語られる言葉の河へ

2010年1月29日開設
大岡昇平、佐藤優、読書

【片山善博】地方自治、地元の研究機関の活用を/地方経済、自立度高めること必要

2018年01月11日 | 社会
 過疎や財政難をはじめ山陰地方は多くの課題を抱えている。地域が自立するため、今後やるべきことは何か。前鳥取県知事で早大公共経営大学院教授(地方自治論)の片山善博氏(66)に提言を聞いた。地方自治と地域経済の2回に分けて紹介する。

 --今年4月、山陰両県の県庁所在地が中核市に移行します
 中核市になったから飛躍したという例はほとんど聞いたことがない。「市でこんな事業をやれるようにするために中核市になってほしい」という市民の要望があったのなら別だが、市民のニーズと無関係に進めてきたのではないか。

 --地域の課題を解決する糸口は
 自治体は何かあると、自ら考えるより先に中央省庁を頼ってきた。例えば、「農業のことなら農林水産省に聞こう」と。そうしたことの結果、山陰でも疲弊が進んでいる。地域の問題は地域が研究、解決するべきで、それには知的な拠点が欠かせない。地元の大学や研究機関をもっと活用したらいい。私は知事時代、地域の問題の研究を鳥取大に進めてもらい、その成果を行政に活用するようにした。

 --公共事業のあり方は
 山陰では、県外の大手業者が公共工事をとってしまい、地元の建設会社は孫請けにしか入れないことが多い。工事を受けてもらうために、地元企業に技術力をつけてほしいと願ってきたし、取り組んでいる会社は大きくなっている。

 --少子高齢化対策は
 中国山地は過疎の「最先進地」。対策としてすぐに地域振興という話になりがちだが、生活インフラの維持という視点を見落としてはならない。地域によって学校や役場、郵便局の統廃合が進み、路線バスやスーパーも縮小、撤退が進んでいる。道路建設で財政が悪化してバス路線が維持できないなど本末転倒。道路建設をやめて公共バスの運営費にあてるなど、工夫と努力で生活基盤を守らなければ人が住めなくなってしまう。
 健康寿命を長くする対策も重要だ。保健師を増やせば、お年寄りの生活習慣への指導を充実できる。介護予防が進むと、結果として医療費が減らせる。

 --行政のトップに求められるのは
 地方自治はとても地道な仕事で、首長ひとりではできない。企業経営でいえば、資本と従業員をフル稼働しなければならない。ところが、最近は首長だけが目立とうとしたり、イベントだけ派手に打ち上げて後が続かなかったりするケースが目につく。
 山陰にも注目される取り組みがある。島根県では溝口善兵衛知事の呼びかけもあって、市町村が小中学校の図書館に学校司書の配置を進め、配置率100%で全国一となった。地味だからあまり話題にならないが、将来につながる大事な事業だと思う。

 --地方議会に望むことは
 用意された質問と答弁を読み上げるだけのやり方が目立つ。議論がつまらないから市民が傍聴に来ない。知事時代、議員への根回しや答弁のすり合わせなどをやめたところ、鳥取県議会は丁々発止で議論するように変わった。議員が主体的に議案のチェックや政策づくりに取り組めば、住民が地域のルールや予算を変えられるという実感も得られる。さらに勤め人が参加しやすい通年議会にすれば、議員になってみようという人は増えるのではないか。(聞き手・永田豊隆)

□片山善博(慶應義塾大学教授)「(片山善博・早大大学院教授に聞く:上)地方自治 地元の研究機関、活用を /鳥取県」(「朝日新聞」大阪朝刊・鳥取全県 2017年1月9日)を引用

 *

 --山陰経済活性化のカギは
 貿易収支に例えれば圧倒的に「輸入超過」の状態だ。農業ひとつとっても農産物をそのまま都市部へ売って、逆に高い加工品を買っている。鳥取に関してはエネルギーもほとんどを外から買っている。どんどんお金が出て行っているのが現状だ。
 すぐには難しくても、少しずつ地域経済の自立度を高めることが必要。農業でいえば、加工したり付加価値をつけたりして販売する。できるだけ地産地消も進める。私は知事時代、学校給食で地元産食材を推奨したり、エネルギーの面で風力発電に力を入れたりした。物もお金も地域で循環させれば、雇用を増やすことにつながる。

 --そのために必要なことは
 行政、経済界、住民をあげて、息の長い総掛かりの取り組みが必要になる。参考になるのが、澤井珈琲(コーヒー)(本社・境港市)。小さな会社だったがどんどん売り上げを伸ばし、全国的にも有名になった。今では150人が働き、大きな経済効果と雇用を生んでいる。スターバックスの進出が話題になったが、こういう地域の優良企業にもっと注目してほしい。
 経済の空洞化を防ぐためには、住民の協力も大切だ。例えば、ネット販売に押されて地方の書店が減っているが、少し日にちはかかっても地元の本屋さんで注文するといったことも考えてもらいたい。

