ゆらゆら揺れる桜が可愛くて、ずっと見ちゃう🌸

フラワーアレンジスクールの先生が、
仕入れすぎたハイブリッドスターチスを
市価よりお安く譲ってくださる、という。
もちろんいただきます!
そのついでに
「ゴッホのひまわり」という名前のヒマワリも
一緒に買ってきた。
すでに玄関には数年前に作った
造花のひまわりのフレームを飾ってあるので、
その下に飾ってみる。
ゴッホの「ひまわり」の絵のように飾れたら
ホントに素敵なんだけど
なかなかそれは難しい。
ハイブリッドスターチスと合わせて飾ろうと思ったけれど、
一束のスターチスのボリュームがハンパない!
なので、スターチスは単体で床の間に飾ることにした。
アレンジの時には
控えめに脇役に甘んじていることが多いスターチスだけど、
これだけのボリュームがあれば、十分主役になりますね
紫陽花の季節も終わりに近づき、庭の紫陽花の色もちょっと褪せてきたので、そろそろ床の間も模様替え
壁の竹かごは、夏の間飾っておくとして、床の花をクレマチスとハランに変えてみる
クレマチスのウネウネをハランで支えるような形で落ち着かせる
紫陽花の大きな花も素敵だけれど、ぽつりぽつりと楚々としたクレマチスもかわいい
紫陽花の紫と、やや青みのある赤いクレマチスの色がつながって心地いい
残ったクレマチスは、八ケ岳で買ってきたフレーム花器に挿してみる
この花器は、フレームの後ろに試験管が立ててあるだけなのに、なにを挿しても絵のようになって重宝している
クレマチスのうねうね感となんだかぴったりで嬉しい
じめじめとした毎日が続くけれど、花を飾って気持ちだけでも涼やかに暮らしましょう