ここ数日は凄い寒さだ。郷里の金沢でも「大雪」の模様だ。こういう時、私はズボン下に「すててこ」をはく。辞書によると、「すててこ」とは「ズボン下の一種。さるまたより長く、膝(ひざ) の下あたりまであるもの」のようだ。材質は綿である。記憶では子ども時代からずっとはいている感じだ。ところが、最近は若者は「すててこ」を着用しないようだ。しかし、今日、家内が9歳の孫(男の子)のために「すててこ」を安かったからと買ってきた。娘に電話したら「恐らくはいてくれないだろう」と言う。変な格好だと「いじめ」の対象になりかねないようだ。
でも、文明的に考えると部屋を暖房で温かくするエネルギーを使うのなら、それをセーブして厚着で乗り切るほうが地球環境に優しい生活だろう。ウオームビズならぬウオームホームである。(写真は、すててこ)
でも、文明的に考えると部屋を暖房で温かくするエネルギーを使うのなら、それをセーブして厚着で乗り切るほうが地球環境に優しい生活だろう。ウオームビズならぬウオームホームである。(写真は、すててこ)