ギターマンには、かなわない。(live&radio and more!!)

斎藤誠さん応援サイト「ギターマンにはかなわない。」の姉妹ブログ。
ライブ、ラジオのことが中心です!!

「ライブ新年会だよ!ゆるして。」

2010年01月05日 | 2010年ライブ・イベント
ライブタイトル 「ライブ新年会だよ!ゆるして。」

2010年1月5日(火)

於:渋谷クロコダイル

~出演~(敬省略)

斎藤誠

成田昭彦
深町栄
片山敦夫
角田俊介
河村'カースケ'智康
柳沢二三男

・・・以上、いつものすごいひとたち。


===

新年早々、耳とアタマを同時に爆音でやられたようでして^^;
「絵」としては、アタマの中にあるのですけれども、
きちんと文章で書けそうもないので全く放棄しちゃおうかなあ、、とか思ったんですけど。

少しだけ書いておくことにしますね。

で、書けそうだったらもうすこし肉をつけて書いてみますね。

===

今回はリハなし、新年会、フルメンライブ。
でも、クロコという場所にふさわしかったかも。
中も、実に「和」な趣のディスプレイが随所にあったし。

ライブをやっているうちに、内情が見えてきたのですが(笑)
本当は誠さんの誕生日の3日にしたかったんだそうです。
まあ、そりゃそうかもな・・とか思ったのですが、、、
とあるメンバーさん^^が、帰省中で同窓会の幹事につき予定がつかないということで、5日になったんだと。
そういうことらしい。

で、しかも、その5日と言う日は、
これまたとあるメンバーさん^^のお誕生日当日に重なってるという事態でして。

それのみならず、盛りだくさんなライブ(新年会)なのでした。

昨年は、フルメンでのライブって実は1回しかなかったんじゃないかなと。
「バンド」としてのライブはもうひとつあったけど、実は完全なフルメンではなかったし。
ということで、そういう意味でも待望って感じ。

何度か書いたことあるけれど、
アコースティックで、それこそ聴くほうの感性も試されるかのような、
すごく繊細な音色を堪能するライブもいいのですが、

演奏は、私はがもはやどうこう言う域はとうにすぎております。
キャリアも長い方ばかり。
だから、それ以外の部分。
みなさんほんとに勝手知ったるにもほどがあって、、
MCがやや長めで「飽きて」きたりすると、
あちこちで「自由演技」^^
もしくは、誠さんの話に入ってきたりとか、、、
いろいろ。

思うのは、まあそうは言いながらも、
基本とてもメンバーさんを信頼してらっしゃるので、
唄とか演奏以外の部分でも、いろんなこと企んでくる・・・みたいな^^
そんな余裕もあるのかなあって感じがしてます。

だって。。。
年越しというと、、必ず「なんか被る」ということが記憶に鮮明なのですが、

今回もまた、、、、
いきなり「トラちゃん」を持ったまま(笑)オープニングトーク?!から登場。
しかもBGMが「春の海」って^^;;;
ある意味、新年早々野放しなような^^;;
しかも、今回はギター1本しか持ってきてない。
エレキ。
どうもあれこれ「変えるのがめんどくさい」、、
とかそんなこと言っちゃってますよ^^;;

無理矢理にメモった(笑)セットのメモによりますと。
それでも前半は少し落ち着いていて、、
後半いきなり点火してる感じだったのかも。
1stだっていうのに、がんがんにソロ回していたし。

・・・だって。
気がついたら、誠さんトラ被ってたし(笑)。(ネコじゃなくて。)
かなり捨て身な52ちゃいだな、、、、(コラ。)

しかしまあ、、
いろんな意味であまりにすごかったので、
なんかもう前半から首というか、アタマぐわんぐわん。クラクラ。
これは座って聴いてたからだろうなあ、、
立って動いてれば、逆にそんなには・・・しないような気がするんだけどねえ。(ちなみに、今回は立ち見券も出た)

あ、補足。
ドラムスティック、くるくるっ^^
のカースケさん。
どうやら無事に、ジュニアに継承されていたようでありますが、
時々ライブで、ソロが回ってきたときにお見かけしますけど、、
ドラムロールを合図に、ポーンと上に投げて、、キャッチアンドリリースの逆(わかりづらい)。
これ・・・うまくいかなかったり、
ご自身不本意な出来だったりとかすると、、
納得いくまで・・・^^;
今回もそうなのでありました。
(一番後ろにいながら、ちゃんと前に出るポイントを押さえていらっしゃるのはさすがなのだ^^)

****

後半は、最初は特にお誕生日な角田さん^^
にスポットが当たることが多かったかも。
だって、当日だもん♪
そうなるに決まってるし^^
特にソロを回すのに、丁寧に渡していたような気もするし^^

文字通り「バースデー」では、
みんなで「ハッピーバースデー」も唄っちゃったり、
「クラッカー鳴らしちゃったり」
「ケーキも出たり」
ちっちゃくだけど、2日前にお誕生日だった誠さんのケーキも出た。
ついでに言うと、ケーキはカースケさんにつまみぐいされてた(笑)。
みんなで改めて乾杯しちゃったりとか。



