呉市かまがり天体観測館

呉市かまがり天体観測館のブログです。
イベントや星空情報等を掲載していきます。

ガリレオ衛星をみよう

2015-02-11 14:06:38 | 天文ニュース

太陽系で一番大きな惑星である木星には、60個以上もの衛星が
発見されています。

その中でも特に大きな4つの衛星は、発見者の名前をとって、
「ガリレオ衛星」と呼ばれ、望遠鏡ではもちろん、双眼鏡でも
確認することができます。この4つの衛星には、それぞれ、
イオ、エウロパ、ガニメデ、カリストという大神ゼウスに
関わる人物の名前が付けられています。

(地球から見て)ガリレオ衛星のうち3つが同時に木星に重なる
現象が1月24日に起きました。これは10年に数回しか起きない
とても珍しい現象です。


(画像:NASA, ESA, Hubble Heritage Team)

上の画像で、木星の前にある色づいた丸いものがそれぞれの衛星
です。黒い丸いものは木星に落ちる衛星の影です。


また、2015年は(地球から見て)ちょうど木星を真横から見る
位置になるので、ガリレオ衛星同士の食を見ることができる年
です。食とは手前にある天体が後ろにある天体を隠してしまう
現象のことです。このタイミングは6年ごとにやってきます。

2015年は今が木星の見頃ですので、この機会にぜひ木星を観察
してみてください。もちろん、かま天の望遠鏡を使えば、木星
やガリレオ衛星の様子をバッチリと見ることができます。




-----------------------------------------------------------------------------------

 「星の一生をみよう」

  日 時 : 2月20日(金)~22日(日) 19時30分~21時00分

  場 所 : かまがり天体観測館

  対 象 : どなたでも

  参加費 : 大人200円、小人100円

  問合せ : TEL  0823-66-1166

         E-mail  kama-bg@jewel.ocn.ne.jp

-----------------------------------------------------------------------------------



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« じゃこ天 | トップ | 来年(2016年)の暦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

天文ニュース」カテゴリの最新記事