先日の授業での話です。先生が
「元永本古今和歌集には『えん字』誤字脱字が多いんです」
とおっしゃいました。
「えん字」???
私の頭には3つぐらいクエスチョンマークが浮かびました。
後ろの誤字脱字と合わせれば、だいたいの見当がつくはずなのですが、脳の変換機能の性能が悪く、
「怨字」?いや違う
「演字」?いや違う
5秒くらいいろいろ変換していると、先生が説明してくださいました。
「ぎょうがまえにさんずい(衍字)、余計な文字のことです」
きゃぁぁ、恥ずかしい~。知りませんでした~。一瞬でも怨みの文字と思った私をお許しください~
「元永本古今和歌集には『えん字』誤字脱字が多いんです」
とおっしゃいました。
「えん字」???
私の頭には3つぐらいクエスチョンマークが浮かびました。
後ろの誤字脱字と合わせれば、だいたいの見当がつくはずなのですが、脳の変換機能の性能が悪く、
「怨字」?いや違う
「演字」?いや違う
5秒くらいいろいろ変換していると、先生が説明してくださいました。
「ぎょうがまえにさんずい(衍字)、余計な文字のことです」
きゃぁぁ、恥ずかしい~。知りませんでした~。一瞬でも怨みの文字と思った私をお許しください~