goo blog サービス終了のお知らせ 

呉市かまがり天体観測館

呉市かまがり天体観測館のブログです。
イベントや星空情報等を掲載していきます。

星空散歩(28)

2018-11-08 14:23:11 | 星空の楽しみ方

今日は秋の代表的な星座の1つである「みずがめ座(Aquarius)」を紹介します。





ペガススの四辺形の東の辺を延ばした先にあるフォーマルハウトとペガスス座の
ちょうど間にある星座なので、場所は分かりやすいのですが、形は分かりにくい
星座です。ベンツ(車)のエンブレム(または三ツ矢サイダーのマーク)の形を
した星の並びを目印にすると見つけやすいかもしれません。

みずがめ座の中には3等星以下の暗い星しかなく、あまり目立たないのですが、
サダルスウウド(最高な幸運という意)など「幸運」に関係した名前の星が
いくつもあります。また、らせん星雲という有名な惑星状星雲があります。
惑星状星雲とは太陽ほどの質量の星が最後に迎える姿です。

現在、海王星はみずがめ座の方向に位置しています。





みずがめ座は、男性が水瓶を担いでいる姿で、わしに変身した大神ゼウスに
さらわれ、神々の給仕役となったトロイの美少年ガニメーデスとされています。
水瓶から流れ出た水はみなみのうおの口の中へと向かっています。

個人的にみなさんに見つけて欲しいと思う星座の1つです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おうし座流星群(2018) | トップ | 彗星を発見 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

星空の楽しみ方」カテゴリの最新記事