waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

鉄道駅ホームドアなど

2011-05-28 02:06:38 | 移動円滑=バリアフリー
5月23日の東京新聞朝刊より。


山手線目白駅での事故以降、鉄道駅へのホームドア設置について関心が増してきました。

本年3月末現在、全国の交通機関でホームドア設置駅は498駅。これから設置を予定している駅は285駅。内訳をみると都心、新幹線、新交通システムの駅がほとんど。

ちなみに、千葉県内では舞浜リゾートライン、つくばエクスプレスです。

設置にかかる工費、車両によってドアの数が異なるなど簡単ではありませんが、各地域それぞれの事情に即した設備であればと思います。


鉄道駅のホームの安全対策はホームドア以外にも。
まずはご存知、点字ブロック。縦横各5つの凹凸にホーム内側に線状1本を加えたブロックが、視覚障害の方には使いやすいとされています。
内房線では浜金谷駅・千歳駅と改札内の安房鴨川駅に設置の点字ブロックはこの条件に合致。逆に館山駅をはじめとする3駅以外のほとんどの駅は、全面改修が必要です。

もう一つは非常ボタンなど。
ホームに非常ボタンが設置している駅、ホーム下の線路に転落検知マットがある駅。それぞれ、操作または感知した場合、列車に緊急停止の信号を送ることができます。
この種の類似のものが、踏切内障害検知器または踏切支障報知機です。


なによりも。
あぶないと思いましたら、躊躇せず、声かけが一番です。それと交通機関は合理化の逆という発想でなく、駅のホームに警備員、駅員配置をすべきである。


ホームドア設置イコール、乗務員削減・ワンマン運転というのは言語道断であることを。


人が乗り降りし、人が運転し、人が付き添う


交通機関はこの言葉を忘れないでほしい。
コメント

生活交通改善事業計画

2011-05-28 02:05:51 | 千葉県庁問題全般あれこれ
内容としてはバス路線関係ですが、バリアフリー新法を踏まえたようですので、こちらで書きます。



千葉県庁交通計画課のサイトより。


千葉県バス対策地域協議会では、今年度から25年度までを期間とした、


生活交通改善事業計画=千葉県超低床ノンステップバス等整備事業計画


策定するようです。

詳細は交通計画課のサイトをごらん願いますが。


私なりに解説します。


ようは千葉県内のバス会社で複数の市町村にまたがるバス路線に、超低床のノンステップバス車両の導入と、いわゆる、交通弱者の方々へ利用をしていただくためにやるものです。
当該バス車両を導入に際し、国、県、市町村より補助がでるようです。

今年度は39台を目標にしているようです。


ざっと書きましたが。

この計画に対する意見募集は終了。来月に予定されている協議会会議で、正式に策定と思います。


この計画で欠けているのが、市町村との調整、つまり、市町村のバリアフリー計画にあたる基本構想と、すりあわせができているかであります。
残念ながら、安房地域ではバリアフリーの協議会すらない状態ですので、バスのバリアフリーについては、千葉県庁への働きかけしかありません。
コメント

公営バス利用者が減少続く

2011-05-28 02:05:21 | 公共交通機関問題あれこれ
5月27日の千葉日報紙面より。


2009年度の全国の地方自治体が運営する公営バスが、10億人をわり、9億人に利用者が減りました。

マイカー普及
財政難により路線縮小や廃止

が主な要因。

熊本市では民間業者に移譲するようです。


専門家の話として、
公営バスの廃止地域では民間が同等のサービスを提供しており、住民に不都合は生じていないが、地域交通確保とネットワーク形成に自治体は積極的に関与すべき。将来的に地域の足を守れるかどうかは、移譲先の民間業者との連携など自治体の取り組みしだいである。


まさにその通り。

さらに付け加えるのであれば、きちんとした利用者たる住民への情報公開。
知らない間にバス路線がなくなる。特に館山市内の館山駅から当時の安房医師会病院までの区間便路線の廃止、館山駅から三芳・府中地区の廃止は、知らない間に廃止が関係者だけで決められたものである。

十分にニーズをつかんだ必要な足の確保が求められます。
コメント

出納締切まもなく・健康保険など

2011-05-28 02:04:44 | 管理人の報告・主張・言い分
私としては、健康保険については徹底して取り上げていきます。


政権交代後、国民健康保険のいわゆる無保険問題を解決するため、2010年7月1日より、高校生世代の子供さんで、親御さんが健康保険の納付が遅れている世帯を対象に、短期保険証が交付できるようになりました。
2009年9月時点で、4万7千人の子供さんの無保険状態が解決しているそうです。


