
「五所川原立佞武多(たちねぷた)祭り」に行ってきました!
早めに仕事が終わったので所用を済ませてから現地入り。
19時半頃に着いたらちょうど囃子の第一陣がやってきたので、行列のローソンから抜け出て座って観ました。
「じょっぱり太鼓」かな?大型太鼓を先陣に、まず中型立ちネプタ、そして組ネプタが盛り上げる。
「ヤッテマーレ、ヤッテマーレ」という独特の囃子にのっての運行です。
大型立ちネプタの今年の新作「義経伝説・竜馬渡海」も現われました。
さすがにデカイですなぁ。
地域や学校制作の中型立ちネプタはもはや大型に負けず劣らずの完成度と高さを誇っていたので、規定の3台の大型と他の中型というよりは、6台の大型立ちネプタだった気がするほどです。
大型の「夢幻破邪」は今年で見納めだが、勇壮でカッコいいです。
そして去年制作の「又鬼」ははっきり言ってダサい・・・。
何故かこれがトリでした。
そしてカラスハネトたちが通って終了というのは毎年の通り。
あんな奴ら一斉検挙すりゃいいのにね。
そんなわけで歩きながら観たので、1時間弱しかいなかったけど、久し振りの立ちネプタもいいものでした。
いつも思うけど、何で大型立ちネプタは3台に限定してるんだろ?
あれが10台あったら青森ねぷたも目じゃないよ。
そんなわけで津軽の夏祭りもずーっと天気がよくてよかったですね。
観光客は例の地震で少なかったそうですが。
今年は運良く弘前と青森と五所川原のねぷたを観れたけど、やっぱり全部素晴らしいです。
青森の火祭りは最高です。
ではまた来年楽しみにしましょう。
早めに仕事が終わったので所用を済ませてから現地入り。
19時半頃に着いたらちょうど囃子の第一陣がやってきたので、行列のローソンから抜け出て座って観ました。
「じょっぱり太鼓」かな?大型太鼓を先陣に、まず中型立ちネプタ、そして組ネプタが盛り上げる。
「ヤッテマーレ、ヤッテマーレ」という独特の囃子にのっての運行です。
大型立ちネプタの今年の新作「義経伝説・竜馬渡海」も現われました。
さすがにデカイですなぁ。
地域や学校制作の中型立ちネプタはもはや大型に負けず劣らずの完成度と高さを誇っていたので、規定の3台の大型と他の中型というよりは、6台の大型立ちネプタだった気がするほどです。
大型の「夢幻破邪」は今年で見納めだが、勇壮でカッコいいです。
そして去年制作の「又鬼」ははっきり言ってダサい・・・。
何故かこれがトリでした。
そしてカラスハネトたちが通って終了というのは毎年の通り。
あんな奴ら一斉検挙すりゃいいのにね。
そんなわけで歩きながら観たので、1時間弱しかいなかったけど、久し振りの立ちネプタもいいものでした。
いつも思うけど、何で大型立ちネプタは3台に限定してるんだろ?
あれが10台あったら青森ねぷたも目じゃないよ。
そんなわけで津軽の夏祭りもずーっと天気がよくてよかったですね。
観光客は例の地震で少なかったそうですが。
今年は運良く弘前と青森と五所川原のねぷたを観れたけど、やっぱり全部素晴らしいです。
青森の火祭りは最高です。
ではまた来年楽しみにしましょう。
