goo blog サービス終了のお知らせ 

呑む気オヤジ/取り敢えず生還したジイさんのあれこれ

骨髄移植で山暮らしから都会に戻ったジイさんの日記。健康の話の他に合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

久しぶりのウォーキング

2008-03-30 | 徒然なるままに

久しぶりに日曜の朝のウォーキングに出掛けた。
2年ぐらい前までは結構歩いていたのだが、最近はすっかりご無沙汰。
1年前ぐらいは妻の体調もあったが、その後はなんでだろう・・・と考えたら、最近日曜の朝にあまり早く起きていないということに気づいた。(それでも7時過ぎには起きる)
前は土曜というと、ヘタしたら10時過ぎに寝ることも多かったので、だから日曜の朝に早起きしてウォーキングしていたのだった。
最近なんで土曜の夜に眠くならないんだろう。
どうも飯を作ったり、テーブルやキッチンを片付けたりしていると眠くならないらしい。
それに、このブログのせいもある。これをやり始めると12時や1時は当たり前になってしまう。

ということで久しぶりだったが、鶴見川までウォーキング。
これからは極力歩こうと思う。今年の健康診断ではメタボ検診が強制だしね・・・。
天気がイマイチで残念。でも桜は満開です!
鶴見川って、20年ぐらい前は汚いドブ川だったような気がするけれど、最近は随分きれいだ。
たまにレガッタの練習をしているのを見ることがある。
それに初めて気づいたけれど、カモメがいっぱい飛んでいるんだね!
それだけ海に近いということだ。
やっぱりクルマでは分からないことも、歩いてみると気づくことがたくさんある。
健康のためにも、地元をもっと知るためにも、頑張って歩こう!
今日は約1時間、8000歩のウォーキングでありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予告で大泣き!映画「さよなら。いつかわかること」

2008-03-30 | 映画(DVD)の話
昨日、見るとはなしにTVをつけていたら、「王様のブランチ」でミニシアター上映作のランキングをやっていた。
その番外編が「さよなら。いつかわかること」

12歳と8歳の女の子と父親スタンレーは、ある日職業軍人でイラクに駐留していた妻の戦死を知らされる。
母親が単身赴任で、元々娘たちとあまり上手く接することが出来なかった。
妻の死に途方に暮れるが、娘たちにどう告げたらよいか分からない。
思い立って娘たちを遠く離れたフロリダの遊園地に連れてゆく。
「学校なんて2~3日休んだってどうってことないさ!たまにはパァ~と遊ぼう!」
フロリダに向かう途中で、娘が寝静まると家の留守電に電話をするスタンレー。
そこには亡き妻の声で応答メッセージが録音されている。
「僕はダメな父親だ。どうやって君の死を娘に伝えればよいか分からないんだ・・・」
妻が応対する留守電に、そんなメッセージを残すスタンレー。
旅の途中で漸く娘たちと心を通わせたスタンレーは、海岸で二人と向き合って・・・。

もうTVの予告編を見ながら声を上げて大泣きしてしまった。
息子たちは出かけていて家には僕一人。
そんな僕を見て、遺影の妻は相変わらず微笑んでいる。
一人になるとダメだね。
もう1年が過ぎようとしているのに、全然ダメだ。
辛いよね、キツイよね、娘になんて言えばいいかなんて分からないよね!
ウチはまだ子供がそれなりの年齢だったし、妻も少しずつ体を弱らせてゆき、子供たちもある程度の予感と覚悟はあったから、まだ良い方かな。
事故や自殺などによって突然家族を失った時、残されたものはず~っと悩み続けると言う。
あの時一声掛ければ良かった。こんなことになるなら、もっとああすれば良かった・・・。
病気が原因だって、悩みと後悔は尽きない。
いつになったら、その辛さや悲しみ、悩みから開放されるんだろう。
ひょっとして完全に開放されることはないのかなぁ・・・。

ぜひ観てみたい映画だけど、多分行かないな。
最後まで観る自信もないし、意気地も僕にはない。

(4/26からシネスイッチ銀座他で上映)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪のピアノ発表会

2008-03-30 | コンサート・LIVE・演劇などの話

先週の話だが、姪っ子たちのピアノの発表会を聴きに行ってきた。
お彼岸で上京していたおばあちゃんと、暇だという長男と3人で・・・。

小学校の4年生と1年生。一番可愛いときだね。
それぞれが1曲ずつ弾いて、姉妹で連弾も披露した。
二人とも親に似て?物怖じせずしっかりと弾いていた。大したものだねぇ!
いろいろな年齢の子達がいる。
高校生?と思われる男の子も弾いていたし、一人はどう見ても大人の女性だ。
僕もピアノを習いたいと思っているが、こんなおじさんがあの中に混じって演奏したらどうなるんだろうね?
でも、いつも言っている僕の持論だけど、楽器は何らかの目的がないと練習が持続しないし上達しない。
いつか仲間とアンサンブルをするとか、半年後に発表会があるとか・・・。
ただピアノが弾きたいから、ギターを覚えたいから、と一人で練習していても長続きしないんだね。
と言うことは、僕がピアノ教室に通うとすれば、やっぱり子供に混じって発表会に出るのかな。
恥ずかしいね。
でも若い美人の先生にピアノを習うのは、昔からの夢だった・・・。

PS)
一人高校生の女の子が、最初にアルトサックスを吹いて、そのあとにピアノを弾いた。
両方ともジャジーな曲で上手だった。特にサックスは良かった。
ああいうのを聴くと、やっぱり管楽器がやりたくなるなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする