事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

ガリレオを全部観る 02 「離脱る(ぬける)」

2014-03-29 | ミステリ

7eea4aee 01「燃える」はこちら

わたしたちは天才が大好きだ。そして名探偵も。なぜなら、その称号を与えた途端に、彼らの人間性まで忖度する必要がなくなるから。

しかし天才にももちろん人間として弱い部分があり、温情あふれる行動にでるときもある。

今回の事件は、夏の日中に風邪で寝込んでいた少年が、本来見えない位置にあるはずの赤い車を目撃したことがキーとなる。その車が実在したとすれば、容疑者(石井正則!……小柄であることを強調したキャスティング)のアリバイは成立するのだが。

少年の父親は仕事にめぐまれないライター。息子の体験が幽体離脱だとはしゃいでしまう。その父のために嘘を重ねる少年。往時のスプーン曲げ少年たちが思い出される。

これ、子役に演技力がないと陳腐になってしまうところ。でも演じているのは、いまやキムラ緑子の作品として記憶される「パッチギ!Love & Peace」のあの子なのでうまいうまい。不遇な親子には近所の焼肉屋のお姉さん(北陽の虻川)が親切にしてくれている。

理不尽な存在である子どもを湯川は毛嫌いしている。なにしろじんましんが出るくらいだ。しかし、嫌いではあるけれども子どもの心を理解できないわけではない。理系オタクとは要するにガキの側面があるわけだし。子どものために(ではないと強調はされているが)、湯川は必死で幽体離脱の謎を解く。

今回のネタは屈折率。光は濃度の差によって屈折する。炎天下にガラス工場から液体窒素が漏れ出した事故により、濃度の違う気体の層ができ、その瞬間だけ見えるはずのない赤い車が現れる……きわめて映像的においしいシーン。すばらしい。

堅物の変人が、ねじまがった(屈折した)性格でありながら子どもを救うというフォーマットは、第二話ですでに確立しているのでした。あ、ところで真犯人って誰だっけ(笑)。

03「騒霊ぐ」につづく

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガリレオを全部観る 01 「... | トップ | ガリレオを全部観る 03 「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ミステリ」カテゴリの最新記事