♪会社のオケ部のコンサートに行ってきました
当社には立派なオーケストラ部があります。合併前の相手社で92年に10数人でスタートしたそうですが、今や100名を越す団員が所属しています。定期演奏会はOBやグループ会社、それから賛助出演者を含めてのメンバー構成ですが、それにしてもたいしたものです。
本日のプログラムは
1.「ニュールンベルグのマイスタージンガー前奏曲」(ワーグナー)
2.「交響曲第101番“時計”」(ハイドン)
3.「くるみ割り人形より抜粋」(チャイコフスキー)
昨年は「ブラームスの交響曲第1番」を演奏するなど、結構大曲もやります。出来栄えは?う~ん、素人の私が講評するのもなんですが、普通の大学のオケ部ぐらいの実力はあるのでは?これが評価なのか酷評なのか…よく分かりませんが。
でもいくらOBや賛助団員が入っているといっても、メンバーの相当数は当社の社員。経験者がほとんどでしょうが、毎日の仕事に追われながらの練習でこの演奏なら、すばらしいと思います。なにせ学生は毎日々々練習しているのですから…。細かいところには目をつぶり『bravo!!』と喝采を送りたいです。
それにつけてもこのコンサートを聴いて、またまた『嫉妬心』がメラメラです。嫉妬するなら自分で努力せい!ですよね。
今度『第九』やらないかなぁ?私だけじゃなく、合唱で参加する社員はたくさんいると思うんですがね…。
それとトロンボーン一生懸命練習して3年後には会社のオケでデビューしようと思ったんですがねぇ。ちょっと、いや相当無理そうです…。
当社には立派なオーケストラ部があります。合併前の相手社で92年に10数人でスタートしたそうですが、今や100名を越す団員が所属しています。定期演奏会はOBやグループ会社、それから賛助出演者を含めてのメンバー構成ですが、それにしてもたいしたものです。
本日のプログラムは
1.「ニュールンベルグのマイスタージンガー前奏曲」(ワーグナー)
2.「交響曲第101番“時計”」(ハイドン)
3.「くるみ割り人形より抜粋」(チャイコフスキー)
昨年は「ブラームスの交響曲第1番」を演奏するなど、結構大曲もやります。出来栄えは?う~ん、素人の私が講評するのもなんですが、普通の大学のオケ部ぐらいの実力はあるのでは?これが評価なのか酷評なのか…よく分かりませんが。
でもいくらOBや賛助団員が入っているといっても、メンバーの相当数は当社の社員。経験者がほとんどでしょうが、毎日の仕事に追われながらの練習でこの演奏なら、すばらしいと思います。なにせ学生は毎日々々練習しているのですから…。細かいところには目をつぶり『bravo!!』と喝采を送りたいです。
それにつけてもこのコンサートを聴いて、またまた『嫉妬心』がメラメラです。嫉妬するなら自分で努力せい!ですよね。
今度『第九』やらないかなぁ?私だけじゃなく、合唱で参加する社員はたくさんいると思うんですがね…。
それとトロンボーン一生懸命練習して3年後には会社のオケでデビューしようと思ったんですがねぇ。ちょっと、いや相当無理そうです…。