ギターマンには、かなわない。(live&radio and more!!)

斎藤誠さん応援サイト「ギターマンにはかなわない。」の姉妹ブログ。
ライブ、ラジオのことが中心です!!

「二人のビートクリスマス」名古屋編

2010年12月24日 | 2010年ライブ・イベント
「二人のビートクリスマス」名古屋編

2010年12月24日(金)

於:名古屋TOKUZO

~出演~(敬省略)

斎藤誠
成田昭彦

=====

今年も誠さんのクリスマスは、西から東へツアーしてきます。
広島、神戸、名古屋。
今年も東京とか、横浜はない^^;;(まあ、その代わりに違うタイプのライブがそこで行われてるわけですが。)

ぎりぎりまで迷った挙句、諸事情を考えてたのに、
最後は、勢いで飛び出してってしまいました(笑)。
考えても考えても、全然意味がないじゃん、私の場合って、、もしかして、、
(前回の誠さんの名古屋・・・レコ発なクアトロ。フルメン-1だったと思うんだけど、

様子見様子見で、土壇場GO!だったような記憶、、なんでかなー)

なんたって平日の年の瀬です。
とりあえず「収めるものを収納した」上でビューっと逃走(笑)。
ホテル到着が開演20分前くらい。
幸い、ホテルから会場がものすごい至近だったとはいえ。
駆け込んだのは10分前切ってたんじゃないの、開演の。

全てにぎりぎりゆえ、、、、ろくにライブの記録ができてませんでしたが、
翌日に、記憶が幾ばくか確かなうちに走り書いたものから
いくつか、、、と、
2セットのみ、曲目をケータイにメモってたものから、
(遅かったので、最後列でぷちぷちっと。もっと早くに気がつきゃよかったな。)
箇条書きとか、そんな感じで殴り書いてみます。
思い出した順とかなので、順不同になってるとこ多いです。
あ、メモを元に直せるとこは直しましたけど、たぶん違ってるとこも多いのですんません。

超・遠めなので、ディテール観察は無理です。悪しからず。
それでもどうにか、よろしくお願いします。(ぺこり)

=====

●誠さんも成田さんも、揃ってサンタ帽で登場。
特に成田さんは、シャツも真っ赤ー^^
きっちりとコーディネートできてらっさいました!
誠さんは、、タコみたいなイラストのTシャツにシャツをはおってらした。
もしや、いつものお気に入りブランドのやつだったんだろか。

●向かって左が誠さん、右に成田さん、、成田さんのパーカッション、、更に少し奥にドラムセット。

●「Silent Night」 に似つかわしくない(笑)激しい演奏。
Tower of Power かと思ったー^^
ザクザクザク!というギターでした。←アコギ。

●それはどうやら、本日がツアー最終日ということもあり、
誠さんが最初から飛ばしているといいますか、、
トークがいささか暴走しているといいますか、、、弾けてるといいますか、、
へんです。
名古屋の唄を即興で作るとか、、、

てばさっきー
みそにっこみー

もう歌詞もワケがわかりません(笑)。
そんな具合(笑)。
更に勢いつきすぎて、使うギターが間違ってたりとか(笑)。

●いつもは佳境に演奏されることが多い、、、
たぶん、ラスト1曲前くらいとか。
「Don't Give It Up!」早めにー。
さすがにエアードラムはなかったような気がする。
・・・そりゃそうか^^;;

●「Delicate!」では、お客さんに協力を求められる^^
んが、最初の「ため息」のタイミングを決めるのに一悶着(笑)。
というか、どこで入れるのか、「・・・こうね^^」やってみては変更・・・とか。
職人のこだわり的^^♪

●例のサンタ帽。
被っているうちに、ずりずりずりずり下がってくるらしいのです。
誠さん、気になって仕方ないらしく・・・・・帽子取り替えることに(笑)。
で、公開、帽子取り替えタイム^^

「えっと、、照明落としてもらったほうが・・・」

に、すかさず反応するTOKUZOスタッフ、さすがだ(笑)。
そして、更に反応する成田さん、、

とことこととことことことこっ。(ドラムロール的なそれ^^?でも、すごくかわいいドラムロール)

