水上陽平の独善雑記

水上陽平流の表現でいろいろな事を書いています。本館は http://iiki.desu.jp/ 「氣の空間」

「こう・52」

2009-10-21 22:44:24 | Weblog



光の項(こうのこう)


虹は空の光の色だ。
そして、綺麗で大きい。
しかも、儚い。
幸のヒントになる光だ。

虫は昆虫じゃないぞ。
竜を意味している。
空にかかった竜。
それが虹だ。
(ちなみに雄の竜)

微かの時。
空に姿現す竜。
誰もが、綺麗だと思う。
見つけた時、地上を忘れる。
虹は、幸せの色と形かもしれない。

         
(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こう・51」

2009-10-20 22:59:19 | Weblog



光の項(こうのこう)

幸のヒント。
恍は大きなヒントとなる。
幸せは、微かなモノ。
これは、とても深いヒント。

幸せは、穏やかに存在する。
これは、すごく大きなヒント。
ワシの専門は生命力の活性だ。
大きい、強いというイメージが固定されている。

幸せは生命力の活性に比例、同調するのだ。
だから、生命力は、穏やか、で、活性する。
固定概念では、ガンガン元気が活性だと思ってしまう。
実は、生命は、穏やか、やわらか、で最大活性となる。

         
(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こう・50」

2009-10-19 22:59:33 | Weblog



光の項(こうのこう)

幸は心に関係する。
外にある物質でなく、内の心。
ならば恍は光の種類の中で、幸に一番近い。
誰が恍を観つけたのか知らないが、凄ぇな・・・

うっとり。
微か。
穏やか。
やわらか。

幸は、眩い光じゃない。
はっきりの明るさ、でもない。
しっかりの正しさ、でもない。
幸は、そっと、ある、らしいぞ。

         
(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こう・49」

2009-10-18 22:10:28 | Weblog



光の項(こうのこう)

恍は心の光。
心は物質的な輝きとは違う。
奥深く、味わいがある光だ。
単純に明るい意識じゃないぞ。

心の光の表現。
例えば、気抜け。
例えば、うっとり。
例えば、かすか。

常識のイメージと違うだろう。
心の光は、淑やかなのだ。
そっと、かすかに、光るモノだ。
心の世界は、それが至上の光なのだよ。

         
(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こう・48」

2009-10-17 23:06:04 | Weblog



光の項(こうのこう)

洸は水の光。
湧いて出てくる水の輝き。
勇ましい、強いという意味もある。
海のように、広く深いという意味もある。

晃は日の光。
一番、光として正当・・・
だから、あきらか、という意味もある。
ちなみに、光は音と表現する場合もある。
つまり、日の音が晃となる。

胱という字もあるが・・・
これは月の光・・・じゃないぞ。
肉月だから、臓器を表すのだ。
膀胱は、月の光じゃないのだ・・・。

         
(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こう・47」

2009-10-16 23:22:58 | Weblog



光の項(こうのこう)

光は種類がある。
光、洸、晃、恍、昴。
光は、元は火の輝き。
太陽も火の輝きだ。

自ら、光る、輝く。
他を、照らす。
勢いがある。
美しさがある。
そういう意味もある。

明るいから、昼間、という意味もある。
陰陽の陽だ。
陰は夜、闇。
大きい、広い、という意味もある。

         
(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こう・46」

2009-10-15 23:06:22 | Weblog



興の項(こうのこう)

個の自立と興。
螺旋状に進む。
自立があり、興となる。
興により、気づき(自立)が起こる。

この世の仕組みだ。
個と社会の関係だ。
個の自覚と他との共栄。
お互いが、それで楽になる。

社会が個を滅す。
個が社会を荒らす。
その先は。
共倒れの滅亡。
今の日本は、何処に向かう?

         
(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こう・45」

2009-10-14 22:58:15 | Weblog



興の項(こうのこう)

氣を合わせ、力を合わせる。
それには個の確立が必要なのだ。
個の自立があってこそ、他と協力できる。
足りないから力を合わせるのではない。

個性ある個を自覚するから興になる。
それが出来なければ、興とはならない。
どちらかが一方的に寄生する。
あるいは、両方で寄生する。

欠陥品はお互い様だ。
人間の段階で欠陥品以外は存在しない。
そんなこたぁ、どうでもいい。
欠陥品を自覚した上で、興するのだ。


         
(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こう・44」

2009-10-13 23:05:45 | Weblog



興の項(こうのこう)

一緒に力を合わせる。
表面の力だけ合わせても和にならない。
興にもならない。
1+1=2になるだけだ。

興する。
それは「氣」を合わせる。
「氣と氣」が合うと何かが生まれる。
2にならないのだ。

数字以外になる事もある。
絵になる、形になる、未来になる。
興の可能性は、予測不能だ。
だから、興は面白い。
面白いところに、幸はいる。

         
(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こう・43」

2009-10-12 20:29:05 | Weblog



興の項(こうのこう)

和の国・・・。
日本の真髄は和・・・。
真髄が何か知らないが、和は得意だった。
そして、和の意味と価値は大きい。

他と和する。
すると、問題が解決する。
新たなる、何かが生まれる。
生命力が増える。

日本は和によって、繁栄できた。
それは結果を求めたからではない。
和する事に意味と価値があったのだ。
興は和の一部分だ。
だから、日本は力を合わせるのも得意だった。

         
(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする