「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

リースはすでに作ったが、今度も12月らしいフラワー・アレンジメント@鎌倉七里ガ浜

2015-12-23 15:37:35 | 内装・インテリア
ANDY WILLIAMS♪



賑やかに行こう、賑やかに。

高校生の頃に購入したアンディ・ウイリアムスのクリスマス・アルバムに入っていたメドレー♪

さて、妻が通う逗子のフラワー・アレンジメント教室では、この季節になるとクリスマス・リースを作る。

そしてそれはすでに作ってしまった。



でもまだ12月なわけで、さらにクリスマスっぽいのを作ってきた。



今回のは赤や緑が主体。



緑が永遠、赤がキリストの血、ゴールドが希望の金(じゃなくて、鐘)という意味を持つ作品。



で、ゴールドの代わりにオレンジ系の花を使いました。



タイタニック号みたいにが煙突が・・・いや蝋燭が4本あるんですがね。

今は白い花が入っているものもあるが、それはサンタクロースをイメージしている新しいものだそうで、白が入らないのはクラシック・テイストだそうです。



4本の蝋燭の意味:

クリスマスの28日前から1週に1本ずつ蝋燭を火を灯して行き、4週間で順番に灯して行くことをイメージしているのだそうです。だから4本であり、長さが順番に異なっているのだとか。



今年もなんとか平和な歳の暮れ。



これで良かったとしましょう。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« S&B菜館シーズンニングミック... | トップ | キンピカ☆!! 冬だからカキ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しかった (チェロ)
2015-12-23 18:22:55

こんばんは、
ご説明をお聞きしましたら、
こんなこと言ったら叱られそうですが、
赤と緑そして金華やかですね、
そして綺麗です、
仏教徒で日本人の私のクリスマスって、
やっぱり賑やかな雰囲気しか頭の中にないのです、
それにサンタクロースと、

クリスマスケーキです、
美味しかった。
Unknown (イブ)
2015-12-23 19:22:49
いつも素敵なアレンジメントですね。
4本のろうそくの意味は初めて知りました。
いろんなしきたりというか があるのですね。
アドベントカレンダーのことくらいしか知りませんでした^^
うちはクリスマスツリーを飾らなくなってもう何年も経ちます。
去年はまだ受験生だった次男がいたのでそれなりにいつもとは違う食卓にしたりしましたが今年は全くそういう計画もありません(笑)
そう思っていたのですがわたしは見つけてしまったのです。
食材や飲み物や漬けもの樽やらタイヤやら自転車やら何でもかんでも入れておく物置小屋があるのですがそこにサンタ帽をかぶったスパークリングワインが保管されておりました。
母の仕業かと思われます。
荒んだわたしと違ってかわいい人だなと思いました^^
クリスマスもいつも通りお仕事ですがサンタ帽をかぶったスパークリングワインを飲んでクリスマス気分を味わおうとしましょうかね^^
おちゃさんのおうちは季節ごとのアレンジメントで彩られてステキです。
とってつけたみたいな感じがしないからみていて豊かな気分になれます。
Unknown (おちゃ)
2015-12-23 19:30:04
チェロさん


こんばんは。暗くて寒くて、ちょっと雨が降る鎌倉。
気分もいまいち。めでたい日なのにね。
本日は天皇誕生日だから。祝わないといかんね。
おめでとうございますぅーー、陛下!

赤と緑と金は商業ベースに乗せられたみたい。
でもまあ明るいし、ハッピーになれるコンビネーション
ですから、楽しみましょう。

ケーキはないが、リンゴは食べたぞ。



Unknown (おちゃ)
2015-12-23 19:34:40
イブさん

こんばんは?お元気ですか??
4本の蝋燭ってちゃんと意味があるんですよね。
私も知りませんでしたが、以前それを知り、なるほどー
と思ったがその後またその意味を忘れました。
歳とるとそんなもんなんです・・・って、危ないなあ。
酒飲み過ぎたかなあ。助けて。

うちもツリーってもう何年も飾りません。
特段面白くない。でもリースはいいなあといつも思います。
別にクリスマスでなくても、リースはいいですね。

スパークリングワインは私も大好きです。
この季節にはピッタリ。暖かい部屋で飲みましょう。
夏のビール替わりにもぴったりですが。
つまりいつでもいいってことか? あはは。

私も働きます。30日まで普通に目いっぱい。
あぁ~しんど。でも食べてゆくにはねぇ、仕方ない。

いつもコメントありがとうございますぅ~。
な~るほど。 (olive)
2015-12-23 20:06:57
4本の蝋燭の意味 お勉強になりました。
緑に赤 クリスマスカラー
そして懐かしいアンディちゃんのクリスマスソング

クリスマスにはテーブルセッティングして
奥様のクリスマスアレンジを中央に。
そして おふたりは 素敵なクリスマスの夜に 羨ましい限りの
Unknown (おちゃ)
2015-12-23 21:43:01
oliveさん

アンディ・ウィリアムスのクリスマスソングは昔は
いつもレコードを売っていました。最近はCDも見ないし
あまり耳にする機会もないですが、Youtubeには
たくさん残っていて、楽しめます。

クリスマスたってなにもしない我が家ですが、フラワー
アレンジメントがどんどん出て来て、その再生品も
出て来るので、なんとなく華やかです。

本日の夜は普通にパスタを軽く食べて終わりでした。
明日は労働です。明後日も労働です。あーー。
Unknown (麓のおばさん)
2015-12-24 07:05:10
華やかなアドベントクランツ&キャンドルですね~
海辺もイブですね
お山の教会のキャンドルは白…です
理由は?
紫やピンクのキャンドルが売ってなかったからw

「Merry christmas♫」

       おばより…
Unknown (おちゃ)
2015-12-24 07:23:05
麓のおばさん

お山のディズニーシーには白しか売って
なかった? 教会の役職を務めその
重鎮であられるおば殿は、お忙しさが
ピークに達しますね。讃美歌歌いまくって
ください。

お天気はいかがですか?
昨日今日は白いのが舞ったりしたのかな?
Unknown (アトムとくーちゃんのパパ)
2015-12-24 08:33:46
そうだったんですか。伺ってみるとそれぞれ意味が有るもんですね。でも、とにかく一旦、金離れましょう。清い心で迎えるクリスマス、これが肝心。お金は預かって差し上げます。穢れ役引き受けます。人の役に立つって嬉しいなあ。
加速する時間の流れ (コジュケイ)
2015-12-24 09:30:03
ますます華やかなフラワーアレンジメント。
奥様へのクリスマスプレゼントに、素敵な花器も追加する必要がありますね。
メリークリスマス&ハッピーニュイヤー!
平和で平穏な年始年末を祈ります。

コメントを投稿

内装・インテリア」カテゴリの最新記事