JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

QST誌でのFTdx-101Dのレビュー

2019-10-11 18:26:31 | 無線
 QST誌の電子版11月号でFTdx-101Dのレビューが掲載されております。
 どんな評価をしているか、興味を持ってながめてみました。
 Labでのチェックでは20kHzRMD、Blocking Gain Compression,3rdIMD 及び
2KHzでの各特性などの計測された結果がでていますが、いずれもカタログ表記の
特性は十分満足しているようです。
 この時点ではまだMP仕様の製品が発売されていなかったのでしょう。
 特段これはといったことの指摘はないです。
 まあQST誌にとってもスポンサーのFlagShipの製品ですから、あまり厳しいことの
指摘はないでしょう。
 いまさらフルブレイクイン、セミブレイクインが入っているからCWにはいいよと
別見出しに書かれても、そんなの当たり前でしょう。
 118ページのマニュアルがついているから、といわれてもそれも価格に入っている
わけだし、PDFも用意されているよ とも書かれています。
 これはということも書かれてはいませんでちょっとだけガッカリという感じ。

 台風19号が静岡から関東を目指してやってきています。こちらでも夕方から
少し強い風が吹き出したので影響が出始めたのでしょう。
 当初の予報より少しだけ東側に予報円がずれたようですが、やはり大型ですから
影響はものすごいでしょう。
 明日1日は大変なことになりそうです。どうぞ中部地方から関東地方の方々には
あまり被害が出ないようにお祈りいたします。
 地震と違って台風はあらかじめ予報が出来ますからしっかりと対策をして、
早く通り過ぎてくれるのを待つしかありません。
 どうぞご安全に。
コメント

JTDXとWSJT-Zの比較

2019-10-10 18:16:49 | FT4
 JTDXがFT4に対応したということで、使ってみました。
 久しぶりに使う画面です。夕方のEUとの時間、もちろん問題なく交信できます。
 ただLogger32の自動でDATAが送られるのですが、同じ交信が2行並び、一つは
MODEがMSKになっおり、片方はFT4です。これはどういうことかと探ってみました。
 これまでFT8で使っていたときの設定のままですが、LoggingはEable automatic
にチャックを入れており、さらにExternal logbook connectionでEable transfer
to external logにもチェックが入っておりました。
 後のEable transfer to external logのチェックを取り去ると解決しました。

 PC内のaudioはUSB audio CODECに接続しているのですが、もしかしてとWSJT-Z
を並列で動かして見るとJTDXとWSJT-Z両方で受信できます。
 そこで両者にDECODEの差があるかやってみました。







 JTDXがいいときもありますが、WSJT-Zも健闘しております。
 PC内の音源を共用しておりますので、この結果が正しいか一概に判断は出来ない
でしょう。
 本来はVertual audio cableなどを利用して独立の音源から取り出してやらないと
ならないのかもしれませんが、簡易的に試した結果です。
 左側がJTDX,右側がWSJT-Zの画面です。




コメント

JTDXのFT4対応

2019-10-09 19:02:33 | FT4
 JL1LPT津久浦さん、コメントありがとうございました。
 JTDXが遅まきながらやっとFT4に対応してくれました。さっそくVer.UPして
みたのですが、時すでに遅かったという感じで、最近FT4の運用者がぐーっと
少なくなってしまいました。
 まだその実力は試していません。元祖WSKT-XよりDECODE率が良いと評判の
JTDXですが、FT4でもその実力が維持されているんでしょうか。

 私はここのところWSJT-Zばかなり使っております。WSJT-Zはこれといった
特徴があるわけはないのですが、JTDXを使っていたときに持った不満がこれには
ないのです。
 それはある局をoddでコールしたとします。運よく応答が弱いながらあったようですが
JTDXは多くの場合もう一度呼びかけをしてしまいます。このとき相手のコールを
送信しながら相手をDECODEできたと遅れて表示するのです。
 相手をDECODEするのを待てずに再度コールすることが多くありました。
 ですからRX Frequency窓にはoddで相手をコールした自分が先に表示され、
次の行に15秒まえのevenに応答してきた相手が表示されます。
 このタイムスタンプが後先になるのが、気に入らないのです。

 ところがWSJT-Zはoddで相手を再コールし始める瞬間に切り替わって相手にレポートを
送り始めるのです。RX Frequency窓には相手をコールしたことは表示されますが
この表示された瞬間、レポートを送る行に見事の切り替わるのです。
ですから相手を2度コールしないし、相手もすぐにRR73を返して
くれるので、送受がJTDXに比べて1回分少なくて済むことが多いのです。
 この一瞬で切り替わるのが使っていてすごいと思ってしまいます。

 WSJT-Zの時間表示は黒の背景色に黄色で時間がでますが、JTDXのようにevenとodd
で背景色が変わるとさらに使いやすいと思います。
 これは開発者グループに依頼を出すしかなさそうです。
コメント (1)

