今日はなんとか早めに練習に行こうと思い、特急に乗るつもりで駅に急いだ。
ホームに駆け上がったら、なんと特急は人身事故で大幅に遅れているって。
冗談じゃないよなぁ~!結局また7時半過ぎだ。
練習は一番最後の「トフテ・アウス・エリーズィウム」のところを
丁寧に丁寧に繰り返していた。
ここを神々しくハモリ、そのあとの「フロイデ・シェーナ・ゲッタフンケン」を堂々と歌いきれば
その前の多少のミスや音外しは許されちゃうって!?
う~ん、さも在りなん…。
M先生は仰います。
「何度かやり直すと良くなるんだよね。これが本番に一発ででないと…」
ソプラノが何度か繰り返し歌わされる。ついに列毎に。
「一人下がってるよ。ちゃんと周りの声聴いて!ハイ、今目が合った人、音程気をつけて!」
「合っている人は分からない。でもズレてる人はすぐ分かるよ!」
そりゃそうだ、呑む気オヤジだって分かるぞ!
しかしさすがにここまで来ると段々アンサンブルがまとまってきた。
あとは自分の声と周りの声をきっちり聴くこと。
隣のテナーのオジサンが、がなりまくっていた。
酒呑んでカラオケやっているんじゃないんだから
自分の声をセーブして周りと溶け合うことを意識しないと…。
みんなでもう少し、もう一歩踏み込んでアンサンブルと音程に気を配れれば、もっともっと良くなるなぁ。
練習の後は、例によって「一人夕飯」
毎週火曜日は息子たちにも、それぞれ夕飯を摂るように言ってある。
今日は御徒町の「加賀屋」
加賀屋はチェーン店(フランチャイズ?)でいろいろなところにある。
でも基本的に煮込みが美味しいサラリーマン御用達の居酒屋だ。
本日も、ビールと煮込み、それから衣かつぎとレバ刺しでホッピー。
結局平日にもかかわらず酔っ払って京浜東北を乗り過ごした・・・。
ホームに駆け上がったら、なんと特急は人身事故で大幅に遅れているって。
冗談じゃないよなぁ~!結局また7時半過ぎだ。
練習は一番最後の「トフテ・アウス・エリーズィウム」のところを
丁寧に丁寧に繰り返していた。
ここを神々しくハモリ、そのあとの「フロイデ・シェーナ・ゲッタフンケン」を堂々と歌いきれば
その前の多少のミスや音外しは許されちゃうって!?
う~ん、さも在りなん…。
M先生は仰います。
「何度かやり直すと良くなるんだよね。これが本番に一発ででないと…」
ソプラノが何度か繰り返し歌わされる。ついに列毎に。
「一人下がってるよ。ちゃんと周りの声聴いて!ハイ、今目が合った人、音程気をつけて!」
「合っている人は分からない。でもズレてる人はすぐ分かるよ!」
そりゃそうだ、呑む気オヤジだって分かるぞ!
しかしさすがにここまで来ると段々アンサンブルがまとまってきた。
あとは自分の声と周りの声をきっちり聴くこと。
隣のテナーのオジサンが、がなりまくっていた。
酒呑んでカラオケやっているんじゃないんだから
自分の声をセーブして周りと溶け合うことを意識しないと…。
みんなでもう少し、もう一歩踏み込んでアンサンブルと音程に気を配れれば、もっともっと良くなるなぁ。
練習の後は、例によって「一人夕飯」
毎週火曜日は息子たちにも、それぞれ夕飯を摂るように言ってある。
今日は御徒町の「加賀屋」
加賀屋はチェーン店(フランチャイズ?)でいろいろなところにある。
でも基本的に煮込みが美味しいサラリーマン御用達の居酒屋だ。
本日も、ビールと煮込み、それから衣かつぎとレバ刺しでホッピー。
結局平日にもかかわらず酔っ払って京浜東北を乗り過ごした・・・。