で、成田さんもお取り替え!そしたら今度は、

とことことことことこっ、、、

て誠さんがお返し(笑)。
・・・なんでお2人ともこんなにキュートなのだ!これは反則だろう、、と思うのでありました。

●タヒチ!
深町さんの掛け声が聴こえる気がした^^

●「再会の魔術」では、待ってましたーーー!!
CDに収録されている通りのアレが再現されるのでありました。
途中まではパーカッションの成田さん。
曲の途中に歩いてドラムセットに移動、、、
きゃーーー。以外の何者でもない(笑)。
「Dance!」のドラムもかっこよかった(←と書いてあるのに、、きちんと思い出せない、、かなすぃ、)
あ、「素敵な最後」もあったな。

●「初恋天国」。
変わらず「最もキュートと言われている」(誠さんが言っている^^)の曲紹介も健在。

●バースデー
神戸とかでは、どんぴしゃの方がいたらしい。
名古屋ではなかなかいらっしゃらず、、、
いろいろと条件を変えて、、、ああやっといた^^
ということで、誠さんの使用済みピックをプレゼント!
・・・・ええなあ。

2部用、、曲リストがあったのでそれを元に・・・出来るんかいな^^;;

◆配布されたMAKOTONES
この中に根本要氏との対談が掲載されてるんだけど。
(この内容でフリーかよ、すごくないか?)
実際の収録では盛り上がってしまい、随分長いものなんだそうだ。
それを涙を呑んで削って削って削って。
・・・都合、7割くらい削ってるっっつー噂です。
長くてもいい、フルサイズで読みたいです。ぜし、、
そして、ぜひまたロック漫談よろしくお願いします。(ギター傍らに・・・置いて!)
その根本氏の十八番^^の中から、ドアーズ編を成田さんに聞かせてらっさいました。
そして、それをニコニコ聞く成田さん。(お好きな方ー絵を想像してくださいねー)
ちゃんと、ヴァン・モリスンでなくて、ジム・モリスンでねっ、、、て言い直してた^^
あの・・・例のマラカス事件の。
オチを知ってるいたって、大爆笑再び。
見たいなあ、、、動画あるかなあ?、ネットで。

◆新曲・プロトタイプ版「涙はどうして?」(表記は誠さんのニッキにて確認)
新曲作りのさなか、、こんなんできましたよー。
というお披露目らしいです。
タイトルはいちおう、仮とか。
また、詞も変わる可能性もあるけれど、現状はこんな感じです。
ということらしいのです。
ちなみに、ほかのメンバーさんにも資料が今日あたり届いているのではないか、、
ということでした。
早速・・・サビは耳にこびりつきました^^

◆クリスマスの恋人達
鈴、、、予め入場時に仕込みあり(笑)、、
なーつかすぃーなー^^
客席でお客さんがシャンシャン振ってるんだけど、、
やっぱり成田さんがニコニコしながら振ってるし。
マイク通してないけど、コーラス一緒に唄われているし^^
ヒッジョーに貴重な場面かと思われます。

◆黄色いダイアモンド
いつもカースケさんが叩いて始まるイメージがすごく強いので、
なんだかすごく新鮮な感じがしました。

◆Take Me to the River(Al Green)
途中まで・・ん?と思って聴いていたのだけど、
びっくりして立ち上がっちまったのでありました(笑)。
考えてみたら、ドラムが成田さんだから何の不思議もないんだけれど、、ね。
ホーンがいないのに、いるような気もしたし。
そして、Al Greenなのに、なんかロケンロールになって終わってたような気もする(笑)。


◆B.L.T.
・・・流血の唄?だったっけ・・・そんな唄だったっけ^^;;?
そして、途中に挟むPurple Hazeは、いつもより長めです^^
俄然盛り上がりますっ。

◆オレはディレクター
・・・すごいですよ?ドラムとギターだけですよ?
それで成立しちゃうんだよ?聴いてない人は疑うかもしれないけど(笑)。
ほんとなんだよ。
しかも、終わりそうで終わらないドラム(笑)。
都合、5回くらい繰り返してました、、、
すごいんだけど、だんだんギャグになってくる不思議さ、、、、、、