めぐり合えたローバンドのマドンナ

2019-10-08 11:15:34 | FT8
 やっと80mのマドンナにめぐり合えました。

 今朝6時に起床。すでに3.567でF/Hの運用が始まっておりました。
 1/4λのスローパーは回す必要がないので即電波が出せます。
 2000ちょっと上でコール開始。バンドエッジの3.573での2000UPはダメですが、
3.567は気にせずにコールできます。
 コールすることしばし、お呼びがかかりまして無事RR73を受信できました。
 今朝の80mはAFに対してよいコンディションだったようで、ほかに3.573では
9G2HOも強く見えておりました。

 ここ二日間Logger32の調子が悪く、なんどもアンイストとインストの繰り返しで
した。
 アンイストがlogger32\ST6UNST.000が見つからないのでと警告が出て出来なかっ
たのですが、いつのまにかアンインストがスムーズにいくようになりました。
 なんどインストールしなおしても、BACKUPしたadiFileを読み込むとき、エラー
が出てLogbook pageに表示されません。あるときはDATAは確かに読み込んでFileは
存在するのにLogbook pageは真っ白なんてことも起きました。
 JA1NLX吉田さんのHPをみると、最初のzip fileの解凍でもミスが起きる可能性も
あるようですので、根気よくアンインストとインストを繰り返してみました。

 そのうち漸く正しくDATAを読み込んでくれました。ただしLogger32をVer.UPしない
状態で最近のADI Fileを読み込むとMODEがFT8やFT4はすべてBAD.ADIにされて読み
込んでくれませんでした。

 その後最新版にVer.UPして、BAD.ADIをDIGI.ADIとrenameして再び読み込ませると
すべてOKで無事に再びLogger32が使えるようになりました。
 やはり慣れたシステムが普通に動いてくれるのはストレスがなくいいものです。
 しかし相変わらずtelnetは接続できません。いつも接続させてもらっている
JG1VGXサーバに変更があったようですが、もう一度telnetの接続設定をやり直して
みようと思いますが、FT8をやっている分にはあまり必要はないのですが、他のバンド
の状況を知るには、あったほうがよさそうです。

コメント

高学歴のニートたちと橋元徹さん

2019-10-07 19:34:43 | 日記
 昨夜TVで高学歴で働くのが嫌いなニートたちと元大阪知事橋元徹さんの討論を
面白く聞きました。
 東京理科大を中退し、ネットで知らない人の話を聴いてやって箸を貰っている
 慶応医学部6年生 医者にはならず、夢もなく面白いことをやりたい
 京大卒 田舎暮らしのニート
 ほか

 なんともはやすごい連中です。橋元さんがどのように諭すのかと興味を持って聞き
ましたが、決して彼らの生活を頭から否定することなく、彼の生き方を述べていた。
 「自分の人生を計画を立てて実行した人はいない。ほぼ偶然。」
 「チャンスは平等にあるけど、それを掴めるかどうかに差がある」
 「それを掴むには力が必要。掴む力は行動して力をつけるしかない」

 ニートから「政治家になったりとかって暇つぶしじゃないですか?」
 こんなことぶっつけるのかと驚きましたね。

 ニート「一日が長い。何もやることがない。365日、24時間何もやることがない」
 橋元「何歳?25歳?50歳まで25年もある。羨ましい。全財産を出しても時間を
買いたい。これは宝。資本主義の時代にはお金があれば何でも買える。孫さんは
何兆円も財産を成している。でも25歳には戻れない。この時間は買えない。
 すごく貴重なんじゃない。それを君らは持っている。これってすごいことなん
じゃないの? この貴重な時間を燃焼してよ。俺の人生良かったなって最後思い
たくない?」

 ニート「親のスネをかじってなにが悪いんですか?って思う」
 橋元「それなら全力でスネをかじらないと。全国一ぐらいのレベルでスネを
かじって。」
 「申し訳ないと思うなら、死ぬ時に申し訳ないというのが出ちゃうよ。そこに
気持ちのブレがあるくらいだったら、スネをかじるのを辞めた方がいい。
親のスネをかじるのも燃焼すべきだ」

 こうしてニートが高学歴とは考えられないほどの勝手なことを言うのでした。
 「親は勝手に生んだんではないか」「その親のお金をやれというのか」
 
 私から見れば孫に当たる年頃の連中。この世の中すごい子供たちというか青年が
苦しんでいるんですね。
 まだまだこの続きは長いのですが、今夜はこれくらいにしておきます。
 ここに書きとめられております.
「子育て」→「家族関係」→「初耳学」

 
 
 
コメント

Logger32を再インストール

2019-10-06 20:21:19 | Logger32
 Logging softはLogger32を長年使用しております。
 再三バージョンアップが行われますが、残念ながらその能力のホンの一部しか
使いこなせていないと自覚しております。

 時々調子が悪くなることもありますが、QSO DATAさえしっかりバックアップを
しておれば、再構築はそれほど難しくはないです。

 ここのところTelnetの接続が出来ないトラブルに悩んでおります。
 どうしても判らないのでアンインストールをしようと思いましたが、
logger32.\ST6UNST.000が読めないのでアンインストールできないと警告。
 Logger32のディレクトリーをながめてもST6UNST.000なんていうファイルは存在しま
せん。
 仕方がないので、logger32のディレクトリーをエクスプローラで削除してみました。
 これで見かけ上はC\には無くなっております。
 そこへインストールしてみました。
 新規にセットアップして、これまでの模様と少し変えてみました。
 バックアップしたDATAを読み込ませると、一応は元に戻ったのですが、やはりTelnetは
サーバーに接続できないようです。
 Protocol or connection stateがおかしいとの警告が出てしまいます。
 Setupでremote hostsを設定しただけでほかは別に触っていないのに警告がでて
Stopです。
 一応PCは間違いなくインターネットには接続していますので、すんなりとこれまでは
remote hostsに繋がっていたのにどこかがおかしいのでしょう。
 これはまたJA1NLX吉田さんに助けを求めなければならないのか、困ったことです。
 もう少し頑張ってみよう。
コメント

今日はラグビーデー

2019-10-05 22:05:02 | 日記
 良く晴れあげった朝でした。しかし相変わらず日差しはきついです。
 大分では2試合目のラグビーの試合がありました。
 オーストラリアとウルグアイ戦です。
 JR大分駅から会場までは厳しい交通規制が敷かれ、会場の回りはマイカー乗り入れが
禁止、また会場まではバスレーンが設定され、観客のバスでのピストン輸送です。
 前回のニュージーランド・カナダ戦では試合終了後のバス輸送が混乱したことで
かなり不評を買ったようですが、今回は反省していろいろ対策が取られたようです。
 試合はTVの中継もなく、後でオーストラリアが勝利したと聞きました。

 やはり今日は日本対サモアが最注目でした。

 日本がボーナス点も獲得して勝ててよかったです。初めてのベストエイトがだいぶ
近くなった感じはしますが、前回のこともありますから、次のスコットランド戦にも
勝って全勝で進出して欲しいものです。
 
 試合が終われば「ノーサイド」とよく聞きますが、外国では「Full Time」というそうで
日本だけらしいことを知り驚きました。
 昔は英語でもNo Sideといったこともあったらしいですが、日本人には「ノーサイド」
がぴったりなんでしょうね。
 松任谷由美の歌の題名にもなっていますし、試合が終われば敵味方なしというこの
精神が日本人には受け入れやすいものだったのでしょう。

 何処の会場もすごい観客の入りです。ラグビーファンが増えるのは大いに結構なんですが
大分の高校のラグビーチームが最盛期に比べると激減しているとのこと。ひとつの高校では
チーム結成ができない、指導者がいないなどいろいろ問題もあるようです。
 このワールドカップによってラグビー好きの少年が増えて、高校ラグビー界が
賑わいをとりもどせることを期待したいものです。

 
 
コメント

ZK3Aの40mに苦労

2019-10-04 17:16:14 | DXing
 今日も日中は日差しが厳しい。風は北からの風で秋風かなと感じるのですが、
晴天の中 降りそそぐ太陽光がきびしいく、すぐに汗ばんできます。
 もうすぐ通常の秋らしい天気になるとの予報ですが、もう暑さは結構です。

 今朝は6時過ぎに起き出して、80mでA82Xが聞こえないかと耳を傾けましたが
それらしい信号は捕らえきれずでした。
 阿蘇の友達がクラスターにFT8で9G2HOがいるとUPしてくれ、早速チェックすると
強くはないですが受信できます。
 コールしていると拾ってくれました。もちろんバンドニューです。
 
 ここのところアクティブにサービスしてくれているZK3Aですが、40mが空き家に
なっております。
 ところが40mではなかなか捕まりません。他のバンドのCWやFT8は出来ているのですが
欲しい40mが出会うことがありませんでした。
 たまに聞こえるCWでは運悪くNAやEUの指定ばかりです。
 JAから見れば庭先ですが、EUにとってはやはり需要度は高いのでしょう。
 とにかく夕方の早い時間はNAの指定、ちょっと時間が下がるとEUの指定になります。
 その中間のホンの短い時間JAも取ってくれるようですが、コールする局が半端では
ないです。
 今日の夕方も盛んにEU指定ばかりでした。しかしEUとのコンディションもあまり
良くないようで、パラリ、パラリの応答です。
 5時半過ぎに気がつけば、JAを取り始めていました。Nap3の画面を見ながらどこで
コールするかを探しつつ呼んでみました。
 Nap3も国内がスキップ状態では応答している局の信号が強くないので見つけ辛いです。
 意外と離れたところをピックアップしているのがわかり、+4.5でコールしたら
やっと応答がありました。