2008年度現在ですが。
国民健康保険料は、最大3.6倍。126市町村で所得の20%、2市町で所得の25%を健康保険料として算出。
一番高いところは大阪市寝屋川市の50万円、一番やすいところは東京都青ヶ島村の13万円。
2008年度も前年より4%値上げで32万円が全国平均。値上げした市町村は801、値下げした市町村は458。値上げの最高は和歌山県湯浅町の19万円で74%増、204の市町村が5万円以上の増額。

さらに算出方法が自治体で異なり、住民税額からの算出。この辺でも適用している、本体・介護保険・後期高齢医療の3種と所得割・平等割・均等割で世帯人数で算出。

2008年度の国民健康保険の滞納世帯は20%。


ざっと書いてきましたが。
市町村の国民健康保険は、ずばり、国や都道府県からの補助金額によって、保険料が決まるようです。もちろん、外来・入院の医療給付の数字の増減もありますが、私がみる限り、そのように見受けます。

国の発表では赤字と言われていますが、この地域の市町村は黒字で、積み立てにあたる調整基金にも回せるようです。

都道府県には国民健康保険の連合会組織があります。この組織はいったい何をするところなのか、わかりにくいです。
住民から納付されている保険料の一部が、この連合会に資金が回っていれば、具体的な用途を明らかにすべきである。

単純に集めた保険料は、外来や入院にかかった医療給付にあてるのか筋であるのは言うまでもありませんが、それ以外に支出があるかどうか調べる必要があります。

行政として扱っている以上、会計収支どうなっているのかを、きちんとわかりやすく公開するのが当然。そのことで、保険料の増減に際しコンセンサスを得る判断材料になるのであります。


今夜はここまで。
引き続き、取り上げていきます。


今回書きました数字は、親子4人の世帯で200万の年収、固定資産税5万円の世帯を目安に書きました。
コメント

やはり、信頼関係かな

2011-05-27 12:21:52 | 厚生労働問題全般あれこれ
有期雇用者を活用していくために現場のマネージャーが担うべき役割とは(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

 職場の人間関係が。
コメント

車の中のお守り

2011-05-27 00:35:54 | 管理人プライベート
こちらの写真は今から9年前に病気療養中、他界した現在の職場に在籍していた同僚のかたみと、健在の時に通っていたお店で、いつも座っていたテーブルです。
お店のご主人の了解を得て、空いている時間帯に撮影しました。

テーブルにおきましたカップは、同僚が完成を見ないままの作品で、家族の方からいただきました。

特に理由はありませんが、私の車の中にしまっています。幸い、事故はありません。
こちらも、昨晩取り上げた、わたくしの幼少の時の父との2ショット写真同様、同僚のカップも私の車の中におさめておきます。
コメント

今夜は複数書きます

2011-05-27 00:35:08 | その他・まとめ書き・分野横断的
みなさま、こんばんわ。

冒頭、南房総市の石井市長に申し上げます。
これから夏の来客シーズンではありますが、


震災を受けての防災対策

公共施設と学校の再編問題

をテーマとして、市政懇談会を、なるべく、早い時期に開催しますようお願い申しあげます。


わたくしの老舗のサイトで、

http://ameblo.jp/jcpminamibousou

こちらのサイトを正式にブックマーク登録をし、リンクにつけました。
私は国難だからこそ、政党会派に関係なく、やれる施策は一緒になって取り組むべきであります。
昨晩も紹介しましたが、差し当たって、取り上げるべき問題を議会質問として用意をしているようです。
まずは目を通していただきたいと思います。


こちらで、

http://wandara.net/bbs/bbs_list.php?root_key=21280&bbs_id=205&res=1306400650

書きましたが。
昨日発行の南房総市のお知らせ版にて。住民票、戸籍、印鑑証明を宅配で交付するサービスをはじめたようです。
詳細はわかりませんが、郵便、宅配業者、社会福祉協議会との連携であれば、安否確認の意味でも価値があるように思います。


機会をあらためて書きますが。

健康保険の問題で。
どうやら、都道府県が市町村に、収納率アップや目的達成状況といった、ノルマを求めるような指針と思われるものがあるようです。
もし、このようなノルマ的なことにより、国や都道府県からの補助の増減があるとすれば、当然、納める側の負担にも影響が出てきます。
もう少し、データが集まった時点で取り上げたいと思います。
コメント

緊急提案・6 月5日の新宿わかしお他

2011-05-26 14:07:00 | 管理人の報告・主張・言い分
本年6月5日、駅からハイキングに伴い、外房線の特急・新宿わかしお号が、太海駅までこの日に限り、延長します。

太海駅では折り返し運転ができないため、いったん、千倉駅まで回送して、千倉駅から本来の待機場所になる安房小湊駅の3番線に回送します。


内房線は当面、土曜休日はたった3往復しか特急が運転をしません。

この日だけでも、新宿わかしおを千倉まで回送でなく、客扱いをすべきである。

ほかにも。
安房鴨川駅では、ごく一部ですが、特急の車両のやりくりで車庫の待機時間をかなりとっている車両があります。
試験的でもかまわないから、安房鴨川~千倉まで各駅扱いで特急わかしおの延長ができないものか。

やれることはいくらでもある。
編成を短くして、館山~君津まで各駅扱いでもかまわないから特急の定期運転こそ、地域の利便性につながる。


アクアラインや高速バスのことをあれこれ言う言い訳はもう散々。聞きたくない。

ようは本数が限られていても、確実に都心とつながっていること。

館山から千葉まで、ダラダラ2時間無駄にかけて乗りたいお客さんはいるわけがない。
1時間にたった一本でも、時間距離の短縮を兼ねた、列車ダイヤが最大のニーズである。

外房線が毎時1本特急があって、なぜ、内房線と総武本線がそれができないのか。

君津駅での


わざと接続させない


快速と館山方面の列車の問題は、一刻も早く解消すべきである。


加えて。
内房線がこのような現状になっているのは、


安房鴨川駅に乗務員が所属する鴨川運輸区、木更津保線技術センター支区、幕張車両センター派出所


があるのに、


館山駅には乗務員の詰め所がない、保線・車両のメンテナンス作業員がいない。


単なる乗務員・車両の待機場所が館山駅の現状。

言い換えれば、出先機関は館山でなく安房鴨川になっている。だから、このような厳しい状況につながっている。その点をよく理解をすべきである。
コメント (1)

机の中のお守り

2011-05-26 00:30:41 | 管理人プライベート
数日前、自宅にいなくてはならない都合により、数時間、私の長年使用している机の引き出しをあけてみました。
あれこれ、出し始めましたら、なんと、私の幼少の写真が出てきました。

私がまだ保育園のころで、だっこしている男性が私の父です。おそらく、30代になる前の働き盛りの時。
8月20日の岩井地区祭礼の日に撮影だと思います。

いつ父から受け取ったかは記憶がはっきりしませんが、他界して3年たちますが、

俺のことをわすれるな


というサインなんでしょうか。

長年、ずっと、私の机の引き出しに静かにありましたので、もう一度、同じところに戻しました。


机の中のお守り


として、なくさずにそのままおさめることにします。
ちなみに、机から出してみていた時、自宅の空き地には、あの生き証人の猫がつくろいでいました。


実はもう一つ、お守り代わりのものがありますが、次の機会に紹介します。
コメント

6月議会と昨日の千倉

2011-05-26 00:29:30 | 管理人の報告・主張・言い分
みなさま、こんばんわ。

その前に。
ニュースで岩手県山田町で福祉避難所が閉鎖の危機だそうです。行政と施設側の協定上の期限の関係だそうです。
なんとかならないだろうか。


さて。
昨日25日は南房総市千倉保健センターにて、地元の障害者福祉会総会がありました。私は地区役員ですのでもちろん行きました。
総会の来賓で、地元の南房総市社会福祉課の課長さんがお見えになりました。その課長さんの発言で、


現在、三芳保健福祉センターにある市役所三芳分庁舎の機能は、当初の予定通り、本年10月より三芳支所の建物に移転します。
市内公共施設再編問題で、千倉の基幹支所含めた、あたらしい支所への移行については、震災の影響で現在調整中です。


とされました。

南房総市の福祉関係の部署の移転は予定通り。もう一方の支所の再編については、どうやら、ストップをしているようです。
基幹支所になる千倉支所の移転先が、かなり、海岸に近く、先の震災での津波が万一あった場合は、適任地ではないとみているようです。
市議会ではすでに関係の予算は可決済み。

今からでは遅くはない。
もう一度、あとで困らないよう、公共施設再編問題は入り口から議論をすべきであります。


そろそろ、地方では6月議会が始まります。


http://ameblo.jp/jcpminamibousou


こちらのサイトは、地元の市議会議員の方のサイトで、南房総市では数少ない、定期的に活動報告をされています。
最新の書き込みに来る議会で予定している質問が掲載あります。
私とその議員さんとは、支持する政党は異なりますが、施策で一致できるものは、連携まで行かなくても、やりとりができればと思います。
コメント