いただき物で生きている、といっても過言ではない我が家。
幸せなことこの上ない。
特に夏は色々なおいしいものがやってくる。
夫の友人がお墓参りの途中で立ち寄ってくれて、
たくさんの野菜たちを届けてくれた。
ゴーヤ、ししとう、オクラ、ネギ、キュウリ、なす、マクワウリ、ズッキーニなどなど。
これらの野菜は彼が勤めている支援学校の生徒さんたちが
近所の農家の方達と一緒に作ったものなんだとか。
心がこもった野菜たちだ。
息子が勤務する病院では
お医者さんたちが「園芸部」を作り、
近所の畑で野菜を育てている。
息子はちょくちょくおすそ分けをいただいて持ち帰る。
今回は
黄色のミニトマト、シシトウ、大葉
みずみずしくて美味しいそう!
義兄はかなり本格的に畑をやっていて
道の駅で売ったりしている。
今回はいろんな種類のカボチャを持ってきてくれた
50年来の友人は毎年立派なメロンを送ってくれる
私はお礼にこのあたりの名産の梨を送る
ふるさと納税の桃はこれが2箱め。
桃は次男の大好物で、すぐになくなってしまう。
お世話になった先生のご実家が
富良野でホワイトコーンを作っているので、
毎年優先的に予約させていただいている。
今年も美しい白いトウモロコシが届いた
レンチンして、小さめに切って夕食のテーブルに並べる
トウモロコシのひげもおいしい、と
薬膳を勉強している友人が教えてくれたので、
ミョウガと一緒にかき揚げにしてみた
サクサクして、ヒゲだけなのにほんのりコーンの味がする。
これは美味しい!
友人によるとヤングコーンのひげが美味しいんだとか・・・
彼女はそのひげをさっと湯がいて、おかかとポン酢でいただくらしい。
家にいながら美味しいものがやってくるって、なんて幸せなんだろう。
野菜はお隣さんや近所に住む母にもおすそ分け。
幸せは独り占めしちゃいけない。
さて、明日は何を食べようか・・・