いつか海外暮らし!

旅行が好きで若い頃は国内旅行、今は海外旅行、いつか海外で暮らしたい。

退院後 脳梗塞

2004年04月25日 | 脳梗塞
2年前までは健康診断で異常が無く、運動もするし体型もスリムな私が脳梗塞で倒れるとは、ショックであった。
入院中は、脳梗塞について良く解らなかったので、退院後、本やwebサイトで調べた。
脳梗塞の危険因子は、高血圧・高脂血症・糖尿病・喫煙・肥満・不整脈・過労ストレス・飲過ぎであり、私はその内、高血圧(薬服用中)、喫煙(40本/日)不整脈(心房細動)が該当する。長嶋茂雄は心房細動が原因で心臓内でかたまった血が血液の流れによって脳の血管をつめてしまい重症の脳梗塞になったが、私の場合は、大変軽症である事から心房細動が原因でない。
現在、脳梗塞で倒れて3時間以内に治療を始めれば後遺症も軽くすむとwebサイトではよく言われている。私は、2時間で治療が始まったのでこれに相当する。
それでは、どの様な治療がされるのか、急性期(入院中)は、抗脳浮腫薬、血栓溶解療法、血管内治療、脳保護薬等があり、私は、脳保護薬を朝夕2回の点滴を10日間続けました。
しかし、血栓溶解療法では「t-PA」はアメリカやヨーロッパで脳梗塞の治療薬として使用されているが、日本ではまだ認められていない。
血管内治療は、まだ、限られた病院でしか出来ない。
この様な状態であるので、救急車で運ばれた病院で受けられる治療法は限られるのが現状である。
慢性期(再発防止)は、抗血小板薬、抗凝固薬がある。私は、心房細動であるので、抗凝固薬のワーファリンを毎日飲んでいる。抗血小板薬のアスピリンは、予防薬である。      
脳保護薬
2001年、日本で脳保護薬という新しいタイプの薬「エダラボン」が脳梗塞の治療薬として世界で初めて認可されました。
血栓を溶かすのではなく、予後の後遺症を軽減します。
脳梗塞の脳内で発生する活性酸素を除去して脳障害を防ぎ、結果的に後遺症が軽減されます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