9月11日(日)晴
今日で東日本大震災からちょうど半年、アメリカの貿易センターへのテロからちょうど10年の節目の日でした。どちらも衝撃的な出来事でした。震災の方は中々復興が進んでいないような気がするのは原発の影響が強いような気がします。それにしても、放射能を移しちゃう発言にはあきれてしまいましたね。たばこ増税発言といい、放射能発言と言い、ちょっと無責任な発言が多いですね。総理が真摯に対応している傍でどう言うつもりなのか良くわかりません。小学生でももう少しましな発言をすると思うのですが???
ところで昨日に引き続き今日はヨットで釣りに出かけました。Y田氏がドタキャンのためM島氏、O村氏と僕の3人だけの釣りです。昨日と違い今日は風も強く帆走には絶好でしたが、釣りには波風が強すぎました。とりあえず写真のように篠島沖の野島を通り過ぎトーノ瀬まで行きました。もっとも風が強くて吹きっ晒しの海では釣りができませんでした。
止む終えず、佐久島の島影まで逆戻りです。太陽が照りつける割には、風が強いため涼しく感じました。戻りの航海は暇です。ついにO村氏は昼寝です。
島影にアンカーを打ち、ゆっくり釣りに専念しました。僕以外の二人は良く釣れました。イシモチ、キス、カマス、アジ、中々の釣果でした。特に我がヨットで釣れた魚に初めてカマスが仲間入りです。またイシモチがたくさん釣れたのも初めてです。特にO村氏の竿にはなぜかイシモチが2連で何回もかかる始末でした。僕の竿にはなぜかゼンメばかりです。何回やってもゼンメばかりでゼンメの山を築いてしまいました。ゼンメは煮るとおいしいそうですが、とにかくヌルヌルして大変な魚です。ヌメリゴチよりひどい魚です。帰りの船でM島氏が下ごしらえしてくれたイシモチとカマスを写真に撮りました。
僕はイシモチを2匹いただき、先ほど塩焼きにしておいしくいただきました。体にやさしくて意外とおいしい魚でした。
今週は土曜、日曜と二日連続で海に出たのでかなり疲れました。また日焼けも一段と焼けてしまい、職場でまた言われそうです。まぁ好きなことをして過ごした結果なので気にもなりませんが。
また来週末に天気がよければ釣りに行きます。今度こそゼンメから卒業したいものです。それではまた。