 --地域を元気にするためには
 自然や名所など、あらゆるものが元気に結びつく。島根県でいえば、歴史の魅力にあふれている。かつて数多くの銅剣や銅鐸(どうたく)が出土して注目されたし、出雲神話の地でもある。ただ、せっかく銅剣や銅鐸が大きな話題になったのに、必ずしもその後が続いていない。中央中心の史観にとらわれない、地域に根ざした歴史研究を地元の大学で進めてもらいたい。「東アジアの古代史なら島根で学ぼう」となりうる可能性を秘めている。
 文化や芸術も重要だ。大きなホールをつくり、有名なアーティストを呼んで満足するだけでは蓄積が残らない。そこを拠点に、地元の文化活動を担う人をメジャーに育てる。地元の人材で芸術を楽しめるようになれば、地域の誇りや自信にも経済にもつながる。

 --米子―ソウル便が増便されるなど外国人観光客が増えているが
 通商や観光でアジア各国との関係が強まるなか、山陰は日本海に面して大陸に近いという優位性がある。航路、空路もかつてより整備されている。
 訪れる人にとって鳥取と島根の区別は重要ではない。県境の垣根を越えて、両県共同での情報発信をさらに強めてほしい。かつてはバラバラにやっていた時代があったが、鳥取砂丘、大山から松江城、出雲大社、津和野まで一緒に宣伝する方が魅力的だし、迫力がある。そもそも鳥取県も西部は出雲文化圏に入るし、たたら製鉄も神楽も両県で共有してきた文化だ。観光に限らず、県境を取っ払って一緒にやれることはもっとやったらいいと思う。

□片山善博(慶應義塾大学教授)「(片山善博・早大大学院教授に聞く:下)自立度高めること必要 /鳥取県」(「朝日新聞」大阪朝刊・鳥取全県 2017年1月10日)
     ↓クリック、プリーズ。↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン

 【参考】
【片山善博】【本】公私を峻別する大切さ ~『最高指導者の条件』~
【片山善博】読書を巡る経済人の考察 ~『だから人は本を読む』~
【片山善博】安倍一強政権のもとで壊れゆくもの
【片山善博】図書館の可能性を考える
【片山善博】「東京大改革」とは何か ~小池知事への疑問~
【片山善博】「男子の本懐」を遂げるには ~浜口雄幸『随感録』~
【片山善博】古今の政治を“透徹”する ~マキャヴェッリ『ディスコルシ「ローマ史」論』~
【片山善博】小池都政を「一輪車」にしてはならない ~都議会の無責任を示す一例~
【片山善博】【豊洲】市場問題 ~都議会のなすべきこと~
【片山善博】今も変わらぬ社会の病理 ~福翁自伝~
【片山善博】都議会改革は都庁改革 ~都の政策に責任を持つのは誰か~
【片山善博】情報公開が首長を守る ~舛添都知事辞任の教訓~
【片山善博】大切なことに時間を使う ~セネカ『人生の短さについて』~
【片山善博】二度も続いた東京都知事の失脚-その教訓を都政の改革に生かす
【片山善博】参議院選、鳥取島根ほかの「今回の合区は憲法違反」
【片山善博】教育、図書館、議会の力 ~カーネギー自伝~
【片山善博】らの鼎談 違法性がなくても知事の適性がない ~舛添は日本の恥(2)~
【片山善博】&増田寛也&上脇博之 舛添知事は日本の恥だ ~辞任勧告~
【片山善博】舛添都知事問題は自治システム改善の教材
【社会】防災体制の点検、真剣に ~平素の備えが大切~
【片山善博】口利き政治の弊害と政治家本来の役割
【片山善博】選挙権年齢引下げと主権者教育のあり方
【片山善博】TPPから見える日本政治の悪弊 ~説明責任の欠如~
【片山善博】政権与党内の議論のまやかし ~消費税軽減税率論議~
【経済】今導入すると格差が拡大する ~外形課税=赤字法人課税~
【片山善博】【沖縄】辺野古審査請求から見えてくる国のモラルハザード
【片山善博】川内原発再稼働への知事の「同意」を診る
【片山善博】違憲と不信で立ち枯れ ~安保法案~
【片山善博】【五輪】新国立競技場をめぐるドタバタ ~舛添知事にも落とし穴~
【片山善博】「ベトナム反中国暴動」報道への違和感
【片山善博】文部科学省の愚と憲法違反 ~竹富町教科書問題~
【片山善博】都知事選に見る政党の無責任 ~候補者の「品質管理」~
【片山善博】JR北海道の安全管理と道州制特区
【政治】地方議会における口利き政治の弊害 ~民主主義の空洞化(3)~
【政治】住民の声を聞こうとしない地方議会 ~民主主義の空洞化(2)~
【政治】福島県民を愚弄する国会 ~民主主義の空洞化(1)~
【社会】教育委員は何をなすべきか ~民意を汲みとる~
【社会】教育委員会は壊すより立て直す方が賢明
【社会】「教員駆け込み退職」と地方自治の不具合
【政治】何事も学ばず、何事も忘れない自民党 ~公共事業~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【佐藤優】上司と部下の危険... | トップ | 【佐藤優】「世直しの罠」に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会」カテゴリの最新記事