しばらく「バースデーケーキ」帽子を被ったまま演奏していた角田さんでした。
絵としては、妙~なバランスの上に成り立ってる感じなんだよね^^;;
(2ndで着ていらした、Tシャツの「Come Together」・・・にはとある思い出があり、、、
実は猛烈に個人的には受けておりました、ワタクシ。ごめんなさい。)

お2人がいっちばん最初に会ったときの話をしてたけど。
今でもスレンダーだと思うけど、
で、よくなんかの折に聞くけれど、、
ほんっとに細かったんだそうな。
一方誠さんについての第一印象といえば、、、
「・・・カルいのが来たなあ」(爆)。

まあ、誠さんも否定せず。
ついでに、当時の片山さんについての誠さん談も暴露。
(誠さんがSTRIX!のレコーディングに参加したときの話)
実は、わりに近年まで知られていなかったという、、ある種スクープでしたな^^

誠さんがニッキで書いていて、
とある長髪の打楽器奏者のお方から
「あの曲はなぜやらないんだ」
と、クレームがついたんだそうで、
それも急遽やることになったんだとか。
でも、誠さんにしてみたら別にその楽器の「すごい見せ場があるわけでもないのに」
と、とても不思議だったんだそうな、、
すんごいロックな曲なのかな、、なんだろうって予想していたけど、かすりもしなかった。
それは「愛してるっていって」。




えーー。






それはわかんないわ~、むり。

この曲が出来た当時、某お方は言ったんだそうな。
当時流行っていた某曲(ヒミツ^^)「ポップじゃないな」って、、、そんな話も暴露されてたし、
「確かに言った。」ご本人、覚えてるらしい。
すんごいマイクから離れてカウント入れようとして、「なんでこんなに離れてんだ?」
と、自らツッコンでましたけど、、
傍にいらした成田さんが、ウケてくれて誠さんにはすごくよかったらしいです^^


「The Doctor」では、思いっきり気持ち盛り上がり、、、
「歯が痛い」では、思いっきり「ブーガルー!」を叫んできたし、、
いつもこの曲は、流れの中で始まることが多いんだけど、カウントが最初違って「あれ?」みたいな・・・。
時々、この曲で勢い余って倒れる誠さんが好きです。

アンコールではいよいよ成田さんがドラムを担当。
なんか、それだけでものすごくありがたい気持ちになるのはなぜなんだろうか。
それだけで、みんなの笑顔度が一段と上がるってのもどうしてなんだろうか。

椅子に座っていても「沸き上がる」ことは、絶対に死守!
みんなそうなんだもんね。
ああ、8年前もここでそうやって騒いでいたような気がするな^^
このときには、、、
実はある意味、フリーダムになったカースケさんが、ご子息(彼もプロのミュージシャン。誠さんともライブをやったことあります。で、因みに昨年末の紅白のaikoの
バックで叩いていたらしいです。因みにボスのバックでアコギをかき鳴らしていたお方のご子息もプロのミュージシャン。
下手すると、誠さんの番組に来ちゃいそうなところまで来てるらしい。「どうしよう、こんなちっちゃいときから知ってるのに」^^;;)を呼び、、
更に、誠さんのバースデーケーキ贈呈に出てきたけっちゃんを呼んでパーカッションを全部預けてみたりとか。

既に随分な大所帯バンド(7人)なのに、更に増えたアルよ。
でも、なんか楽しいな。

更に「あなたに逢いたい」では、やっぱり見に来ていたヤッチー(平松八千代さん)も誠さんがコーラスに引っ張り上げた。
そうなのね、私が最初に誠さんのフルメンを見たときのメンバーには、ゲストという形で、ヤッチーがいたのですよね。
8年前のここのステージにもいた。
うっわー、そんなになるんだ、というのと、変わんないなーというのと両方かな。

アンコールはダブルアンコールで。
「恋のやりとり」
で。
新年早々の何年か前のスタパライブにて、
私は初めて聴いたなーとか、思い出しました。

そんな楽しさもあり。。。
気がついてみたら、休憩は挟んでいたにしても、、
10時半を大きくオーバー。。。
収容人数からしてお店出る時間て・・・

「電車、、大丈夫かなあ」

と、都内のど真ん中なのにとても心配^^;;
もあるにはあったけれど。

何とか無事に脱出。
よかったよかった^^

新年はこれくらいの始まりでちょうどいいのかもね。
実はそんな気もしたのでありました。
昨年分の「座席運」はどうやら、年またぎで今ごろになっておりてきたようでして。
べっくらするような席でした。

===

この日は、客入れBGMも比較的王道なナンバーがズラリ。
わかる範囲でメモってみたりもして、
結構ありましたよー。珍しいことだ。私には。

====

クロコと言う場所。
誠さん、随分昔からライブをやってるところ。
なかなか、ライブをやらせてもらえる場所がないって頃・・・から出ていたんだそうだ。
すごくご縁のある場所らしいです。
ほんとにもう、何10回もやってるそうですよ。




(2010年2月4日 記)