goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

あたご温泉

2013-08-03 00:03:53 | 温泉(弘前市)
あー、喉痛い。毎日虫除けのノーマット焚いてるからだろうか。
最近は出来るだけ寝る前ギリギリまで焚いて、寝る前に消すってのを心掛けてるが、ほぼ毎日部屋に蚊が飛んでるの見るんだよね。
手で倒せればいいけど、あいつら逃げるの上手じゃん。
この前は左腕の肘のところを10ヶ所以上刺されて、何もそこを集中的に刺さなくても…って引いたが、刺されるのは仕方ないとしても、睡眠は邪魔されたくないのだ!ま、どうでもいい話。





今日はこちらの「あたご温泉」に行ってきました。



場所は、旧岩木町賀田のローソンとみちのく銀行がある交差点を鼻和方面へ曲がる。
二つ目の信号があるT字路を左折し、ここから道なりに山手に3kmほど進むと右手にあります。



こちらは日帰り温泉施設です。

家族風呂もありますよ。



最近夏なのに過ごしやすい気温で自分としては助かってますが、今日は珍しく快晴で気温も30度手前あたりまで上がって汗もかいたので水風呂目当てでここへ来ました。



ちなみにここの温泉は「百沢温泉」や五所川原の「広田温泉」と「金太郎温泉」と同系列である。

系列の共通券があるのだが、その系列の温泉が書いてる説明書きのところの金太郎温泉の個所が黒く塗りつぶされていた…。
まだ休業状態が続いているのだろうか…。再開を望む。



さっそく浴場へ。


浴場は浴槽が一つと水風呂があります。


シャワー付きカランは24ヶ所で、カランのお湯と水(別源泉)も温泉利用しています。

 

浴槽は44度の15人前後サイズ。

平べったい山口式湯口からドバドバ掛け流しされている。
おそらく高温の源泉と低温の別源泉をブレンドして適温にしていると思われる。


お湯は黄色褐色で、微塩気と微出汁味、油臭と弱モール臭、ツルツル感あり。


湯口裏手の溢れ出しスポットにてトド湯もしました。



水風呂は27度の12人ほどのサイズ。

蛇口湯口からドバドバ掛け流しされている。

ここは別源泉で、黄緑褐色とほぼ同じだが、油臭よりはモール臭寄り、そして微鉄臭あり。


この日の夜はそんなに暑くはなかったが、水風呂に気持ちよく入りたいが為に長めに熱め浴槽に浸かるという逆転現象が自分の中でありました(笑)


どうせなら猛暑日とかに来て水風呂に入ったら最高なんですが、今回はまずまずの気温でも気持ち良く浸かれました。



もともとの温泉も素晴らしいですが、やはり夏場の水風呂も最高なので、これからの暑い時期はここの水風呂に限ります!



オススメ度(温泉評価)・☆☆☆☆

泉質・ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・57.3度
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・300円
備品・リターン式コインロッカー、有料ドライヤー
施設・家族風呂

住所・弘前市植田字山下127-25
電話・0172-82-5885
営業時間・9:00~22:00
定休日・無休