事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「珈琲時光」('03 松竹)

2008-05-14 | 邦画

83r815b83q815b8  監督:ホウ・シャオシェン 主演:一青窈、浅野忠信
2003年、東京。台湾から戻ったばかりのフリーライター・陽子は、神保町の古書店の物静かな二代目主人・肇のもとを訪ねた。2人は陽子が資料探しのため古書街へ足を運んでいたことがきっかけで親しくなり、しばしば喫茶店で珈琲を飲みながら穏やかな時間を共有している。陽子は幼い頃、両親が離婚してしまったため、北海道に住む目の不自由な親戚に育てられた。今では実父と継母とも良い関係を築いている。そんなある日、彼女はお盆で久々に高崎の実家へ戻った際、突然両親に自分が妊娠していることを告げる…。

 近ごろ、小津安二郎の映画をたてつづけに観ている。「東京物語」「晩春」「早春」……笠智衆や原節子が“不自然なくらいに自然に演ずる”名作の数々。若いころは「いったい何が悲しくてこんな何にも起きない映画を観なきゃならんのだ」と敬遠していた。妻は変人だから若い頃から小津ファンだったようだが。しかしわたしも年齢を重ね、中年ど真ん中にいる今、まるでカタン!とスイッチが切り替わったようにはまってしまった。同じことはリアルタイムで小津の映画を観ていた世代にも言えるようで、その非政治性を糾弾していた松竹の後輩たち(大島渚、篠田正浩らヌーベルバーグ組)も、むしろ松竹を離れてから小津の偉大さを感じとったようだ。

「珈琲時光」は、その小津の生誕100周年を記念し、小津ファンであることを広言するホウ・シャオシェン(彼の「悲情城市」はわたしのオールタイムベスト)が撮った「なーんにも起こらない映画」である。妊娠を意識しながら台湾出身の音楽家を取材するフリーライター……こんな難役に演技は素人である一青窈を抜擢し、まるで彼女が「スクリーンのなかで生活している」かのように、時にあたたかく、時に突きはなして描く演出がすばらしい。60歳の誕生日(若かったのだ!)で死んだ小津が今も生きていたら、きっとこんな映画を撮っただろう。

列車好きであるハオは、東京を縦横に走り回る電車を一種の怪物のように撮っており、このシーンだけでも必見。主人公に心を寄せながら、しかし微妙な距離を保つ古書店主を演ずる浅野忠信がまたすばらしい。くりかえすようだが、小津が生きていたら絶対に浅野を手放さなかったはずだ。現代の笠智衆(笑)。

さて、原節子については思うところがあるのであらためて特集します。

83r815b83q815b2_2 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「小説の読み書き」佐藤正午... | トップ | 年度末年度始 1日目「補助券」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

邦画」カテゴリの最新記事