goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

食事処 民宿 なおじろう

2013-03-28 00:00:00 | 食堂・食事処
チキンラーメンの調理例の、丼にラーメンと生卵入れて蓋して数分待つと白身が固まってふんわりに!ってあの状態になった事が一度も無い!ま、どうでもいい話。





先日こちらの「なおじろう」に行ってきました。



場所は、鯵ヶ沢町南浮田町の県道31号線沿いにあります。



こちらは食事処兼民宿施設です。



西海岸に遊びに行く時に絶対通るのでいつも気になってたけど、今まで素通りしてました。


特にちゃんぽんが有名なのは知ってたが、値段が高いのでパスしてましたが、今回意を決して初めて入ります。



11時頃のオープンちょうどに入りました。



店内座席はテーブル席4人掛けが12ヶ所ほど6人掛けが3ヶ所あります。




ラーメンメニュー
「なおじろうチャンポンしお味(1260円)」「なおじろうチャンポンみそ味(1365円)」
「ラーメン(525円)」「チャーシューメン(704円)」「塩ラーメン(704円)」
「みそラーメン(798円)」「辛みそラーメン(819円)」「味噌カレーラーメン(819円)」

麺類メニュー
「山菜そば(735円)」「天ぷらそば(924円)」
「山菜うどん(735円)」「天ぷらうどん(924円)」「鍋焼きうどん(893円)」
「焼そば(630円)」

麺類注文でライス無料です。


ご飯物メニュー
「カツ重(735円)」「天重(945円)」
「鳥照焼丼(683円)」「ネギトロ丼(735円)」「ヒラメのヅケ丼(1000円)」
「カレーライス(683円)」「カツカレー(871円)」


定食メニュー
「焼肉定食(1260円)」「とんかつ定食(1260円)」「御刺身定食(1575円)」「肉鍋定食(1155円)」

その他、日替わり定食もあり。


サイドメニュー
「ギョウザ(399円)」「手作り豆腐(315円)」「鶏唐揚(315円)」


ミニ丼セットメニュー
「ラーメンセット(735円)」「みそラーメンセット(998円)」「しおラーメンセット(914円)」
「山菜そばセット(945円)」「天ぷらそばセット(1134円)」

「お子様セット(650円)」


その他、アルコールも含むドリンクメニューもあり。



以前よりほぼ全てのメニューが多少値上げしてました。



今回は「なおじろうチャンポンしお味」を注文しました。1260円也。


しかし丼がデカイ・・・。



スープは魚介系中心の出汁です。
まさにシーフード味の魚介が凝縮された旨みが出ています。

麺は中太麺。
そもそも麺量が多いです!

具は海老、蟹、帆立、さざえ、つぶ、蛤、豚肉、かまぼこ、白菜、キャベツ、もやし、にんじん、たまねぎ。
豪華な魚介たちが鮮やかな彩りで、更にスープの美味しさの元にもなります。
これだけの魚介の具材を一度に食べられるのは嬉しい。
二郎系顔負けの野菜量で、もやしはそんなに入ってないが、とにかく白菜が多いので野菜をやっつけるのも一苦労だが、でも野菜が多くて嬉しい。



そんなわけで美味しかったです!


正直値段は高いが、具材とボリュームを考えると安いかもしれない。それほど食べ応えあります。


自分は食事中に手が汚れるのが嫌いで、魚介の殻剥きがかなり億劫だったけど、苦労した分美味しくいただけました。


ボリュームがすごいので女性一人では一人前は完食きついと思います。

ハーフサイズがあればいいのにとの声もあるようで納得できますが、看板商品なのでインパクト重視だろうから仕方ないのかも。


値段はちょっと高いけど、せっかく鯵ヶ沢にきたのだから奮発しても食べるべきちゃんぽんだと思います。



オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆☆


住所・鯵ヶ沢町南浮田町字米山56
電話・0173-72-5613
営業時間・11:00~19:00(冬季の平日は~14:00)
定休日・不定休

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (べぃじゅ)
2013-03-28 08:02:30
美味しいですよね~コレ。
味噌も絶品です。
大食いのワタシでも野菜は全部食べ切れません。
返信する
Unknown (kana)
2013-03-28 17:26:57
またまた、コメント失礼します(笑)
チキンラーメンの調理例に同感です。
あんなCMみたいになったことありません。
「ま、どうでもいい話」好きです(笑)
返信する
Unknown (マミコ)
2013-03-28 23:21:56
もう、何十年来ものてっぱんですよね~

蟹・海老等と共に、白菜を制覇しつつ
、麺&スープの美味しさを楽しむのは、
年中行事みたいなもんっす~
(*´ω`*)
返信する
Unknown (ぱたごにあん)
2013-03-28 23:29:03
久しぶりに食べたくなりました。

マーズさん焼き鳥がお好きなようなので、鰺ヶ沢にある「鳥園」をおすすめしておきます。

なおじろうのヒラメのづけ丼は食べたことないけど、「じょじょ長屋」のヒラメのづけ丼は絶品です。ちょっと値がはって、たぶん量は少ないとは思いますが(笑)

パルというスーパー?(チキン棒のお店の敷地)の中にある「鯵丸」の味噌ラーメンも大好き。甘々なので好みが分かれるところかもしれませんが、私の中では名店です。
返信する
  (みー)
2013-03-29 00:04:40
玉子は冷蔵庫から出したばかりだとダメですよ。
常温にもどすか少し温めるくらいのほうがいいと思います。
丼も温めればベストでしょうね。
以前テレビでやってました。
返信する
無類のちゃんぽん好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2013-03-29 00:15:55
べぃじゅサンどうも~。

初めてなおじろうちゃんぽん食べましたが美味かったです!

味噌も気になりますが高くて手が出ません(笑)

大食いのべぃじゅサンでも完食無理ですか?(笑)
あまり腹減ってなかったので自分でも少々キツかったですよ。
返信する
Unknown (ひたすら)
2013-03-29 00:20:57
美味しそう~
秋田の鹿角出身、横浜在住の42歳主婦です♪
今日、書店で 「正統竹内文書・・・」とやらをパラパラとめくりましたら、靄山とか秋田の大湯(私の父の出身地です)、戸来などなどの地名が出てきまして、いろいろ検索していたら 津軽の妙見信仰とか北斗七星の信仰などからこのブログにたどり着きました。 最新記事をクリックしてコメントさせてもらいました♪
私は2008年五月から「伊勢白山道」というブログを読んできました。
トンデモ記事もありますがなかなか面白いのでぜひ日々更新される記事読んでみてください。過去記事もとてもおもしろいです。
竹内文書について最近いろいろ書店で本を読んでいます。
「あなたはどの星から来たのか?」
という本にも 今までの文明が滅ぶ前に日本の白山に逃げ延びた集団があると記載されていて驚きました!!
同じようなことが「伊勢白山道」にかかれていたので・・・
今は、主人からアクセス禁止令が出ておりまして履歴も残るので見ていません・・・
主人も秋田の出身です。
これからが弘前の桜きれいですね。
「超図解 竹内文書」高坂和導 の本も面白かったです。
高坂さんはお亡くなりになられていらっしゃるそうですね。
二年前の大震災で亡くなられた多くの方々にいつも心で学んでいることを実践しています♪
返信する
無類のチキンラーメン好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2013-03-29 00:22:16
kanaサンどうも~。

チキンラーメンは例のあの美味しそうな感じに作るの絶対無理ですよね!
そもそもそこまでチキンラーメン好きじゃないし(笑)

これからも気軽にコメントどうぞ~。
返信する
無類のなおじろう好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2013-03-29 00:29:37
マミコさんどうも~。

毎年食べにいってるようですね~。

自分はなおじろうちゃんぽんの存在はずっと前から知ってましたが、基本的にラーメンに1000円以上出すのが馬鹿らしく思っててパスしてきましたが、初めて食べて、ちょっと値上げして1260円になったけど、具材とボリュームを考えると安いと思います!
海鮮もすごいけど、白菜の量がすごい(笑)
返信する
無類のジョジョ好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2013-03-29 00:40:20
ぱたごにあんサンどうも~。

鯵ヶ沢にも詳しいですね!

鳥園が美味しいんですね?
焼鳥食べると絶対ビール飲みたくなるんだよな~。
いつか海沿いでバーベキューでもやる時に買っていこうかな?

ヒラメのづけ丼は最近出来たご当地メニューですよね。
青森産のヒラメは有名だけど、そこまでヒラメは好んで食べませんね。エンガワは大好きだけど。

鯵丸は、はまなす公園の前にもありますよね。
いつか行ってみたいところです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。