お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

なでしこ会

2020年10月15日 | 行事・案内
 15日午後、なでしこ会でした。
 いつもの方々がご参加くださいました。
 きょうは無量寿経の「讃仏偈」の部分の現代語訳をご一緒に拝読しました。
 ようこそ、ようこそ、ありがとうございました!
 
 来月のなでしこ会はお休み、次回は12月15日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種痘

2020年10月13日 | 佐賀ネタ
 今、世界中で新型コロナのワクチンが開発中ですが、
 江戸時代佐賀藩のこと。
 日本では1846年、天然痘(1980年世界から消えたとされる)が大流行。
 長崎出島のオランダ商館医師によって国内にもたらされた牛痘(予防接種)を佐賀藩医・伊東玄朴の進言により藩主・鍋島直正は採用。まず息子の直大に接種、効果を見て、藩内に無料接種した。
 やがて種痘は日本国内に。
 後に伊東玄朴はお玉ケ池種痘所(現東京大学医学部発祥の地)を開設。
 
 佐賀藩は全国に先がけて、医師免許制度も開始。
 
 現在の「佐賀県医療センター好生館」(県立病院)の「好生館」の名はは江戸時代の佐賀藩医学寮の名前です。
 今、「好生館」は、佐賀の新型コロナ感染者の入院治療拠点でもあります。
 今のところ、佐賀県の新型コロナによる死者はゼロです。
 このところ佐賀県の新型コロナ感染者数は落ち着いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨樋取替え

2020年10月12日 | 行事・案内



 10月11日、雨樋が新しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェートン号事件

2020年10月11日 | 佐賀ネタ
 佐賀に嫁に来るまで、いや来てからも佐賀城本丸歴史館を訪れるまで知らなかった佐賀の歴史。
 江戸時代の佐賀藩大事件。
 フェートン号事件
文化5年1808年、西洋諸国の中で唯一、オランダと長崎出島にて交易があった江戸時代の鎖国中のこと。
 オランダの国旗を掲げたイギリス軍艦フェートン号が侵入。
 当然、オランダ船と思い、慣例により出迎えで乗り込もうとしたオランダ商館員2名が拉致され、燃料や食料を要求された事件です。
 当時、長崎警備を担当していた佐賀藩(福岡藩と交代で長崎警備に当たっていた)は太平に慣れ、兵力を削減。守備兵が手薄だったため、イギリス軍艦の要求をのむしかなかった。
 人質の商館員は無事返され、人的被害は何もなかったが、事件の責任をとり、長崎奉行の松平康平、佐賀藩家老らが切腹。佐賀藩主鍋島斉直は100日間の閉門となった事件です。
 当時、オランダはナポレオン戦争でフランスに占領されていたため、その隙にイギリスが、日本に寄港したようです。
 この後、幕末(嘉永6年1853年の黒船来航より始まる)に向けて、佐賀藩が危機感を持って、いち早く最新軍備を含め、西洋知識の習得を進めたのは納得です。
 
 ↑ 某所の勉強会で歴史背景を教えていただいたことをご紹介させていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月、11月の行事予定

2020年10月10日 | 行事・案内


 先日久しぶりに生けた自由花。センスがないので上手くありません。

 さて、法専寺巡番報恩講までの行事予定です。

 10月15日 午後1時半 なでしこ会
 10月24日 午前9時 役員会(記念品袋詰作業など) 
 同日 午後1時半 法専寺グランドゴルフ大会
 どなた様も早めに申し込み、ご参加ください!

 11月1日 午前9時 おみがき、境内清掃
 ※ 雨天の時は15日
 11月7日 午後6時半 仏教壮年会例会

 11月20日 前日準備
そして、いよいよ
 11月21〜23日 巡番報恩講

 ご門徒の皆様、6年に1回の報恩講のご縁です。
 コロナ禍でいろいろご迷惑おかけしますが、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校給食

2020年10月09日 | 雑感
 台風14号、佐賀のきょうは強風もおさまり、快晴でした。
 さて、小学生の孫が言うには、
 給食はいつもバラエティに富んで、美味しいそうですが、先日の給食には何とブランド牛の佐賀牛(柔らかい焼肉)が出たそうです。
 食器もプラスチックではなく陶器らしい。佐賀だから有田焼でしょうね。
 
 いいなぁ。
 私が小学生の時は、食器はアルミ、牛肉なんて、とんでもない。肉と言えば鯨肉でした。← 今は逆に高級でしょうか? 鯨肉が硬くて、噛んでも噛んでも飲み込めなくて、そっとチリ紙に包んで、見つからないよう、こっそり捨てていた記憶があります。← ごめんなさい
 脱脂粉乳も苦手でした。← ごめんなさい
 あの当時を思うと、食の細い、贅沢な子だったのでしょう。昼食をいただけるだけでありがたいことなのに。
 団塊の世代の夫たちは小学校は弁当持参で、給食は6年生の3学期から始まり、1か月しか給食経験がないそうです。
 弁当も、今みたいに色とりどりの豪華ではありません。もちろん、キャラ弁なんてものはありませんでした。
 平和で、豊かな生活ができている今に感謝です。
 孫たちにとっては、今が当たり前であまり感謝の念もないでしょうが。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月8日

2020年10月08日 | 雑感
 10月8日は十と八を重ねて「木の日」なのだそうですね。
 今年はそれに木曜日も重なりました。
 南海上の台風14号の影響で、佐賀県はすでにかなりの強風(最大瞬間風速20m)が吹いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏教だっ!!

2020年10月08日 | 仏教
 福岡市水道局によると、日曜日午後10時になると急に水道使用量が増えていたそうで、半沢直樹の影響か?の新聞記事を見ました。
 さて、SNSのお寺の掲示板の法語で拝見し、笑った楽しい言葉をご紹介させていただきます。

東京 築地本願寺

 やられても やり返さない
 仏教だ!

本願寺派永明寺さま

 やられなくても
 やりかえす
 恩返しだ!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年10月の言葉

2020年10月07日 | 仏教



 生花2種生け
 サンザシとリンドウ

 さて、法語カレンダー今月の言葉は
 金子大栄師(真宗大谷派高僧)の言葉

 念仏とは
 自己を
 発見することである

 念仏=南無阿弥陀仏、つまり浄土真宗の御教えを拝受するということは、私自身をよくよく知らされることなのだと、教えていただいております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法専寺巡番報恩講

2020年10月04日 | 行事・案内
 今春4月、当寺を会所に勤修予定だった巡番報恩講を11月末に延期したものの、コロナは終息することなく、10月になりました。
 来秋以降に再延期すべきか迷いに迷っていましたが、本日の法専寺役員会にて、予定通り今年11月勤修させていただくことが正式に決定しました。
 日程は5日間を3日間に短縮して
11月21日〜23日 午後1時半から.2時間です。
 芦刈のJ寺様を見習って、感染予防対策を行います。
 感染予防のため、お斎(おとき-精進料理の昼食)はありません。
 ご門徒さんには明日郵送、ご連絡を。
 有縁の皆様には、あらためて、ご案内申し上げます。
 gotoキャンペーンや11月末となると、風邪やインフルエンザも混じり、
「ほら、無理してやろうとするから」
と、お叱りを受けることになるやもしれませんが、できるだけのことで、精一杯させていただきます。
 ご迷惑おかけいたします。
 よろしくお願い申し上げます。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする