西村一朗の地域居住談義

住居・住環境の工夫や課題そして興味あることの談義

椎名 誠「素晴らしいぐにゃぐにゃ風景」(岩波新書『活字の海に寝転んで』2003年7月刊より)

2013-06-16 | 思いつきから仮説へ
「四角四面」の人工環境と「ぐにゃぐにゃ」の自然環境といった対比について作家・椎名誠は「素晴らしいぐにゃぐにゃ風景」と言っている。(岩波新書『活字の海に寝転んで』2003年7月刊より)以下引用。

「自然のものというのは形が不定形である。別の言葉で言えば柔らかく、危うく、そしてぐにゃぐにゃしている。けれど自然界の造形というものは、たとえば毎日嫌になるほど見ていた海の波や、空いく雲や、風にふるえる草の葉など、それらが不定形である分とても目に柔らかい図形であった。きっちりした直線、直角、四角、真円、正三角形、といったものはまったく存在しない。言い方を変えれば、自然のぐにゃぐにゃしたこれらの風景はとても目に優しい。(中略)

その逆が都会に住んでいるぼくの日常生活で見ている毎日の風景なのである。都市の文化生活というものは、たとえば今ぼくのまわり三、四メートルの空間を見まわしただけでも部屋、窓、机、額、本棚、階段、ドア、酒の瓶、鉢、テレビ、エアコン、パソコン、ペン、ノート、時計、ポット、電話機、灰皿・・・。その殆どが直線と直角と四角と三角と真円の組み合わせである。」(『同上書』147頁)

私は、これを拙著『生活環境のあり方について―一住環境学徒の視点から―』(「家政学研究」2004年3月号)に引用している。

実は、ぐにゃぐにゃの自然形のものをまとめるのが「四角」であろう。弁当の多様な多彩なおかずをまとめるのが四角い弁当箱、多彩な皿に載る料理をまとめるのが四角いお膳等々。

一方、四角四面を崩すのが「ぐにゃぐにゃ」形と言えよう。

まあ、それは違った形の組み合わせのあり方だが、同時に自然物と人工物の組み合わせ方でもある。形と材質(テクスチャー)は密接な関係を持っている。

憲法99条の文言で・・・

2013-06-16 | 時論、雑感
憲法99条は次のようになっている。「第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。」

ここで、の一つの「うん?」と思うのは「摂政(せっしょう)」という言葉である。平安時代の、「摂関政治」ならいざ知らず、現代では一体、誰のことであろうか。

身体の運動の考察

2013-06-16 | 食物栄養・健康・医療・農業・教育
この話は、カテゴリーのうち「健康」に入るのかな。 今朝、いつものようにラジオ体操をした。「第一」も「第二」も各13の「動きユニット」で成っている。

これらは、全体として身体の動き(運動)の観点から色々な部分の色々な動きを取り入れていると言える。

しかし身体の様々な動きの可能性から言うと、まだまだ「未開発」な領域があると言えよう。まあ例えば「太極拳」には、ラジオ体操とはまた違う部分の違う動きが含まれる。

踊り、西洋バレーでは、又別の激しい動きが含まれている。体全体の骨や筋肉を隅々まで柔軟に動かせられるーというのが究極の姿かな。

まあ、だからこそ「ストレッチ」「パワーアップ」そして「エアロビックス」等を色々組み合わせて「身体運動」をするのである。ぼちぼちやっていこう。