3月に開催される春の天文学会年会にあわせて、中高生・教員を対象とした催しが予定されています。
これは、中高生・教員と研究者が最新の天文学について語り合う講演企画で、講演者の話を聴くとともに、
気になったこと、疑問に思ったことをその場で訊ける交流の機会を設けるものです。
今回の講演者は、ジェームズ・ウェブ宇宙望遠鏡などを使ってて遠方の銀河の研究をされている東京大学
の播金優一さんです。
対面参加の場合は、中高生・学校教員限定ですが、オンライン参加の場合は一般の方も視聴できますので、
興味のある方はぜひ聴いてみてください。
参加申込の締切は3月13日(木)です。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
企 画:第二回 中高生・教員と若手研究者の「天文対話」
日 時:2024年3月20日(木・祝) 16時30分~18時
会 場:水戸市民会館
講 演:ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡で見る宇宙初期の銀河とブラックホール
播金優一(東京大学)
対 象:中学生、高校生、学校教員等
形 式:ハイブリッド(対面 及び オンライン視聴)
※対面参加は中高生・学校教員限定です。オンラインは一般の方も視聴できます。
申 込:参加希望者は事前に、
専用のフォームからお申し込みください
締 切:2025年3月13日(木)
主 催:日本天文学会天文教育委員会
後 援:日本天文教育普及研究会、日本地学教育学会、茨城県教育委員会
--------------------------------------------------------------------------------------------------------