昨夜は一番風呂を頂いたけれど、モタモタしていたらベッドに入ったのは日付が変わってしまった。
今朝、いつも通りの目覚ましが鳴って消し、土曜日仕様のスマホアラームが鳴り、ベッドの中で朝ドラの復習を視てからリビングへ。
息子は9時には出かけるという。同居するようになって4か月半。一人暮らししていた頃よりも食事の量が多いのか余分なお肉がついてきたためダイエット中で、朝はパンを止めて好きな納豆を食している。それ以外は和食を出しているわけではないから、なんだか不釣り合いだ。けれど、本人はいたって平気な模様だ。相変わらずよく喋る。出かける時間は大丈夫か、と相手をしながら心配になってしまう。
息子を送り出してから洗濯機を廻し、夫と朝食を摂る。朝食後は洗濯物を一緒に干す。台風7号はゆっくり進んでいるようで、お天気が悪くなるのが後ろにずれているようだ。
夫は仕事をするというので、私はドラマの録画でも視ようかと思うが、昨日読みかけだった文庫をとりあえず読み終えておく。
ダラダラと録画を視た後は、遅いランチを。レンチンピザとあんかけかた焼きそばを用意してシェアする。
その後、生協の注文書を書いていると、夫が乾いた洗濯物を取り込んで畳んでくれたので、私は収納だけで済んだ。
書類の断捨離を少々行ってから、土曜日の夕方はT先生のビギナーヨガのクラスだ。
フロントでは久しぶりにGさんの姿があった。入会時色々特典があり、2年以内に退会すると違約金云々という縛りがあった。その時担当してくれた彼女から「2年間なんてあっという間ですよ。」と言われ、「(持病の治療を抱えている)私にとっては2年はやはり長いので・・・」と答えたのがつい昨日のことのようだ。
なるほど入会して2年半が過ぎた。早いものだ。「2年、やっぱりあっという間でしたね。」と言われ、苦笑する。
お盆休み中で空いているかと思ったが、普段通り20名ほどの参加者だった。それでも両隣がいなかったのでのびのび動けた。仰向けの呼吸観察からスタートし、腰を緩めた後は短いシャヴァーサナ、座りポーズ、四つん這いでの動きが長めで、立ちポーズは最後の10分ほど。気持ち良く汗をかいた。
シャワーを済ませ、近道のアウトレットモールを抜けて帰宅したら、サマーセールでとんでもない人出だった。
帰宅すると、夫はジム(今日はプールだったそうだ。)に出かけていたので、もろもろ片付けてメールチェックやネットニュースのチェック。
母にMeet通話をすると、昨日食器や父の衣類等の処分で膝をついて作業したら膝が痛くなって今日は1日家にいたとのこと。あんまり頑張りすぎて翌日動けなくなるのはまずいので、少しずつ無理をしないでコンスタントにやろう、と声掛け。次からはちゃんと座布団を敷いてやるそうだ。
夫が帰宅して慌てて夕食の準備をして、食事を済ませる。
なんのことないごく普通の土曜日が過ごせる有難さを思う。今日は御巣鷹山から38年目の8月12日だという。働き始めて初めての夏のとんでもない惨事だった。なんのことないごく普通の日が明日も続くと思って飛行機に乗った人たちはどんな思いで亡くなっていったのだろう。
広島、長崎と鎮魂の日が続く8月。あと3日で78回目の終戦記念日だ。ウクライナ侵略戦争は一体いつ終わるのだろう。