、気が付くと夜中3時・・・

うちの息子はまだ帰ってこない・・・
どうもカラオケに流れたらしい・・・

夜半から雨が降り出し、雪になると天気予報が告げていたが、一夜明けると・・・

 

ホントだ

ほとんどの自治体はこの日が成人式。
お隣、浦安市はディズニーランドが会場だ
ちょっと大変かも・・・。
特に振袖は・・・

市川市、Good job

とはいえ、この大雪の成人式のことは一生の思い出になるんだろうな

成人式に参加することなく、写真の1枚もない私としては、
ちょっぴりうらやましいかも・・・

新成人のみなさん、本当におめでとう

これから、ステキなことがたくさんたくさんありますように














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっても残念なこと

2013年01月10日 | インテリア
毎年、わざわざ買っている大好きなカレンダーがある。

かれこれ、10年くらいになろうか・・・。

近視の私がリビングのどこからでもはっきり見える、A1サイズの大きなカレンダー



クラフト紙の風合いもいい感じ。
その月が終わったら、4つに切って、ゴミ箱を折って、再利用。
紙の厚さがちょうどいい
ちょっとせこいけど・・・

「エトランジェ デ コスタリカ」という会社の商品だってことを知ったのは、つい最近のこと。

外側のフレームは2、3年前、ネットで購入したすぐれもの

それまでは毎月1枚を壁に直接貼っていたが、このフレームを買ってからは、
四隅のクリップに挟むだけ、と、取り替えがとても簡単になって、
月が変わっても何日も前の月のまま、ってこともなくなった

最初は、結構いろんなところで売っていたのに、
いつのまにか近場のお店のカレンダー売り場から姿を消した。

それからというもの、おととしのカレンダーまでは、東急ハンズのオンラインショップで購入。
そこにも無くなり、去年の分は銀座の伊東屋までわざわざ行って買ってきた。

そして今年のカレンダーを買いに年末に伊東屋に出かけたら、まさかの製造中止・・・

なぜ

あまりのことに、しばし呆然・・・

でも、今さら小さいカレンダーではなんだか物足りないし・・・。

ってことで、結局、今年のカレンダーはさらに大きなこれ。



アルフレックスのカレンダー

今までより一回りくらい大きいので、フレームは使えない。
文字の色がカラフルで、毎月色が違う。

ちょっとポップで我が家にはビミョーな感じだが、仕方がない・・・

最初はなんだか落ち着かなかったけれど、新しい年になってから、10日も過ぎると、
だんだん目が慣れてきた。

でもでも、やっぱりクラフト紙のほうがいいなあ

なんとか、来年復活してくれないかしら・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする