goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

川渡温泉 湯あみの宿 ぬまくら

2014-07-17 01:05:40 | 温泉(宮城県)
夏場の農作業中は白タオルを頭に巻いてるのだが、ほとんどのタオルが硫黄臭くてたまらん!!
どんだけ硫黄泉ばっかり行ってんだよ自分よっ!!ってツッコミたくなる。ま、どうでもいい話。




先月の鳴子温泉郷巡りの八湯目にこちらの「川渡温泉」の「ぬまくら」に行ってきました。


場所は川渡温泉の郵便局のすぐ近くにあります。



こちらは2004年にリニューアルした中規模の温泉旅館です。


リニューアルしてから10年程度なので建物は新しく綺麗です。



浴場は男女別内湯となっています。

ちなみに宿泊者専用の半露天風呂もあるようです。



浴場は浴槽が二つあります。


シャワー付きカランは2ヶ所あります。



右手の主浴槽は43~45度の5人ほどのサイズ。

湯口から源泉掛け流しです。
客が勝手に加水しましたが!


左手の寝湯は38度の2人サイズ。

投入口は底にあって、投入量が少ないのでぬるめ。
かなりの浅い浴槽で、HPによると寝湯らしい。


お湯は薄黄緑白濁、弱玉子味、硫黄臭、白身状湯華あり。



先客がおっさん一人だけだったが、このおっさんが熱い熱いと言ってドカドカ加水しやがってさー。
熱いんだったら隣の寝湯がぬるめなんだからそっちに浸かってりゃいいのに後の客の事を全く考えずに自分勝手に加水しまくる無礼に呆れました。
悪気は無い様子でしたが、川渡はどこも熱めだし、源泉にこだわってるから熱めなんだし、川渡まで来ていい歳してそれくらいわかんないのかな?

最初は45度くらいあって色も濃かったが、43度くらいになって色も薄くなっちゃた。
旅館に落ち度はないのにおっさんのせいで印象が悪く感じてしまったので運が悪かったと思えばいいのか。


本来は川渡独特の綺麗な黄色白濁の良い湯だったのにこんな感じでちょっと残念でした。
また再訪して真価を問いたいところです。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


泉質・含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉(低張性中性高温泉)
泉温・55.8度(源泉掛け流し・客による加水あり)
効能・神経痛、慢性婦人病、冷え性、痔症など

立寄料金・500円
備品・ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、無料ドライヤー
施設・宿泊、日帰り

住所・宮城県大崎市鳴子温泉川渡38-1
電話・0229-84-7253
立寄時間・10:00~20:00
定休日・無休