◆今まで敢えて話さなかったけれど・・・。
の、先輩への思い。
最初ピンチヒッターを頼まれたラジオ。
そのことそのものがビビッてしまったけれど、、、
誠さん自身の心境とか、心持ちからすると「あってよかったなあ」と思うようになったんだそうであります。

◆沸き上がるのだ!
やっぱりねえ、、、成田さんがいらしたらこれですよね。
ということで、、、会場にあるミラーボールの確認とか。
しかも、合図をしたら回してくれとか(笑)。
ということで、後ろでぴょんぴょん、、M様と手をつないで跳ねてたです(笑)。
あ、誠さんは言わなくても跳ねてましたけど、、
前は驚いたけど、、、座ってても跳ねるもんだから、、!
でも最近は驚かない、、、むしろ一緒になって面白がってやるようにしています(わはは)。
お客さんにも、よかったら立ってー!と誠さん促してましたけ。
(かの、レコ発のクアトロツアー以来の事態らしいです。)

◆It's Alright
では、お客さんに立ってもらったんだから、、、
自分も立たないと失礼だ、、、
といって、エレキ・・・ストラップを付けて演奏することに。

◆あなたに逢いたい
・・・ライブのおしまいはこれ。
最後の最後、メンバー紹介を兼ねて演奏したりするんだけれど、、
まるで後ろに全員(フルメンが)いるみたいに、最後のところで振り向いてカウント入れてた、、、
あっ、、やっぱりみんないたんだね^^!
と、確信を持った瞬間。

◆新しいTシャツ。
誠さんのエレキギターにある、「f」をかたどったロゴが印刷されていて、
(「タツノオトシゴですか?」と聞かれることがよくあるそうです。)
背中にはAre You Ready?と。
そう問われたら、こっちも燃えるしかあるまいにー。
終演後にTシャツ等の物販があって、誠さんが出てらしてサインとか写真に丁寧に応じていらっしゃいました^^
ちなみに、某記念ライブではしたたか雷雨にうたれ、、、
某打ち上げでは、ミュージシャン某泉谷さん(笑)に、fホールからビール注ぎ込まれたとか、、、
過酷で苦難な道を歩んできたらしい、、、、誠さんの心強い相棒です。
ちなみに、都合2本を所持のテレキャスターシンライン。
そういうギターの音色がお好きなんだそうだ。


2部のみ、セットメモ。

夢を聞かせて
涙はどうして?(仮)
White Christmas~クリスマスの恋人達
Call Me Daddy

ここより爆音タイム^^

黄色いダイアモンド
Take Me to the River
BLT
オレはディレクター

ENだったかな。

今僕を泣かせて
沸点
It's Alright
あなたに逢いたい

・・・ケータイのメモより。


【コメントとか】
あやあ、、、
我ながら、準備不十分よくぞここまで・・と勝手に思うことにします^^;
新幹線とかの移動中に、メモ書いておいた甲斐があった、、と思おう。
でも後で読み返したら、よく覚えてないこともあって、、、(汗)。まあいいや。

とはいえ、誰がって、
あの日、会場で一番楽しんでいたのは誠さんではなかったかと、、、私は思うんですが^^
クリスマスイブ、なんたって当日ですからね。

成田さんのドラム、、、あそこまで音数が少ない中で、あんなにたっぷり聞けることも貴重だろうなあ、、
と思ったり。
それも、相手が誠さんだから成立したような気がするけど。
できたら、もう少し人数増やしてクリスマスツアーとか思うけど、
この時期って、誠さん含め大体大忙しなんだよねー^^;;
間隙縫うのも、かなり大変でした、、、
じゃあ、新春ツアーでもいいです(希望。ぉぃ)。

それでも、、、
この年末、いくつめかのクリスマスプレゼントだったもんね^^


(2011年1月14日記・・・完全に明けちゃったよね、おめでとう・・みたいな^^;;)

最新の画像もっと見る