かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

十一面観音巡礼

2010年10月22日 | Books
baseballやっと巨人が一勝。ただでさえ落合監督で、盛り上がらないのに、このままじゃね。

hanadi法曹界の情けない話が続く。特捜の裁判も泥沼化しそうだ。検事同志の供述が、180度食い違っているのだからお話にならない。検事のどちらかが嘘をついている。検事が嘘をついている!!司法修習も、自費に変わるらしい。法曹界に入りたい人、これで増えるのかな?

nose3SHARPがPCの生産を止めるという。しょうがないんだけどちょっとさびしい。
なぜなら、私の最初のPCは、SHARP製だったからだ。
MZ700。記憶媒体は、カセットテープ。印刷は、4色ボールペン。それらが、コンパクトにまとまったすばらしいPCだった。ディスプレイは、TV。平仮名、片仮名は打てた。当時は、MSのOSもなく、BASICというソフトで、ゲームを作って遊んだものだ。手作り感があった”マイコン”の時代の話。



白州正子さんの、新潮社曰く”十一面観音巡礼愛蔵版”が出た。白州さんの本は初めて読んだが、すばらしい。
もちろんまだ仏像がそんなに尊ばれなかったころから、探訪していたということもあるが、いろんな文化、歴史の知識が、仏像を見るたびにほとばしるよう。でも、自然な書きぶりで、全然いやらしさがない。和辻さんの、古寺巡礼もそういった意味では同じ書きぶりだが。

ついこの前見たばかりの聖林寺の十一面観音から始まるのがうれしい。ただ、白州さんが最初に見た時は、まだ、観音様のお堂はなかったのだが。全国至るところの観音様をご覧になっている。有名人の特権?で、秘仏なんかもちゃっかり見せてもらったりしている。
でも、お寺が、観光地化していると、気に入らなくて、訪れなかったりして。とっても、人間的でもあるのだ。

観音菩薩と、地蔵菩薩についての、考察もユニークだ。

仏像ファンだったら、是非一読したい本だ。装丁もよい。愛蔵版と呼ぶにふさわしい。
これだけの、文化的知識を身につけるのは困難だが、仏像という切り口に絞っていけば、ちょっとは白州さんに追いつけるかもしれない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前方後円墳の世界 | トップ | 赤盤・青盤 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。