昨日に続き、今日も午後イヤガ谷東尾根を徘徊した。
風は冷たいが、そのぶん靄が吹き払われいくつかのポイントから遠くの山々が見渡せるようになった。
今は使わなくなったPENTAXの交換レンズが、デジカメにも使えるアダプタがあるのがわかり、先日注文した。
旧35mmカメラの300mm望遠レンズが、istDSに付けると450mm相当になる。
今日はその試し撮りも行ってみた。
大阪湾も圧縮されて湖のような風景になり、遠くの葛城山脈や大峰山系まで引き寄せた。
(写真をクリックすると拡大します)

一番手前が妙号岩、大阪湾と金剛葛城山系、後ろ大峰山系(奈良・三重県境)

須磨鉢伏山と後ろは淡路島