goo blog サービス終了のお知らせ 

資格マニアの徒然草ブログ~人生は八合目からが面白い

このブログは、すでにアメーバブログに移行していますが、9月まで並行して更新していきます。今年は百名山完登が目標です。

白い雷鳥探訪ツアーに参加、第二日

2025年04月24日 | 登山&自然系資格とその活用

 さて、白い雷鳥探訪ツアー、第二日。今日は曇天で強風。昨日沢山の雷鳥を観たから、今日はもうあんまりモチベーションは上がらない。それでも雷鳥荘からほどなく、昨日の場所で、発見。

 拡大して撮影。

 その雷鳥が飛んだ!!

 奥大日岳。

 山崎圏谷から立山三山。

 再び雷鳥。

 ハイマツの中。

 YouTube動画も撮りました。雄雌の二羽同時に撮影できました。ガイドさんの音声も少し入っています。こちら 

 室堂ターミナルまで来て、またいた。

 昨日、今日と同じルートを歩く。この歩いたルートですが、雷鳥は動くこともあるため、参考データです、あてにはしないで。

 室堂ターミナル付近で、富山大学の調査に遭遇、教授が丁寧に説明してくれた。室堂ターミナル付近の積雪は、6~7mだそうだ。

 最後に雪の大谷へ。こちらは除雪されていて、歩きやすい。その分、なんと観光客が多いことか。聞こえるのは、ほとんどが中国語だ。

 帰りもアルペンルートだが、行きと違ってスムーズに動く。大町温泉郷薬師の湯に入り、休憩。この温泉、針の木や鹿島槍の帰りに寄ったね。低調性弱アルカリ性高温泉だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする