goo blog サービス終了のお知らせ 

カンクロが行く

大阪 のみあるき

カンクロ郷愁記 姫路 マルホウ

2022年01月14日 | そのほか
★カンクロ郷愁記 姫路 マルホウ

マルホウ : 貝屋 : ハイボール : 焼牡蠣 蒸し牡蠣

英洋軒をでておみぞ筋を歩く。餃子の王将のランチに豚まんが付いてる。こっちの方では他でも見た記憶がある。
きっと旨いんに違いない。通り過ぎる。駅近くにかす汁200円の店がある。ここは何回か入ったことがある。
ちょっと考える。限定10食とある。おでんはしょうが醬油どれでも100円とある。「姫路おでん?」そう。入らず。

駅前の地下飲食店街にゆく。マルホウ。この時季牡蠣の食べ放題が人気。牡蠣を頼む。つきだしに牡蠣がでた。

カンクロ郷愁記 姫路 英洋軒

2022年01月13日 | そのほか
★カンクロ郷愁記 姫路 英洋軒

英洋軒 : 立飲み : 日本酒 生ビール : オムレツ ハムエッグ

英洋軒。好きな店である。年数回訪れるのは199円のオムレツを食うのに他ならない。これと酒があう。
何百何千と行った飲み屋である。今までこの取り合わを知る店はない。「合うん?」知らんけど。好きずきじゃ。

ビニシーを押し分けて中に入る。10人足らずの店である。気づいてくれん。幽霊みたいに入ったんかと反省する。
創業昭和57年。オムレツは当時から名物のはず。中華がメイン。野菜にこだわりがある。いずれ目刺しを食いたい。

カンクロ郷愁記 新京極 スタンド

2021年12月31日 | そのほか
★カンクロ郷愁記 新京極 スタンド

スタンド : 居酒屋・軽食 : 日本酒 : 柳川鍋

年末もおしせまった錦の市場を歩く。ワカサギの串焼きがある。小梅の梅干がある。正月用であろう。
どないして食うんか知らん。通るたんびに惹かれるのは川魚屋。なまずの蒲焼、子持ち鯉の炊いたん。
他にもいろいろあるが見て回るだけで堪能する。「何も買えへんの?」山椒昆布を買うた。そんだけ。

新京極のスタンドに入る。12時開店。老若男女ですぐに満席になる。喫煙可能であるがそんな雰囲気とは違うた。

カンクロ郷愁記 元町 金時食堂

2021年12月27日 | そのほか
★カンクロ郷愁記 元町 金時食堂

金時食堂 : 食堂 : 日本酒 : いわし煮

金時食堂。定食が盛りだくさんある。ちょうど昼飯時である。「何が美味しいん?」どれも旨いはず。
残念ながら一度も食うたことはないけど。他の客のんを見てるとだし巻き定食に人気があるみたいに思う。

酒の燗を注文する。この場合セルフサービスである。あては正面の総菜コーナーに選びにゆく。
どうしても真ん中の煮魚のとこで目がとまる。小ぶりのいわし煮は3匹。大ぶりのは1匹。おっきいのんにする。

カンクロ郷愁記 元町 四興楼

2021年12月26日 | そのほか
★カンクロ郷愁記 元町 四興楼

四興楼 : 中華 : 中華丼 ワンタン 豚まん小

四興楼。ワンコインのセットを頼む。中華丼半分とワンタン4個が入る。これで十分である。追加する。
豚まん小。小皿が付いてくる。ここで考える。テーブルには色んな調味料がある。昔はウスターソースだった。

何をつけるか。からしは文句なしである。551の豚まんのときはからしだけてっぺんに塗りたくって食うてる。
ここではもう一ひねりしたい。ウスターソースは落選。醤油も一歩及ばず。「何にしたん?」酢にしといた。