「音楽&オーディオ」の小部屋

クラシック・オーディオ歴40年以上・・身の回りの出来事を織り交ぜて書き記したブログです。

三日坊主

2024年03月08日 | 独り言

「三日坊主」という言葉がある・・、「飽きやすく何をしても長続きしないこと」(広辞苑)。

その由来は、一人前の僧侶(坊主)になることを志す修行僧が、三日ほどたって脱落してしまう様子から、『三日坊主』といわれるようになったとされています。

僧侶の修業は時に過酷であり、中途半端な気持ちでは続けられません。たとえ意気込んで出家したとしても、しばらく経過したら再び俗人に戻りたいとする人も出てくることを指した言葉です。

また、『坊主』という言葉は、単独で僧侶を意味する以外に、親しみの意味を込めて他の言葉に付けられることもあります。いたずら坊主ややんちゃ坊主が代表的な言葉です。

かく言う自分にも当てはまりそうだが、とりわけひどいのが健康対策でこれまで長続きした試しがない・・、しかし実はそれでいいのかもしれない。

というのも、社会的にも生物学的にも「役立たず」となった人間がむやみやたらに延命にこだわるのは傍(はた)からみてけっして見よいものではないし、いやむしろ周囲の害になるときさえある。

ただし「分かっちゃいるけど・・」で、当事者となると話は別、おそらく「総論賛成・各論反対」が日本中至るところで展開されている光景だろう。

そういえば昔こういう川柳があった。

長生きは したくないねと ジム通い(笑)

そういうわけで、数年前に図書館で「長生きに関連する本」を読んでその健康対策を記録に残していたものの、はたしてその結果が今どうなっているか・・、わざわざ己の恥を露呈するようなものだが「3日坊主」の事例を挙げてみよう。


まず左側から。

✰ 「新しい免疫力の教科書」

そもそも「免疫とは何?」だが、本書によると「免疫とは外部から侵入してくるウィルスや菌といった異物から体を守る機能のこと」で、人間の身体にはまず3段階の防御システムが機能している。

「最初は皮膚でブロックし、次に粘膜でブロックし、最後に免疫細胞でブロックして、すべて突破されたときに発病する。」と、非常にわかりやすい。

免疫機能をアップするためにはいろんなアプローチがあるが、そのうちの一つに「体内時計を整える3つのルール」というのがあった。

1 睡眠時間は7時間  2 朝食は必ず食べる 3 夕食は就寝の3時間前までに

外野席から「そのくらいはとっくの昔に分かってるよ」とヤジが飛んできそうだ(笑)。

で、現在の状況だが1と2はそこそこ実行中だが3の夕食時間については就寝の2時間前ぐらいになっている・・、そのくらいは「まあいっか~」(笑)。

✰ 「開かれたパンドラの箱~老化・寿命研究の最前線~」

たしかに「最前線の研究」を謳うだけあって、極めて専門的な内容だった。そこで、ややこしいことは抜きにしてポイントだけ挙げておこう。

酵素にはいろんな種類があるがそのうちの一つに「NMN」(ニコチンアミド・モノヌクレオチド)というのがあり、最近「抗老化物質」として世界中から大きな注目を集めている。

効果がある理由を紹介するとなるとメチャ長くなるので省略するが、「NMN」が含まれている野菜を列挙しておこう。(126頁)

「枝豆、ブロッコリ、キュウリ、キャベツ、アボガド、トマト、マッシュルーム」だが、この中でも「枝豆」は群を抜いている。

ただし、現在は時季外れなのでスーパーで「冷凍もの」を購入している。



運動ジムから帰ってきて、ビールのつまみにかじっているがほんとうに効果があるといいんだけどなあ…(笑)。

というわけだったが肝心の現在の状況について・・、

「コロナ騒動」のせいですっかり「運動ジム」から足が遠のいてしまった。枝豆もせいぜい3か月ぐらい続いたがさしたる効果も見られないことから現在では中断中。

結局「3か月坊主」だったなあ・・(笑)。

そして、最後がこれ。

✰ 「日本長寿食事典」

分厚くて膨大な内容だった。日本で長寿食といえばきりがないし捉えどころがないともいえるので、ただ一つだけピックアップしておこう。

それは「1日に水を2リットルくらい飲む」というもの。

水は新陳代謝を助けて、老廃物や有毒物を体外に排泄する働きもしている。体重の半分以上は水だ。その水を常に入れ換えて新しくしておくことが健康を保つコツである。

水には溶かす働きがあり、体内に有害な物質があればそれをいち早く溶かして体の外に排出してくれる。できるだけ自然に近い水を飲んでサラサラ血液を目指すことが不老長寿の王道である(131頁)。

というわけで、いつも「ミネラルウォーター」を常備して飲んでいる。



というわけだったが、現在でも水はよく飲んでいる方だと思うが「ミネラルウォーター」は面倒くさくなって、自宅の炊事場の「還元水素水」をせっせと飲んでいる。



その横にある「黒ニンニク」(自家製)は、現在の切り札(ふだ)となっており昨年(2023)の6月くらいから始めて10か月ほど経つ。

毎食後にこまめに2~3個ほど口の中に放り込んでいるが、何となくヤル気が出てくる感じがするので、これだけは長続きさせたい積り~。

何よりも「音楽&オーディオ」への意欲が益々湧いてくるのだからこたえられない(笑)。



道徳的なクリックを求めます →       

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自己の内面と静かに向き合える音 | トップ | 「罪深い遊び」とは »
最新の画像もっと見る

独り言」カテゴリの最新記事