お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

別荘

2006年12月17日 | 仏教
 どんより曇った今朝5時すぎから、住職はネットで天気予報・・雲の流れを見て、午前中の境内清掃ができるかどうか判断。う~ん、判断が難しい 
 迷ったあげく、壮年会会長S氏と相談して決行することに。 
 
 信じられないことに雨が上がり、思ったほど寒くなく、日差しまで出て午前中で無事、境内・本堂清掃・おみがきが無事終了いたしました

 午後からみぞれが降り始めたのに、何という運の良さ 住職、坊守はダメだけど、ご門徒皆さんの心がけがいいから  よかった、よかった

 ご多用の中、冷たい風の中ご奉仕いただきました壮年会の皆様、本堂、門徒会館、仏具おみがきにご奉仕いただいた女性の皆様、お疲れ様でした。厚く御礼申し上げます。

 くりかえしになりますが、お寺は死に関わる、葬式、法事、墓守のためだけにあるのでなく、自分の思いにとらわれて、悩み苦しむ私自身の心を仏さまに問う道場であることが一番の存在理由です。

 悟りとは何か、仏とは何なのかを学ぶことで、本当のことに気づかされる場です。仲間で楽しく仏教を聞いてゆく場です。生きてゆくのが楽になる所、肩の力が抜ける所がお寺です。

 お寺は、そういうご門徒皆さんの共有財産、別荘みたいなものです。
 日常の場がご自分の家ならば、日常をちょっと離れ、日常をふり返る場がお寺。憩いのセカンドハウス・・・そう受けとってくださるご門徒さんばかりだと楽なのですが・・・

 「お寺は葬式・法事のためだけにあり、自分の日常に何の関係もない」と思いこんでおられる方が多く・・・残念です。(そういう方は自分ちの墓参りにしかお出でになりません)

 そのような方々にとっては、「暮れの忙しい中、何でお寺に奉仕に行かなきゃならないのか 葬式・法事で用がある時だけ、おとなしくお経を上げてくれれば、それでいいのに・・・法座にお参り来て話聞けとか、奉仕に来いとか、寄付してくれとか・・・全くお寺は付き合いが面倒くさい」と思われているんだろうな・・・ 

 そんな方ばかり増えてしまったら、心のための別荘、存在危うし 

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする