広島 000 000 000 0
日ハム 012 100 10X 5
勝利投手:細野1勝1敗
敗戦投手:床田6勝5敗
本塁打:[日本ハム]野村7号、レイエス14号、郡司4号
日ハム 012 100 10X 5
勝利投手:細野1勝1敗
敗戦投手:床田6勝5敗
本塁打:[日本ハム]野村7号、レイエス14号、郡司4号
先発の床田は、2回に先頭の野村に本塁打を浴びて先制を許すと、さらに2死後に死球と安打で1,3塁とされましたが、三走奈良間の本盗を失敗させて追加点は与えませんでした。
打線は1番三塁上本、2番中堅中村奨を起用するも、3回に死四球などで1死1,2塁としながら、上本は三振、中村奨は三ゴロに倒れて無得点に終わると、3回裏に床田が2死2塁からレイエスに2点本塁打を浴びてしまうと、続く4回にも郡司に本塁打を打たれて追加点を奪われ、5回まで投げて毎回の8安打を浴びて4失点でマウンドを降りました。
6回は岡本がマウンドに上がり、連続四球と犠打で1死2,3塁のピンチを招きましたが、五十幡と水谷を連続三振に斬って無失点で凌ぎました。
7回は高橋昂が2死1塁から野村に適時三塁打を打たれて1点を失うも、8回は長谷部が安打と四球で無死1,2塁のピンチを招きながらも、宮崎と万波を連続三振、清宮を一飛に抑えて無失点で凌ぎました。
打線は4回まで無安打に抑えられていましたが、5回に連打で無死1,2塁としながら、石原が併殺、矢野は三振に倒れて得点を奪えず、6回から8回は無安打1四球に抑えられました。
9回に連続長短打と暴投で1死2,3塁とするも、小園と末包が連続三振に倒れて、4安打零封負けを喫しました。
床田がまさかの3イニング連続で本塁打を浴びてしまい、序盤で試合の主導権を奪われると、打線は好機であと一本が出ずに零封されました。
1点を失った直後の3回に1死1,2塁の好機で、左腕の細野対策として1,2番に起用した上本と中村奨が凡退して好機を逸したことで、試合の流れは完全に日本ハムに傾いてしまい、直後のレイエスの2点本塁打に繋がりました。
昨日は大盛と田中の1,2番が流れを呼び込み勝利に導きましたが、今日は上本と中村奨が無安打に終わり、打線組み替えは実りませんでした。
左右での被打率などデータをもとに起用したと思われますが、好調だった打者を敢えて外す必要はなかったのではないでしょうか。
もちろんデータも大切ですが、選手の状態も加味して起用を考えてほしいですね。