昨夜はブログアップ後、断捨離番組の録画をつい視てしまう。3LDKという間取りも我が家と同じ。収納に苦労している状況は他人事とは思えない場面もあった。
入浴後はすんなりと眠った。今日が休務の夫も、在宅勤務で1時間の寝坊が出来る息子もなんとなく夜更かしムード。
今朝はいつも通りに目覚ましが鳴るが、消して二度寝。BSの朝ドラをベッドで視つつ、ようやく起き出す。
今日もお天気が不安定で、いきなりザーッと雨が降ってくる。気圧の関係なのか、左の鎖骨や胸骨がズキズキと痛む。何か夢中になってやっていれば痛みを忘れる程度なので、ロキソニンやコデインの力も借りずに何となくやり過ごせているのだけれど、相変わらずしぶとい痛みだ。
当たり前だけれど、いくら凄腕のエンハーツとはいえ、骨転移をなかったことには出来ないのだなぁと思う。
3人で朝食を摂ったら、息子は自室で勤務開始、夫は和室で仕事の資料作り、私はZoom断捨離の準備である。定刻になり、Mさんと繋がる。
まずは色々お話をしながらこれまでの報告と、今後の見込みについて認識を共有する。秋に息子が家を出て私の部屋(パーソナルスペース)が完成したら、今回の断捨離は目標達成、終了となる。それ迄にどうしたらよいか、夫に息子の部屋を使ってもらうか、私が使わせてもらうか、いずれにせよ、今の持ち物を出来るだけ少なくして身軽になっておくことが必要とのアドバイスを受ける。書類も出来ればリビングには置かない方が良いという。
今日は処暑。それでもまだまだ暑い日が続きそうだけれど、来年も袖を通したいと思うかどうかを目安として、というMさんのアドバイスを念頭に寝室の箪笥に納まっている夏物等の断捨離をすることにした。
ダイニングテーブルのノートPCの前からスマホを持って寝室へ移動し、箪笥を1段毎に棚卸。パジャマの段からスタートした。今夏は暑がりの夫に合わせて冷房をつけて寝ていることもあり、半袖パジャマは殆ど出番なく、長袖長ズボンを着ている。古いもの、あまり好きではないけれど頂いたので何となく着ていたもの等を処分したら大きな紙袋一杯になった。
続いてトップスが入っている2段分をちゃっちゃっと棚卸。色、形、材質、好きか嫌いかどちらでもないか等3分類しながらやりましょう、とのことで各々の段から14,5着をWさんに譲るもしくは処分することにした。
今回棚卸した衣類全て、手放すもの、残したものを収納した引き出し、という3枚の写真をLINEで送る。それにしても、我ながら持ち物が多い。お洒落ですね~と言われると悪い気がしなくて、職場や外出先にとっかえひっかえ着て出かけていたけれど、今は基本在宅の引き籠りなので、あれこれ袖を通す機会が本当に減ってしまった。
実際に断捨離作業をしたのは1時間ほどだったか。相変わらず判断が早くて「素晴らしい!」と言って頂く。自分でもやりたかったので、いいタイミングだった。汗をかきながら大きな紙袋をほぼ一杯に出来た。
予定の2時間を10分ほどオーバーし、お礼を言って来月の来訪日を確認してミーティング終了。
丁度良いタイミングでピンポンが鳴る。生協のお届けだ。夫が出てくれて、すぐに取り込むことを伝え、私もお礼だけ伝える。担当の男性はいつもながら汗だくで本当に大変そうだ。
夫と手分けをしてピストン収納する。夫がマーマレードを作りたいと買った防カビ剤不使用のオレンジに残念ながらカビが生えていたので、コールセンターに連絡する。明日代替品を持ってきてくれるとのこと。申し訳ないけれど、致し方ない。
お昼は夫が素麺を茹でてくれるというので、先日ASHAREのUさんから教えて頂いたトマトのざく切りを麺つゆに入れる、というレシピを伝えてタレを作ってもらった。オリーブオイルとバジルも加え、目先が変わってさっぱりと美味しかった。
それにしても平日、3人で昼食を摂る日が来るとは昨年の今頃はゆめゆめ思わなかった。
息子の昼休み休憩が終わり、私は午後からF先生のビューティヨガのクラスに向かった。30名弱の参加者だったが、両隣が空いていたのでのびのび。座位での呼吸観察から始め、座りポーズ、四つん這いからのバランスポーズ、捩じりのポーズ等、いい感じで身体をよく解せてそれほどきつ過ぎず、最後のシャヴァーサナでは心地よくて一瞬ウトウトっとしてしまった。シャワーでさっぱりしてドーナツをお土産に帰宅した。
帰宅すると高校野球の決勝戦は終わっていて、神奈川県代表が107年ぶりに夏の甲子園2度目の栄冠に輝くという結果。東北出身の夫は残念そう。
夕食は夫が任せてというので有難くお願いし、もう1段残っていた寝室の箪笥の断捨離をえいやっと。
和室のクローゼット前に物干し竿を渡して吊っていたコート等を処分して、それ以外のものをクローゼットに収納したところ、夫が同じく竿に吊っていた自分のワイシャツ等を外してくれて、物干し竿そのものを撤去することになった。素晴らしい進歩。
思わずこの写真をMさんに送ると、「やりましたね!スッキリ!」と返事が返ってきた。嬉しくて物干し竿をベランダに移動するときに、思わず鼻歌が出てしまった。
息子が勤務を終えて、3人で夕食。相変わらずプロ野球の解説付きである。1日3食3人で一緒に摂れるなんて普段の土日でもそうはないことだ。息子が巣立つまでにこんな日があと何日あるだろう。
夕食後、母にMeet通話。どういうやり取りになるのか気になっていたミシンの回収は、業者が約束したよりも1時間ほど早く来訪したそうで、母はWさんのマッサージから帰った途端だったため、慌ただしかったようだ。
しかも上と下が別のメーカーだったので引き取れないと言われたという。上下同じメーカーだったならお金を置いて引き取らせてもらったが、そうでないので引き取れない。お金を頂ければ持って行っても良いが、という話になった模様。さらに、宝石等はありませんか、という想定内の質問もあり、早々に帰ってもらったそうだった。まあ、市の粗大ごみに出す方が安心出来そうである。
ということで、家族揃って在宅の水曜日、明日は息子が出勤、夫は午前中に買い物に出かける予定だ。私は治療迄あと6日、午後からヨガスタジオに出かける以外は家で家事やら断捨離やら、のつもりである。