KONA WIND-南の風- iBS学院長・南 徹ブログ

アメリカ人に英語を教えていた日本人が外語学院を作った。その学院長が、日本を、世界を斬るブログ!!

イースター島の真実

2007-01-20 12:21:03 | インポート
Dsc00010_6

太平洋の真ん中に不思議な島がある。巨大な石でできた人の顔が何体も海の方を寂しそうに眺めている。このモアイの石像以外は何もない島だ。どうやってこの何もない島に、こんな大きな石像が運び込まれたのか?長年のなぞであった。宇宙人説が飛び出すくらい、科学者の好奇心をくすぐった。答えはいたって簡単なところにあった。この何もない島は、以前は緑豊かな山林に覆われ、動植物で溢れていた。大きな山から切り出す岩も豊富にあった。愚かな人間たちは、この恵みが果てしなく与えられると思ってしまった。人間に食い尽くされた島である。自然破壊の結果、何が残るのか。地球人類の未来を証明してくれた太平洋の小さな島、イースター島。環境問題は他人事ではない。


長老との対話(毒された日本人)

2007-01-19 16:12:01 | インポート

Dsc00021_1 仕事柄70歳から90歳代の御長老とお話させて頂く機会に恵まれる。みなさんとてもお元気で、みな現役だ。「新しい時代を今の若者に任せられない」と、自らを鞭打って、隠居生活という風景を消してしまった。日本人は世界に類を見ないほどに、凄まじい忍耐力と精神力を持つ強靭な民族であった。戦争に勝ったアメリカは考えた。この強靭な民族を腑抜けにするにはどうすればよいのか?答えはこうであった。日本文化的心を取り除けばよい。そこで奨励したのが、次の三つである。1.シネマ(映画)2.セックス 3.スポーツ である。最初は頑固に抵抗していた日本人も、やがて、彼らの罠にはまっていった。刹那の喜びは人間の本能である。取りとめもない番組が全てのチャンネルを占め、至る所で心を無視した性の世界が氾濫している。日本の武道は沈滞し、西洋のスポーツは若者の心に文化のように染み付いた。教育は、大量生産的なカリキュラムで消化され、若者は生きる目的を失った。こんな若者が日本の将来を背負って立てるはずがない。特に男性諸君が毒された。でも、あきらめてはいけない。御長老に、「おつかれさま。後は僕らに任せてもらって大丈夫だよ。ゆっくり隠居生活を楽しんでください。」そう言える日本人パワーを取り戻さなくてはいけない。「若者よ!もっと自分に厳しくあれ!生きるか!死ぬか!これからの日本の存続は君らの手にかかっている。」


象は団扇(うちわ)のような動物

2007-01-18 20:39:24 | インポート

ある目の見えない人が、象の耳だけを触って、象は団扇(うちわ)のようなDsc02130 動物だと伝えた。またもう一人の目の見えない人が、象の鼻だけを触って、象は大きな蛇のような動物だと伝えた。当然のことだが、象は団扇でもなければ蛇でもない。最近の若者の根性のなさに憤慨することがある。職場においても、学校においても、サークル活動においても、持続性が全くない。体言は吐くが、長続きがしない。長続きがしない理由を自分の根性なさだと気付くこともない。職場が悪い、学校が悪い、サークルが悪いと、短絡的に対象を責め、非難し、世間に悪評をばらまき、自分を正当化する。始末が悪い。「石の上にも三年」と言うことわざがある。このスピードの時代に三年も石の上に座れ!とは言わないが、一度決心して行動を起こしたら、一年は継続して欲しい。一年が過ぎると、象は鼻も耳もある大きな動物であると気付くはずである。


尊敬する人、尊敬できない人

2007-01-17 19:28:37 | インポート

Dsc00044_1「 尊敬」という言葉を英語に訳すと、Respect : a feeling of admiration for sb/sth because of their good qualities or achievements とある。『良い性格の人や、物事を成就、達成できた人を賞賛すること』という意味である。日本語が教える「尊敬」と言う言葉の意味の概念からすると、かなり薄っぺらい。尊敬する人とは、いかなる人なのか?尊敬できない人とは、いかなる人なのか?20才前後の学院生に問うてみた。

*尊敬できる人とは、・・・・・

1.一生懸命毎日を生きている人

2.夢を持っている人

3.自分が何をすべきか?何ができるかを考えられる人

4.気が利く人

5.人の前で意見を言える人

6.心が広くて温い人

7.人情に厚い人

8.心から人のために行動できる人

9.自分にとって良い人(好きな人)

10.尊敬できると言う意味がわからない

11.一生懸命な人に、一生懸命サポートする人

12.見ていないようで、しっかりと人のことを見ている人

13.人の好き嫌いをしない人

14.陰で人の悪口を言わない人

15.働き者で、笑顔に溢れていて、人の失敗を許せる人

16.他人に何と言われても、人のために自分の意思を貫いて行動する人

17.前向きで信念がある人

18.年上の人

*尊敬できない人とは、・・・・・

1.自己中心的な人

2.いいかげんな人

3.本人の前でその人が傷つくことをしたり、言ったりする人

4.不潔な人

5.暴力を振るう人

6.ネガティブなことばかり言う人

7.人のせいにする人

8.ゴミを捨てる人

9.人を裏切る人

10.何に対しても無気力な人

11.言い訳をする人

12.嘘をつく人

13.周りの意見を聴かないで、自分の意見を通そうとする人

14.自分の幸せに気付かない人

15.感謝できない人

16.挨拶ができない人

17.物事に真剣に取り組めない人

18.殻に閉じこもる人

19.人のことを解ってあげようとしない人

20.声の小さい人

21.夢のない人

22.自然を大切にしない人

23.物事が一方向からしか見えない人

24.自分のすることに責任が持てない人

以上である。日本語が意味する「尊敬」は奥が深い。哀しいかな、尊敬できると言う意味?尊敬できないという意味?を見出せない若者もいた。恐らく、彼らは、世の中の矛盾に絶望しているのかもしれない。


アルバイトと正社員

2007-01-16 15:35:31 | インポート

Dsc00052_1 『将来の保障』という言葉に魅せられて、多くの人々は、本当の学問とは全く異なる、いわゆる、受験のための勉強を一生懸命勉強して、生まれてから大学入学までの18年間を犠牲にしてきた。4年間大学で遊んで、卒業後は正規に会社に雇用契約を結び、自分の一生をその会社に託すことが、一番幸せな生き方だと思い込んでいた。この理想的と思われていた生き方の構図が崩壊してしまった。大きな会社が立て続けに倒産していく。やがて日本人の人口は半分になる。労働者の形は大きく様変わりする。これからは、誰かに面倒を見てもらうために、就職するために勉強するのではなく、自分の力で起業するために学問を楽しむ時代となる。本当に学びたい大学で、学びたい学問を、学びたい教授から学べないのであれば、大卒だけの肩書きは何の意味もなさない。返ってその肩書きが不利になる。18歳から22歳までの4年間、様々な職場でアルバイトをしながら、人間学、社会学、経済学を学ぶ方が何十倍も素晴らしい。多くの職場では、通常の大学では学べない、人間の生きる道を教えてくれる。インターネットは地球規模の図書館であり、知識の宝庫である。安っぽい先生は必要ない。知恵ある人は、意味のない大学で無知な教授から高い授業料を払って無意味な講義を受けることの空しさを知っている。時代は、正社員の時代からアルバイトの時代に変わろうとしている。新しい時代は、新しい形の教育の場を求めている。