Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

”ヴィラ・グランデ青山~返り討ちの日曜日”を観てきました

2011-12-12 | カルチャー

今月も、私は文化活動月間。観劇づいています。
今日は、オットと竹中 直人+生瀬 勝久+田口 浩正+山田 優の『ヴィラ・グランデ青山~返り討ちの日曜日』広島公演を見てきました。
NHKのシュールな番組『サラリーマンNEO』を見て以来、生瀬 勝久と田口 浩正は、オットのお気に入りの役者さん。

                              

このお芝居は、生瀬と竹中、主役2人の言葉のやり取りで展開するコメデイなのですが・・・・・一番、よくセリフが響いていたのは、田口浩正だったんじゃないかなぁ。

そして、なにより、山田 優。あの小栗 旬を落としただけのことはある。
脚長~い、顔、小さ~い。手も長い、首がキレイ、鎖骨がまた素晴らしい。山田 優に見惚れました。もう、もう、見たことない選ばれたものだけがもつボディ。
途中、スタンダードジャズを英語で歌うのですが、これが、またビックリするほど上手。
モデル出身だからといって、顔とカラダがいいだけじゃない(←いや、それだけでもう十分なんですが・・・・・)。なにやら、料理もプロ級らしいし。さすが、小栗 旬を落としただけのことはある←やっぱりここに戻る。

                      ←なに、この膝から下の長さったら。


なにしろ、私はつい2週間前に、東京青山劇場で蜷川幸雄演出、松本潤+小出恵介の『あゝ、荒野』の舞台を前から6列目の席で見て、脳天ガーンと撃ち抜かれたばかり。『ヴィラ・グランデ青山~返り討ちの日曜日』は、まるで毛色の違う軽いタッチのコメディのお芝居でした。
場内ではさかんに笑いがおこり、オットは面白かった、と言ってたし、隣席の人は大感激してました。私は・・・・・・・ちょっと、ノリキレなかったかなぁ~。なにせ、『あゝ、荒野』の残像が残りすぎてるからね。

観客は、会場の2/3程度の入りでしょうか。2階席には空席が目立ちました。それでも、広島ではめずらしくスタンディングオーベーション。
出演者たちも気を良くして、アンコールでは、生声で色々語りかけてくれ、舞台と客席の距離が縮まっていました。

今年は、計6回お芝居を見ました。地方ではなかなか商業演劇が上演されないので、都会まで出かけないといけない。高くつくんだよなぁ~。
でも、来年も、形に残らなくても、記憶に残るものにお金を使うぞ。



  
                                広島ブログ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山田優は (hifu-mie)
2011-12-14 01:14:33
沖縄アクターズスクール出身なので、
歌とダンスがイケるんですよ~

雑誌のモデルしてた時は好きだったんですけど…
ノンバンク系のCMに出たあたりから
わたしの中では、ちょっとイマイチなカンジです。

やっぱJ+蜷川には負けますね~
hifu-mieさんへ (itatchi)
2011-12-14 23:06:14
山田姓で、沖縄出身・・・
沖縄アクターズスクール、さすが。
歌は、ビックリするほど上手だったし、足が頭より上にあがってた。柔軟とかもさせられたんだろうな。

J+蜷川幸雄、最強でしたね。
ストーリーに奥行があって、場面展開が頻繁で、一瞬たりとも、目が離せなかったもの。当分、アレを越えるものにはあえないと思う・・・

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。