ハワイのマウナケア山にあるすばる望遠鏡のサイトには星空ライブカメラが設置してあります。
これは2021年に国立天文台と朝日新聞が設置したもので、YouTubeチャンネル「朝日新聞宇宙部」
でいつでもだれでも視聴することができます。
これまでも流星群の観察などでお世話になった方もおられるかと思います。
ただ、このカメラは東に向けて設置されているため、これまでは西の空の様子を見ることは
できませんでした。
が、この度、カナダ・フランス・ハワイ望遠鏡(CFHT)の協力で、西側の空の様子を見ること
ができる2台目の星空ライブカメラ「CFHT-朝日星空ライブカメラ」の運用がスタートしました。
さらにこのカメラでは、これまで見ることのできなかったすばる望遠鏡自体の姿も見ることが
できます。
星空に限らず日の入りの様子なども美しいので、興味のある方はぜひご覧になってみてください。
ちなみに、時差は5時間です。
これは2021年に国立天文台と朝日新聞が設置したもので、YouTubeチャンネル「朝日新聞宇宙部」
でいつでもだれでも視聴することができます。
これまでも流星群の観察などでお世話になった方もおられるかと思います。
ただ、このカメラは東に向けて設置されているため、これまでは西の空の様子を見ることは
できませんでした。
が、この度、カナダ・フランス・ハワイ望遠鏡(CFHT)の協力で、西側の空の様子を見ること
ができる2台目の星空ライブカメラ「CFHT-朝日星空ライブカメラ」の運用がスタートしました。
さらにこのカメラでは、これまで見ることのできなかったすばる望遠鏡自体の姿も見ることが
できます。
星空に限らず日の入りの様子なども美しいので、興味のある方はぜひご覧になってみてください。
ちなみに、時差は5時間です。