十方世界共生山一法寺

自己の世界を建設しよう
 日本のことも世界のことも自分自身のこともみな自己の内のこと。

宇宙の日

2022年09月12日 | 生活

 今日、9月12日は共まで全然知らなかったのであるが、「宇宙の日」らしい。毛利衛氏が宇宙飛行を記念したものであれから30年。

今や宇宙は戦争の舞台、嫌な時代になりつつある。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 

国際宇宙年であった1992年に日本の科学技術庁(現・文部科学省)と宇宙科学研究所(現・宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)が制定した記念日。公募により、毛利衛が日本人として初めてスペースシャトルに搭乗して飛び立った9月12日に定められた。

「宇宙の日」と10月4日から10月10日までの「国際宇宙週間」の両方を含む1ヶ月間を「『宇宙の日』ふれあい月間」として、後述のふれあいフェスティバルや宇宙開発関連施設の一般公開などが行われる。

「追記」2,3日前ツイッターのハンドルを「宇宙力」に変えました。ご承知ください。
アバターは昔撮った宇宙仏(奈良の大仏)です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 死んだ人に人権はないのか | トップ | 本来人権なんてない »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事