日々、いろいろな機関紙をいただきますが、私の場合、釣り団体が発行している機関紙と建築関係の宣伝カタログ代わりの機関紙が大半です。
まず、釣りの機関紙については、どこも同じで釣行記が9割がた以上占めていますので、同じ内容の感じが否めません。
先日、仕事の関係での建築施工会社、日本建設(株)の「N―WAVE」初秋号をいただきましたが、なかなか内容の優れた冊子でした。冊子といえば失礼かな、会社の宣伝文句はどこにもなく裏表紙にNIHON・KENSETSUと言う名を見てやっと解るという感じです。
内容も素晴らしいものでした、2・3回に分けて内容を書いてみたく思います。
少しは勉強になるかもと私自身思いましたので。
まず、「先人の教えを仰ぎたくなったら松下資料館へ出かけてみましょう」との事。
場所は京都府木津川市にあるそうです。この資料館はパナソニックグループの創業者であり、PHP研究所の創設者でもある松下幸之助の生誕百年を記念して平成6年(1994年)に開設されたそうです。
この資料館は幸之助夫人の私財を基金として財団法人が設立され、その活動拠点として開設されました。
1階は経営図書館で、約2万5千冊の蔵書があります。
2階は松下幸之助の行き方・考え方、いわゆる「松下哲学」を映像、音声、言葉で紹介しています。
3階は勉強会や研修会を開催するために活用しており、
松下幸之助の映像を視聴しながら分かりやすく紹介したりする部屋でもあります。
まず、釣りの機関紙については、どこも同じで釣行記が9割がた以上占めていますので、同じ内容の感じが否めません。
先日、仕事の関係での建築施工会社、日本建設(株)の「N―WAVE」初秋号をいただきましたが、なかなか内容の優れた冊子でした。冊子といえば失礼かな、会社の宣伝文句はどこにもなく裏表紙にNIHON・KENSETSUと言う名を見てやっと解るという感じです。
内容も素晴らしいものでした、2・3回に分けて内容を書いてみたく思います。
少しは勉強になるかもと私自身思いましたので。
まず、「先人の教えを仰ぎたくなったら松下資料館へ出かけてみましょう」との事。
場所は京都府木津川市にあるそうです。この資料館はパナソニックグループの創業者であり、PHP研究所の創設者でもある松下幸之助の生誕百年を記念して平成6年(1994年)に開設されたそうです。
この資料館は幸之助夫人の私財を基金として財団法人が設立され、その活動拠点として開設されました。
1階は経営図書館で、約2万5千冊の蔵書があります。
2階は松下幸之助の行き方・考え方、いわゆる「松下哲学」を映像、音声、言葉で紹介しています。
3階は勉強会や研修会を開催するために活用しており、
松下幸之助の映像を視聴しながら分かりやすく紹介したりする部屋でもあります。