goo blog サービス終了のお知らせ 

呉市かまがり天体観測館

呉市かまがり天体観測館のブログです。
イベントや星空情報等を掲載していきます。

金星が西方最大離角

2025-05-29 12:52:11 | 星空情報

最近、明け方に東の空を見ると圧倒的に明るく光っている星が見えます。

いわゆる明けの明星です。

明けの明星は金星のことで、太陽よりも西側に位置している時期にあたります。

そして、6月1日(日)に金星が西方最大離角を迎えます。

西方最大離角とは、地球から見た時に、地球よりも太陽に近いところを回る
天体が太陽の西側に最も離れることをいいます。

太陽から離れているため、観察のしやすい時期です。

今が明けの明星の見頃ですので、ぜひ早起きをして東の空を眺めてみてください。
朝4時頃には東の空の高度15°あたりに見えます。

さらに、金星ほどの明るさがあれば、昼間の青空の中に肉眼で金星を
見ることができます。昼間に星が見えるなんてちょっ不思議ですね。



太陽‐金星-地球の位置関係

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の星空の目印 | トップ | 月と火星が接近 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

星空情報」カテゴリの最新記事