落葉松亭日記

ニュース・評論スクラップ、凡夫の日々雑感、山歩記など

アルツハイマー

2008年12月24日 | 日常・身辺
ピーター・フォークさん、「アルツハイマー」と家族が申し立て 2008.12.17 11:19 産経
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081217/amr0812171122008-n1.htm

 【ロサンゼルス=松尾理也】米テレビドラマ「刑事コロンボ」シリーズで知られる俳優、ピーター・フォークさん(81)がアルツハイマー病のため周囲を認識できない状態に陥っているとして、家族がこのほど、法的な保護を求める申し立てをロサンゼルス郡地裁に行った。ロイター通信が報じた。
 申立書によると、フォークさんは家族の顔の識別も困難な状態で、「容易に財産をだまし取られかねない」ため、家族を法的な後見人に指定するとともに、フォークさんが勝手に契約などを結べないようにするなど保護下に置くよう求めた。
 申し立ての是非をめぐる審理は来月に開かれる。

 フォークさんは、1968年から中断をはさみながら2003年まで製作が続けられた「刑事コロンボ」で主役を演じ、日本でも人気を博した。
 昨年まで映画出演を続けていたが、今年初めには、自宅近くのビバリーヒルズの路上で徘徊しているのがみつかり、警察に通報される騒ぎとなっていた。


ピーター・フォーク氏ももう81歳か。「刑事コロンボ」からもう3、40年以上経っている。犯人は最初に分かっているのだが、とぼけながらちくりちくりと犯人を追い詰めていく筋立てが楽しかった。
ドラマではイタリア系でそれを信じ込んでいたが、ご本人はロシア系とのことで意外であった。

TVで最初にお目にかかったのがディック・パウエル・ショウの「トマトの値段」というドラマだった。お相手役がたしかインガー・スティーブンスだったかと思う。ふたりののトラックの運転席のシーンが印象に残っている。

昔なら老人ぼけで済んでいたかも知れないが、今の長寿社会ではアルツハイマーという病名を与えられる。
我が老母(92)に夕食後に「さっき何食べた?」と聞くと「さぁ、何やったかな」と超忘れっぽい。
当の自分も昨日何を作ったのか覚えていないことが多くなった。同じようなもので済ましても相手は覚えていないので気が楽。その日その日が美味しければいいのだ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わたしも心配 (しょうた)
2008-12-25 18:49:28
日本の70歳以上の老人は、3人に一人か5人に一人は痴呆症に罹っている(一寸不確実)と言うことを聞いた事があります。
私の知人にも、70歳、76歳、79歳それぞれ
一人ずつアルツハイマーをわずらっている人がいます。(もしかして私も?)
その中のある人は、話をしていて話題が変ると、もう前の話の内容を覚えていません。若いときにはキレモノで、現在の状況では、昔活躍していた頃がとても想像できないくらいです。優しい家族に囲まれて生活できる人はいいですが、そうでない人は大変気の毒です。知人の一人は、一人暮らしをしていて、病院で貰った薬を1日3度飲むことすら忘れ、何日経っても貰った薬がそのまま置いてあるという気の毒な人もいます。私も最近は、死ぬまで何とか普通に暮せたらいいのになあと思うようになりました。
返信する
しょうた様 (落葉松亭)
2008-12-25 19:36:51
5人に1人とは多いですね。
知人の奥さん(70代半ば)がやはりアルツハイマーです。2,3年前まではごく普通でしたが急に進行し見る影もなくなりましたました。ご主人は慣れない家事を余儀なくされ、「先に呆けた方が勝ちやな」と笑っておられました。仰るように薬で進行を遅くできるらしいですが、飲み忘れが多いそうです。

昔は60代ともなると立派な爺さんで、少々呆けても当たり前でしたが長寿になると身体は元気なので脳の老化が余計に顕著になってきますね。

当方は独りモンですので、将来気の毒やなと云われないよう、迷惑をかけないよう、今からしょうた様のように色々と好奇心を持って暮らさねばと思っておりますが、こればっかりは運命のような気もします。。
返信する

コメントを投稿