事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「GANTZ」「GANTZ PERFECT ANSWER」

2012-07-14 | 邦画

Gantzitoayumuimg03 生き残るために“星人”を殺し、次のトライアルにまた参加する……要するにこれってゲームの具現化。ゲーム以上にゲーム。自分だけは必ず生き残るという能天気な思い込みはやはりゲーマーのものか。

ヤングジャンプでたまに見かけたときは、どこまで人が死ぬマンガなのかと思っていたけれど、こんな仕掛けがあったのかと納得。とても面白かったっす。

仁王像や千手観音の動きも自然で、「大魔神」から幾星霜、日本の特撮もいい感じで発達しているんだなあ。

きついお話だし、二宮和也と松山ケンイチは向こう側へ行っちゃいそうなキャラだから、吉高由里子と夏菜の女性キャラが救いにもなっている。個人的には伊藤歩がツボです。ということで画像は彼女のものしか載せておりません(きっぱり)。

二十世紀少年」の成功があったおかげで、荒唐無稽な設定にビッグバジェットをぶちこむ作品が成立できたわけだ。次に日テレと東宝がしかけてくるのは何かなあ。え、「進撃の巨人」?ほー。しかも中島哲也で?ほぉおおおおお。え、日テレはかんでないの?

Gantzitoayumuimg02

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明細書を見ろ!2012年7月扶養... | トップ | 「ぼくのエリ 200歳の少女」... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
前後編ともおちびと一緒に鑑賞。 (ぱたた)
2012-07-16 09:01:07
前後編ともおちびと一緒に鑑賞。
PG12でしたが運動音痴のニノがアクションするので
原作未見なのに何となく観に行った次第。
ニノも松ケンも頑張ってましたが女性陣では
後編で電車内でくるくる回ってアクションする
制服女子(敵)がツボでした。
結局この映画って女優を見るためにあったのか(笑) (hori109)
2012-07-16 18:47:33
結局この映画って女優を見るためにあったのか(笑)
にしてもどうしてPG-12だったかはわかんないよね。
おれも娘を連れて観に行けば良かった。
ってもうこっちは高校生なんだけど。

コメントを投稿

邦画」カテゴリの最新記事