 18時過ぎ160mでCX6VMがクラスターに上がりました。南米はこちらではほとんど受信
出来ないことが多く、難しい大陸です。
 1908を聞くとやはり北の方の局ばかりがコールしております。
 1825JSTに一ラインのみ軌跡が残りました。

 奇跡みたいなものでしょう。


 
コメント

オールブラックス

2019-10-03 11:30:14 | 日記
 10月になったというのに蒸し暑い天気です。大分県日田市では最高温度が35度を
超えたと報じられています。
 大分市でラグビーワールドカップの記念すべき初戦がニュージランド対カナダで
開催されました。
 観客の輸送も万全の体制でスムーズに行われたようです。3万を超える人が一箇所に
集うということは大変なことです。頼りにするのはバス輸送のみで、JR大分駅や別府から
800台近くのバスでピストン輸送、専用レーンを使っての走行で20分程度で会場に到着
ですが、乗り込むまでに相当待たされたようです。

 しかしこう一方的な戦力違いのラグビー試合は面白くもありませんでした。
 もちろん私はTV桟敷での観戦です。
 唯一カナダ頑張れと興奮したのは、前半のインターセプトして、オールブラックスの
ゴール近くまで攻めて、もう少しでトライというところまでいった時だけでした。
 あとはオールブラックスのやりたい放題で、大きな点差になってしまいました。
 ラグビーでは高校生の試合でも良くあることですが、ちょっとの力の差があると
片方にどんどん点が入るのです。
 やはり見ていて楽しいのは先日の日本とアイルランドの試合のような、せった試合
でしょう。
 どうしても1次リーグは顔見世ですから、点差の広がる試合が多くなります。

 オールブラックスの実物の「ハカ」を見れただけでも会場に駆けつけたファンには
満足だったのではないでしょうか。

 ラグビーの試合の前半が終わったときからTV観戦はやめて、ZK3Aの160mを追いかけて
楽しみました。
 ZK3AはDIGIと40mを狙っているのですが、今朝方ようやく15mのF/Hで交信できました。
 しかし40mはまだ信号を聞いたことがありません。
 17mのSSBで冷やかそうかと思ったのですが、どうもまじめに運用していなく、
待っていてようやく聞こえ出したのですが、何局かとっていなくなる状態。

 早朝4時に目覚めてワッチすればA82Zが30mでF/Hで運用しているのが良く見えました。
 EUに混じってコールしておりましたら、間もなく拾い上げてくれ、すんなりと
交信できました。
 4時過ぎの40mFT8では7P8AOも良く見えておりました。
コメント

A82Zの20mFT8

2019-10-02 09:22:27 | FT8
 恒例のイタリアーチームのリベリアでのペディが始まっています。
 DIGI MODEはどのバンドのNEWです。

 今朝は6時半に起き出してクラスターをみると20mでF/H運用をしているようです。
 クラスターの情報では14081だったのですが、見えるのはコールするJAばかり。
でもそのJAのコールしている周波数がおかしい。皆さん1000以下なんです。
 もしかするとと14080にダイヤルを合わせると、いました。360あたりにA82Zが
いるようです。HPでのプランでは14084のはず。知り合いのJA4の局に73を送ったのを
受信していなくなりました。
 しばらくそのまま見ていたのですが、出てきません。もしかしてと14084を見ると
CQを出し始めました。CQはー6で強いのですが、分身の術をつかって3局に送信し始め
ると6~10dB近く下がるのは止む負えない事でしょう。
 7時半にお声がかかり、何とかニューを確保できました。

 そのご9時過ぎには18095でF/Hでー6から-12とかなりQSBがるようですが、こちらも
程なくピックアップされて無事に交信できました。
 昨日のL/Pは全く見えませんでしたが、やはり朝方のS/Pのほうが交信しやすいよう
です。
 昨日のブログで間違っていた17mの使用区分をコメントのおかげさまで再認識でき
心おきなく18100以下でコールすることが出来ました。

 あとは40m以下のバンドが空き家になっていますので、こちらを埋めるべくチャンス
を待ちたいと思います。

 SQ9FVE版のWSJT-ZのVerUPで不具合があると先日書きましたが、すぐに修正版
Ver0.28-2がUPされ、インストールしてみましたら問題なく使えました。
 ただBand ActivityとRx Frequencyを区切る境界線が可動出来るとさらに使いやすい
と思いのですが、いまのままだとBand Activityの窓がちょっと狭いくRX Frequencyの
窓が無駄に大きいのです。新しく現れたFilteringのRadio Boxがどんな役目をするのか
いまだ不明のままです。
コメント (2)