goo blog サービス終了のお知らせ 

見もの・読みもの日記

興味をひかれた図書、Webサイト、展覧会などを紹介。
【はてなブログサービスへ移行準備中】

流鏑馬(やぶさめ)!!

2006-09-16 21:06:50 | なごみ写真帖
鎌倉・鶴岡八幡宮例大祭の流鏑馬を見に行った。

4月の第3日曜日に行われる春の流鏑馬とちがって、秋は9月16日固定なので、休日に当たったのは久しぶりである。嬉しい。でも、春は馬場ギリギリまで客を入れている南側の空き地(一の的より少し下がったあたり)が、今日は立入禁止になっていて、思うように近づけなかったのが悔しい。次回は北側(国宝館側)に回ろう。来年も週末に当たるはずだし。

4月の様子と比べて御覧ください。↓この藁帽子は、9月独特の装束だと思う。白馬(あおうま)が多かったな。今日はコンディションがよかったせいか、よく的中していた。



騎射の合間に行われる「布引」。長い布を引きずらないように、馬を早足で駆けさせる。馬に乗り始めたばかりの子どもが行う。これも9月独特の行事である。





コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プロからアマチュアまで/紀... | トップ | 東アジアの近代/属国と自主... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
流鏑馬 (N.K.)
2006-10-04 12:50:44
私も流鏑馬紹介しています
返信する
浅草 鏑流馬  (もののはじめのiina)
2022-02-02 10:03:18
鶴岡八幡宮例大祭の流鏑馬を、若いときに見物したことがありますが、本格的に疾走する馬から矢を放つのに驚きました。
それも、よく命中しました。

浅草でも同様でした。
返信する
Unknown (jchz)
2022-02-02 13:04:42
コメントありがとうございます。

コロナ禍で各地の流鏑馬行事も中止になっているようですね。
早くまた見に行けるようになってほしいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

なごみ写真帖」カテゴリの最新記事